感性見楽会でした♪

re_re_IMG_8733.jpg

先週の金・土曜日、宇佐市中原にて

感性見学会を無事終了いたしました(*^_^*)

少しお天気も不安定で、肌寒い中でしたが

断熱材でしっかり守られたお家の居心地、どうでしたでしょうか?

施工実績のほうにも

巣立ったばかりのお家、詳しく載せています。


参加下さった方も

残念ながら体感できなかった方も

どうぞご参照くださいね。

 詳しくはこちら!

     ↓ ↓ ↓
    施工実績

12月には構造見学会も予定しておりますので、

どうぞお楽しみに(^^♪

いよいよ、23日(祝・金)・24日(土)!お披露目です(*^_^*)

この前まで骨組だったのに・・・こんなに立派な家に育ちました!\(^o^)/

nakahara_home.jpg

いや~、漆喰の壁ってなんでこう線が柔らかいんでしょうね・・・(・。・)

見てるだけでほんわかします(*^_^*)

もくせい工舎の家は、大工さんだったり、左官さんだったり

色々な職人さんや、その道の専門の人が入って

じわじわ出来ている感じがするらしく

別の現場のお施主さんが、ご近所の方に

「じわじわ少しづつ出来てきて、

なんだか子供の成長を見てるようだった!

今日はココができた!次はココができた!って♪(^v^)」

っておっしゃっていただいたようです (*^^)v


いやはや、みなさんに見守られて育つ家!  

シアワセですね (*^_^*)

いよいよ、宇佐市中原で

明日明後日

11/23(祝・金)・11/24(土) 感性見学会!

今回は2階建て!

kaidan.jpg

こんなストライプ模様の素敵な階段も♪(もちろん自然の模様ですよ)

nakahara_tategu.jpg

化学物質なし!オリジナルの建具や

水紙の美しい色合いも是非チェックを!

水紙って・・・?

現場で是非!来て!見て!知って!なにより体感してくださいね!


今回は木の香りさらによく感じられると思いますよ♪

芯呼吸しに、森・・・じゃなかった見学会会場に来て観てくださいね

ゆっくりご予約制ですが、

案ずるより電話してみてくださいね。ご相談に応じます。

✆0120-327-7892

こちらの見楽会もお申込制となっております。

     詳しくは

     ↓ ↓ ↓
    見学会情報

ご予約やお問い合わせ等、どうぞお気軽に♪

完成見学会申込

晩秋

何だかカッコいいタイトルでしょ!?(^^ゞ

久しぶりの書き込みのような気がします。

相方で~す^^


先日、OB客様に誘われて

歴史資料館で開催されている

「喫茶の世界  -お茶と日本文化-」に

ご一緒させていただきました\(^o^)/


案内板はあちこちで見ていて喫茶の世界

ちょっぴり興味はあったのですが

独りで行くにはという躊躇いがあり

「ま、いいか」状態でしたので

と~っても嬉しかった!


お誘いいただきまして有難うございましたm(__)m


OB客様というより、殆どお友達状態なのです。
            (失礼をお許し下さい)


そのOB客様から

お茶室を併設したご自宅をつくりたい・・・・・。

そう私たちにご相談いただいたのが数年前。


初めてのことに戸惑いながらも、試行錯誤しつつ、

お施主様ご夫婦と私たち、そして職人さんたち

みんなで考えぬいて創った、思い出も多いお家なのです。


そのお家の

秋色に染まったお庭にお邪魔しました。

どうだんつつじ

・・・・・どうだんつつじの赤、朱、アカ!

晩秋

・・・・・そして暮れゆく夕陽の赤、朱、アカ!


秋は、同じアカでもこんなにたくさんの赤があったのかと

いまさらながら目に、心にしみいる

そんな晩秋のお庭でした(^v^)


また、遊びに伺いますね。

忘れてしまいがちな、よき和の心を見つけに、ね!

最終章。

また、一つ

家づくり物語が最終章に入りました。


最初の出会いから数ヶ月。

楽しんでいただけたでしょうか?


そして、この最終章には

とっても大切な手続があります。


建物とは関係がないけれど

この手続をしなければ、

ローンも実行されないし、

お家がご自分のものになりません。


つまり、頁がとじられないのです。


まず、表示(表題)登記

ご自身でもできますが、

一般的には土地家屋調査士さんに依頼をします。


登記簿の表題部(1頁目)に

初めて登記事項を記録する事を、表題登記といい、

不動産を特定させるための登記申請手続きとなります。

土地は所在の地番、地目、地積や登記する原因
 
建物は平屋なのか2階建なのか、

広さはどのくらいか、

どのような構造になっているのか、

などという建物の物理的現況を示すための登記のことです。

これは「固定資産税」を算出・徴収するために行なわれます。


表題登記が終了すると

これもご自信でできますが

司法書士の先生に所有権保存登記を委任します。


その建物を誰がはじめて所有したかを

公に示すためになされる登記のことです。


原則として、

表示登記に名前のある人が保存登記をします。


ちょっぴり複雑ですが、

書類を準備していただくだけですので、ご安心を。

これで、楽しい家づくり物語の頁が閉じられます。


今度は、お施主さまご家族が織り成す

人生という舞台が始まります!

皆さんが安心して笑顔で暮らせますように!

ドジじゃなくて良かった\(^o^)/

朝一、ファックスを送信する作業をしていると


ファックスが異常終了し、再送信モードに


  ?????


ファックスのジョブ確認をすると


送り先は0978-3×-××××なのに

機械の表示は0978-2×ー××××


えっ?  間違えた?


そんなはずはない・・・と思うけど。。。


自信がないので、もう一度


今度はしっかり、機械とにらめっこ!


え?


入力した番号と表示された番号が違う!?


なんで?


考えてても仕方がないので


送信すべき先へ電話。


こんな大事な文書をどこに送信してしまったのか

ドキドキしながら尋ねてみると


「届いてるよ」の回答。


でも番号が違うんですけど?


ひょっとしたら、このファックスの機械の納入先が

2×の地域だからかな? と。


そんなことってあるのかなっておもってると


先方から送られてきたファックス文書に


送信元の番号が…


確かに3×のはずが2×になってました(T T)


未だに解せないけれど(+_+)


私のドジじゃなかったのが救いかな?


でも、18枚もの文書


何度も送信してしまいました(><)


ごめんなさいm(__)m

ハイキン検査でした

ハイキン検査って何ぞや?

ハイキン・・・拝金?背筋?排菌?

正解は~、”配筋”で~す!(^O^)/

漢字変換では上記のハイキンしかでてきませんが、

お家を建てる上でとても重要な検査です。

お家の土台となる基礎。

コンクリートを打ち込む前に、

配筋図通りに鉄筋が配置されているか調べます。

haikinnkensa.jpg

● 鉄筋のサイズ、本数、間隔はどうか?

● 鉄筋が密集していないか?(コンクリートが回らないから)

● かぶり厚(コンクリートの型枠と鉄筋の間隔)はどうか?

● コンクリートに余分に埋め込む鉄筋の長さはどうか?

etc.

強度や耐久性にかかわる重要な検査。

いくら立派な家を建てても

建てる土台がしっかりしていないと大変です(^_^;)

地盤はどうか?

配筋はどうか?

決して派手でないことですが・・・着実に行っていきます。

こちらの中津市内のお家も

来月には構造見楽会。

2012年の締めくくりの見楽会となります。

詳しくはまたお知らせしますね。乞うご期待! (*^_^*)

箱入り娘(お家)、いよいよお嫁入り♪

11月23日(金)・24日(土)

宇佐市中原にて感性見楽会開催します\(^o^)/

お施主様と職人さんたちで

育てた大切なお家。

お嫁入りの前に

お施主様のご厚意で

いよいよお披露目です (*^_^*)

nagata_house.png

2階建て。

2世帯でお住まいになります。


一般的に、2世帯住宅って、すご~く広い物件、多いですよね(・_・;)

其々のプライベートを守るため

あっちにもこっちにも、キッチンやトイレがあって・・・?


いえいえ。

そんなに空間にも予算にも無駄はありません。

でも、約30坪のお家のなかには

お互いに気兼ねのいらない工夫があります。


中古物件を探していても

なかなか思い通りのものがない。

何か所もハウスメーカーなどを見て回っても

なにかしっくりこない・・・なにか腑に落ちない・・・


豊後高田のお家をご覧になっていただいたのはそんな時。


化学物質をほとんど使わないことが一番の決め手、とおっしゃっていただきました (*^_^*)

アレルギーのあるお子様に

見せかけじゃない、本物の自然素材のお家で

のびのび元気に大きくなってほしい。


見守ってくれるご両親様には

本当にリラックスできる我が家であってほしい。

それが、お施主様の望むお家のカタチ。

木を楽しみ、気楽(木楽)に仲良く暮らす家。

ぜひ 本物の自然素材に囲まれたお家の居心地の良さ!

みなさまにも、五感六感で 体感していただけたら幸いです。

お施主様、ご厚意ありがとうございます。

これから永いお付き合いですが、

よろしくお願いいたします。m(__)m


こちらの見楽会もお申込制となっております。

     詳しくは

     ↓ ↓ ↓
    見学会情報

ご予約やお問い合わせ等、どうぞお気軽に♪

完成見学会申込

誰にもわかってもらえないことって

本が好きでよく図書館に行きます。

といっても難しい本は大の苦手。

宮沢賢治なんかもいいな~とは思うくせに

思うだけ、の私。

もっぱら興味のあるモノや仕事の資料集めが主になります。

だいたい子供と行くので

児童書なんかのコーナーも見ます。


ところが児童書、あなどれません。

子供向けの本というのは

活字も大きく、大人物よりずっとわかりやすい!

中には魂が震えるほどの感銘を受ける本もあったりします。

yosimura_hitori.jpg

15歳の寺子屋というシリーズがあって

その道の著名な方々が

15歳ごろの多感な時期の子供たちにむけて

寺子屋としていろんなことを語りかけている本です。

吉本隆明さんの(良く知らなかった私はよしもとばななさんのお父さん、でやっとわかりました(T_T))

『ひとり』は私には衝撃でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『つまりあなたが「自分はひとりだな」と思うようになったのは・・・・(中略)

・・・人と比べて自分はどこがどう同じで、どう違うのかをいろいろ考えるようになって、

自分のことがだんだん見えてきたからでもある。』


『・・・相手にうまく伝わらない、誰ともわかちあえないその気持ちこそが<自分>じゃないですか。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

立ち読みのはずが、借りて帰って

返した後は、古本として今自分の家の本棚にあります。

15歳じゃなくても、大人でも

言うには言ったけど、どうも違う。言葉でうまくどうも言えない。

言っては見たけど、どうも自分のホントウのことと違うような気がする。


ってありますよね!?


誰もわかってくれないって、思ってしまうけど

それって実は自分も自分のことなんて分からないし、

ましてや自分以外の人に分かれっていっても無理なのかも。

分かってもらえないのは孤独ですが

違うから、分かってもらえない、でもある。・・・んですかね。


tigai.jpg


ココ・シャネルだったっけ!?

「かけがえのない人でいたいと思ったら、常に人と違っていなければならない」(あってるかな?)

今、違っているということが不安な時代でもあります。

違っていることを不安がる人が集まって嫌な方向にいけば、いじめです。


みんな違うことは不安なのです。

でも、みんな違う。まったく同じはない。


人は違う。

人は孤独。

でも、同じじゃないから

あなたもわたしも

他に代わりがない。

かけがえない、ということなんです。