2020年始動

 ご挨拶

遅ればせながら、2020年明けましておめでとうございます。

どのようなお正月を過ごされたでしょうか。


今年は、長期予想の通り

暖かく、よく晴れたお正月でした。


そのお蔭か、宇佐神宮の参拝者も

例年より、かなり多かったように思います。


その後、日出町のお客様を訪問するために

何気に10号線に向ったのですが、・・・車、車、車。


10号線に出ることもままならず、Uターンして山越えをしたほどです。


私たちは、それでも

穏やかなお正月を過ごすことができました。


その一方で、次々と起こる災害で、

多くの被災者の方々が、未だに避難生活を余儀なくされています。

本当に心が痛みます。


地球温暖化の影響でしょうか。

毎年どこかで、【激甚】と表される災害が起きています。

何時、その被災者になるかもしれません。


いつか来る「その時」の為に

備える事が必要だと、一念発起。


昨秋、とうとう念願の発電機を購入しました。


我が家は公共水道は無く、ボーリングで

地下水を、ポンプで汲み上げています。

つまり、停電すればポンプが動かず

水を汲む事ことが、出来ません。


カセットコンロは有るので、水さえ有れば

何とか生活はできます。


住んでいる環境によっても、必要な物は

それぞれ違うと思います。


平穏な時こそ、家族みんなで話し合い、

災害の為に、備えてはと思います。

あってはならないことですが、

備えは、御守りでもあります。


少し引き締まる話が、続きました。


良かったら、

ほんの一時、癒されてください↓ 

mejiro



暖かいせいか、今年は野鳥がたくさんやってきます。


コサメビタキ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、シジュウカラ、

特にメジロが多く来ます。


庭木の枝に、ミカンの輪切りを付けていますと

一心不乱に食べています。

その姿がとても可愛く、癒されます。


小鳥に、そして「自然」に癒されつつ

もくせい工舎は、2020年のスタートを切っています。


本年も、より心地よい家づくりをするために

精進したいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


代表 永家正光

鬼が舞う上棟式でした!

30日(日曜日)に記念すべき上棟が行われました。

上棟


建築確認が下りるまでに様々な問題が発生し、

予定より約一月遅れの上棟でした。


今回は上棟の儀式の他に

サプライズで自ら鬼に扮したお施主様による神楽舞が披露されました。

上棟

小学生の時に神楽を見てやってみたいと思われ、

今ではライフワークにされています(凄い!)

お勤めの傍ら県内外から依頼を受けて奔走されているそうです。


上棟

上棟

上棟


私自身、お神楽を見たのは子供の頃以来で懐かしくもありとても楽しい一時でした。


この日の天気予報は終日雨でしたが

餅撒きが終わり屋根下地が出来るまで全く降りませんでした。

  
お神楽と云う神聖な儀式を行うにあたり、

天もきっと雨を先延ばしにして下さったのではと思います。

そして、たくさんの参加者に祝福された工事もきっと安全に進捗する事と思います。


お施主様に喜んで頂ける家を全力をそそぎ完成させます!

マンションリフォーム?

5月。福岡に住む甥が中古マンションを購入するので下見をしてほしいとの事。


早速リフォーム済みの室内へ入ると何やらヒドイ異臭(><)


壁・天井すべてビニールクロスに覆われいました。

異臭

どうやらこれが異臭の原因?><


マンションとしては立地条件や間取りは合格点、

あとはこの臭いを何とかすれば…


この臭いの中で暮らさせられない!


福岡の立地で私たちのつくる家は施工できず

中古マンション購入にいたったものの

何とか、もくせい工舎仕様にできないかと

ない知恵を絞り、まずクロス仕様を変えるべく

思案の結果、クロスの上から珪藻土を塗ることに。


もくせい工舎の仕様には珪藻土はなく

漆喰、和紙を考えるも工期的に無理で

初、珪藻土仕様となりました。

すぐに豊優協の日本ハウジングさんにお願いして珪藻土を手配して頂きました。


珪藻土


で、誰が塗るか?


母ちゃんと二人じゃ何日かかることやら(´ `:)


無理を承知で原田親方(原田左研)に相談すると

職人さん5人派遣してくださり

なんと!1日半ですべての壁を塗り終え、無事完了しました。


原田左研

お陰で嫌な臭いは全くしなくなり一安心です。

日本ハウジングさんのすばやい珪藻土のご手配

原田左研の職人さんたちのスケジュールのタイミングと

全てが整い、打診から5日で施工が完了しました。


わがままなもくせい工舎の希望を結実させてくださり

本当にありがとうございましたm(_ _)m


マンションの部屋を全て自然素材にリフォームする事は無理だと思うけれど

少しだけでも、何とか近づけたいなぁ〜


次は杉板を使いたい!

久しぶり!  いろいろと・・・

こんにちは。 代表の永家です。

久方ぶりのブログ登場です。


梅雨まっ只中のうす曇の空をうかがいながら、

原田左研の親方をたずねて、久しぶりに日田に行ってきました。

原田左研


以前訪ねた時にすでにあった土の屋根には雑草が生え

ドーム型のトイレは壁が少し剥がれかかり、とても味わい深くなっていました(^0_0^)


移動式のピザ釜も健在で、出番をまっています^^

原田左研

到着が早く、親方がまだ帰って居なかったので

待ってる間に倉庫周辺を散策♪♪


すると

前回には無かった物が何やら?出現!!

原田左研

弟子の兄ちゃんがいたので聞いてみると

 私: 「これ五右衛門風呂?」

兄ちゃん: 「海草を煮る釜です。」

 
以前、壁の材料の「のり」は海草から作ると

親方が話していたっけ。


五右衛門風呂に見えた釜は

海草を煮出して「のり」を作る釜だったのですね(^^ゞ

さすが!親方! 


来る度に、発見があり

来る度に趣を増す、原田左研さんからお届けしました(^・^)

実証された…かな?

【床と天井が木質の住宅は快眠・健康】

今春、建築業界紙の日経ホームビルダーに掲載された記事のタイトルです。


無垢材の見た目と香りがもたらすリラックス効果の点から

木質化と良好な睡眠の関係を検証した結果、

室内の仕上げを木質(ムク材)ですると快眠が得られて健康になると云う記事です。


大学の偉い先生が全国の工務店や住まい手に協力を仰いで

実験を行いデータを取ったそうです。


天井と床を板(無垢材)にすると

一般的な住宅に比べ

睡眠効果がかなり高いことが分かったとのことです。


ただし

あまり木質が多いと見た目的に好ましく思わない人がいるという理由から

50%超えて100%に近くなると効果が下がるそうです。


香りの面では100%のほうがいいと云う結果になったそうで

木の香りは万民向けする事が実験データとして実証された訳です。


最後のコメントがとても興味深く

「寝室といった一部屋だけを木質化率50%に

すれがいいという訳でもなく、

建物全体でs50%程度が望ましい。」

我家(事務所併用)は和室の壁・リビングの壁の一部を除いて

床・天井・壁ともに杉板のムク材を使用しています。

多分、木質化率50%以上です^^


結果的に

とても心地よく、再施工の必要がなく経済的だったことから

現在提供している“お家”の原点になっています。

この記事は、もくせい工舎がつくる家の

快適さや健康に関して実証されたみたいな感じがします\(^o^)/


記事

買ったどー! by木材市

我家が雪国と化した日に

テーブルになる板を仕入れに行ってきました。


素人の私が作った一枚板のテーブルをお気に召していただき

今からお家を建てるお施主様方、

既に新しいお家に住まわれているお施主様方から

所望されていますが、材料がない!


ジャストミートで木材市の案内が届きました\(^o^)/


毎回行っているのですが、何故かしら目指す一枚板はいつもみ売約済み。


市の主催する大手建材メーカーの営業さんに尋ねると

「朝一で売約済みになります」…早く言ってよ!

「じゃ、朝一に行けばいいんだね」

朝一って、9時?

って、ことは家を7時に出れば…


隣の嫁の一言

「確保しなければならないんだから、
  確実に9時に行くつもりだったら前日から泊まれば?
    この季節、雪でも降られたら行き着かないでしょ!」  ・・・「はいっ!」


すご~い。

言い当てました! 家の嫁さん!


いつも木材市が行われる日は何故か天気が悪いのです。

今回は近年ない大雪でしたが(我家方面は)

市が開催されている福岡は「雪どこ?」状態。


開催5分前に会場に到着し、希望の板をゲットできました。


板目が面白かった樅ノ木  初挑戦です^^
木材市


 節が面白い杉                  板目が綺麗な杉 
木材市


ワクワクしますね(*^_^*)

これで、お待ち頂いているお施主様に製作しお渡しする事ができます。


もう少しお待ちください。 頑張って作ります。(^^)v

新年を迎えて

新年あけましておめでとうございます。


昨日の元旦に、妻と愛犬のシェパードと一緒に

宇佐神宮に初詣でに行ってきました。

宇佐神宮参道

天気も良く、わりと暖かかったせいなのか、物凄い人でした。


昨年は、素晴らしいお施主様ご家族とめぐり逢えて感謝、感謝!の一年でした。

今年はどんなご家族様とめぐり逢えるのか楽しみでなりません。


境内の酒樽


ところでお正月に、お屠蘇をい頂きますが何故なんでしょう?


そもそもお屠蘇とは何でしょうか?


私自身 「正月に飲む酒」 と思っていました。

でも本当は「屠蘇散(とそさん)」を酒に漬け込んだ

薬酒の事だそうです。

元旦にこの薬酒を飲むことで、一年間の邪気をはらい

長寿を願う中国由来の風習なのです。


「屠蘇散」とは

山椒(さんしょう)、陳皮(ちんぴ)、桔梗(ききょう)、

桂皮(けいひ)、防風(ぼうふう)などのことを言うそうです。

そう言われると本当のお屠蘇は私も頂いた事がありません。

皆さんは、どうでしょうか?


どうぞ、お正月らしい風習を楽しみつつ、

健康で、楽しい一年をお過ごしください。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

今年も咲きました\(^o^)/

お施主様に頂いた「さぎ草」の花が今年も咲きました。


毎年植え替えないと綺麗に咲かないと聞いてはいたのですが

・・・・実は頂いてから一度も植え換えずいたのです(^▽^;)

が、なんと今年で3回目の開花です\(^o^)/

さぎ草
 
今年はダメかな? と諦めかけていました。

せっかくお施主様より頂いたのに申し訳ないなと思っていたら、咲いてくれました。

 よかった よかった!(*^_^*)
 
何度みても鳥のサギによく似て とても可愛らしい花です。

すでに秋?

20日ぶりの雨に「ふぅ~」。と一息ついた感じです。

今年の暑さは尋常じゃないですね。

そんな中、先日我が家のすぐ傍で

夕暮れ時の景色につい、車を止めました。


朱音空

眺めた空は茜色に染まって

ススキ越しの太陽がすでに秋の装いでした。


谷村新司の歌「朱音」の歌詞が思い浮かびました。



朱音の色に~
染ま~る夕暮れ~
見上~げる私にも~勇気をくれる~♪

・・・え?知らない?

谷村 新司さんが平原 綾香さんに書いた曲でもあります。

いい曲です。

平原綾香『朱音』~YouTubeより


感傷に浸った ほんの ひと時でした。

わが社は山の中?

”ななふし” という昆虫をご存知ですか?


26年前ここに越してきて初めて見ました。

どうやら、希少動物らしいのです。


が、夏になると必ずお目にかかります。


先日車庫で見かけシャッターを!


なんとも不思議な生き物です。

夏の昆虫


そして天井には、いつの間にか…

蜂の巣


気付いた時には、この大きさ><


でっかく作られています。


まだ、せっせと働いているみたいなので


もっと大きくなるのかなぁ~?


蜩は夏の声を聞いた途端鳴き始め
 

つくつくぼうしも早くから鳴いているし、


昼間は、蝉の大合唱^^


改めて考えなくても やっぱりここは山の中!!

楽しい

先日ラジオで 「楽しい」 の語源について話していました。

一つの説ですが 楽しいは 「手伸し(たのし)」が、

「楽しい」に変化したのだそうです。



 
赤ちゃんが初めてするのが

お母さんのおっぱいを飲むとき

本能的に”手を伸ばす”動作。


【手を伸ばして物をつかむ事によって

動作に広がりが出来、結果、物事を覚え、

楽しいことと認識する】のだそうです。

余談ですが、

赤ちゃんが手掴みで食べようとする行為は

きたないからと止めないであげてください。

好きにさせた方が 脳の発達に良いそうです。


見たり、聞いたり、本能だったり・・・そういった「きっかけ」があって

「何かな?」「面白そうだな」といった興味を持ち

「手を伸ばしてみる」=「楽しい!」

だから、またチャレンジする。


手を伸ばすことで「楽しい」以外のこともあるかもしれませんが

赤ちゃんが、きちんと座ってじっ~と大人しくしてたら

なんにも学べないですよね。

失敗を「だからダメって言ったじゃない」と怒っていては、

へたれて次に進まない子になってしまう。

大人も、好奇心やチャレンジ精神を失うことは

「楽しい!」を広げるという面ではもったいない。


「なんだろ?」「面白そう」「やってみようかな!」

それが新しい「手伸し」=【楽しい】につながるはずです。

家づくりもそう。楽しんで作った方がいい家になります。

賢者の語録

先日、歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんが

仏政府から、芸術文化勲章コマンドゥールを贈られました。

その受章報告会見で、

「肩書がついても等身大の自分が見えなくならないようにしたい」と

謙虚に語られました。


「人は肩書きがつくと変な事をしても「それは変です!」と注意してくれなくなる」

とも云われたそうです。


人間国宝になられた方でもなお、 謙虚さを忘れない姿は敬服します。

見習わなければなりません。


我々から見れば、何かを成し遂げ、極めたかのように思える人ほど

当のご本人はそうは思っていない。

現状に満足し傲慢になったり、地位に胡坐をかくことはない。

まだまだ道の途中であり、これから学ぶことも多い、と。


だからこその謙虚さであり、だからこその姿なのだと思います。

良くも悪くも、例えどんな状況の中にあっても

自分を見失うことなく、磨いてきた”賢者”だからこそ

その嘘のない言葉が、人の心を打つのだと思います。

今年もいい出会いがありますように!

 家でくつろげること・・・。

 改めて考えると当たり前のようですが

 家を建てて、

 本当に満足して思いっきりくつろげる!というご家族は

 以外と少ないようです。

 安らぐの「安」は「うかんむりにおんな」ですが、

 ウ冠は家で女はお母さん、だそうです。


 子供が家に帰ったらお母さんが迎えてくれて

 安心し安らぐのです。

 お母さんはともかく、家そのものが安らぐ家でなければ

 建てた価値がありません。


 

 提供する私達工務店は

 心して【安らぐ家】を創らなければならないと思います。

 せっかく頂いた出会い、ご縁をたいせつに

 今年は昨年以上に【安らげる家】を創っていこうと決意します。

 昨年以上にたくさんのいい出会いを期待して!

ご挨拶m(__)m

2013_hituji_newyear.png


みなさんはこの一年、よい年でしたでしょうか?


私は今年も

新しいお施主様ご家族とめぐり会うことが出来、

とてもいいお付き合いが始まりました事に

とても感謝しております。

私達夫婦にはまだ孫がいませんが、

お施主様のお子様達が爺婆と慕ってくれて

とても幸せな気持ちにさせて頂いています。

 
来年も新たな孫たちに出会える事を楽しみに

新年を迎えたいと思います。

追悼

12月5日。

朝テレビニュースを見ていたら、

速報として歌舞伎の中村勘三郎さんが死亡したと報じました。

勘三郎さんが死んだ?

一瞬ピンときませんでした。

私は歌舞伎はよく分かりませんが、

勘三郎さんは私とほぼ同じ年で

よくテレビで拝見していましたので

まさかあの勘三郎さんが死ぬなんて

想像できませんでした。

生前、テレビのトーク番組で

勘三郎さんは

「私があるのはファンの皆さんが応援して下さるからです。」

・・・実際はもっと色んな感謝を述べられていました。

あれだけの方が驕る事無くお話されたので、

すごく感銘を受けたことを思い出しました。 

私も弊社も、多くのお施主様方のご支持や

日ごろから協力いただいている業者さん達の

頑張りに助けられている事に

改めて感謝しなければならないと思いました。

 勘三郎さんのご冥福を祈ります。

はらんきょう?

 「はらんきょう」って知っていますか?

はらんきょう

6~7年前、親戚から若木をもらって植えました。


なかなか実が生らず、

ようやく、昨年少し実が生り、虫さんに遠慮しながらおいしくいただきました。

今年は、やや少なめで30ケ程ついています。


雨が続き、なかなか熟しませんでしたが、

今日の久々のお日様で美味しく熟しそうで、たのしみです!  


虫さんと競争です!


ところで、「はらんきょう」という名称。

ネットで調べると

プラムの一種で、正式名は「巴旦杏」(hatankyou)

えっ? 確か「巴旦杏」ってアーモンドじゃなかったっけ???

わからんなぁ。


ってことで、この辺りではスモモと呼ばれています。


地域によって「巴旦杏」とも呼ばれるらしく

私は小さいときから「はらんきょう」と呼んでいます。

井戸水

こんにちは! 代表の永家です。

雨、降りましたね~


ま、梅雨だから仕方がないんですが。


雨の日は、気温が低く肌寒い気がします。

太陽が出ると、やっぱり暑いです!


そんな中、外で仕事をしている方がいました。


現場ではボーリング(井戸掘り)の作業中です。

本当に、ご苦労様ですm(_ _)m

現場

ボーリングは

上水道が通っていないため井戸水を確保するための

地中に円筒の穴を掘削する作業ですね。


掘削する深さは水が出るまでなので、やってみないとわからないのです。

ちなみに、現場周辺は30mから40mの深さだとか。


井戸水はカルキが含まれないので美味しいですが

飲料水に適しているかどうか水質検査を保健所で調べてみるといいですね。


家も井戸水ですので、上水道の水は苦手です。


子供達が福岡に住み始めた頃

顔中にニキビができたり、

アトピーが悪化したりで、大変でした。


シャワーヘッドにカルキを除去する装置をつけたり

飲み水は家から運んだりしました。


美味しくて安全な水が確保できるといいですね^^

畑に家を建てたいんだけど・・・

こんにちは! 代表の永家です。


最近、ご相談にお越しになる方が

分譲地ではない土地をご希望されることが多々あります。


宅地

その場合、その土地の地目が宅地とは限りません。

地目は21種類に区分されていますが

宅地に変更できる地目は農地、山林、雑種地、原野などです。

特に、農地畑や田の場合は地目を宅地に変えなければ

家を建てる許可がでないのです。


これを「農地転用許可」といい、

月に一度開催される農業委員会に許可申請をしなければならず

様々な書類が必要になり、広さも500㎡以下に限られます。

提出期限は毎月20日で、許可がでるまでに1ヶ月余りかかります。


さらに、農地には農業振興区域に指定されていると

転用許可申請前に、年4回受付られる

農業振興区域除外申請が必要になります。


ここで除外されて初めて、農地転用の申請ができるのです。


ですから、分譲地以外に家づくりをお考えの場合は

その土地がどういう土地なのか、地目や境界、

相続がきちんと成されているか等について

まず、敷地調査をすることが重要になります。


もちろん、

ご家族が所有される土地についても、同じことが言えます。


お気軽にご相談下さい!

日本中が冷凍庫!?

日本各地、観測史上続出の寒波到来!

豊後高田市の現場前の光景です。

基礎工事

白いの何だと思います?

なんと!  川が凍っているんです!

ほぼ全面が・・・(T-T)

こんな光景をを見たのは、初めてです。


今回の寒波で工事ができず、現場はお休みでした。


材料が凍って仕事ができなくなる

遠く日田から来られる左官さんに、基礎工事やさん。

外での仕事は大変ですよね。


今日は、お天気になって現場が動いています。

基礎工事

それでも気温は低く、白い川に出会いました。

皆さん、本当にご苦労様です。m(__)m

遅ればせの初詣!

新年恒例の大宰府天満宮詣でに行ってきました。

寒さが続き、天気がいいのは今日しかない!
思い立ったが吉日、

昼前に家を出発日田経由で大分自動車道へ。

その日田で、B級グルメで有名な日田焼きそばでランチ。
結構、美味しかったです。


大宰府天満宮に到着。

駐車場から参道へ、

目に留まったのは
なんとも愛らしいお猿さんの"どじょうすくい”。

思わず笑みがこぼれ、シャッターチャンス!

猿回し猿回し

ウィークディというのに多くの参拝者。

気がつけば違う言葉・言葉・・・

思わずお隣の方の日本語も違う言葉に聞こえたりして(^^ゞ

参拝をすませ帰り道に途中に見つけた古い土塀、なんかいいな~! とシャッター!

土塀


なんか飲みたいね、といってたらこんな処にスタバが。
店の造りがとっても面白かったのでここでも、 とシャッター!

スターバックス

昨年日本は大変な災害にみまわれ,最悪の年だった様に思えます。 
  
今年は、日本中がいい年でありますように! 切に願います。

鏡開き\(^o^)/

こんにちは、代表の永家です。

18年続けている合気道で毎年恒例の鏡開き式が

15日に福岡の本部道場であり、出席しました。

鏡開きの一環で昇段の証書授与があります。


今回は、不肖の弟子、私も四段を授与されました。


そして、師範から自筆で「却下照顧」と認められた短刀(木刀)を賜わりました。

「きゃっかしょうこ」と読み

「他を批判したり、論ずるまえに自分の足元を見つめ直し反省しなさい」

                                という事だそうです。


合気道


今は、子供達の指導が主になっていますが、指導しているのか、されているのか。。。

子供たちに教えられる事の多い、私の合気道の時間です。


「脚下照顧」の精神で

仕事にも合気道にも日々精進していこうと思います。


四段の重みを感じた一日でした  !(^^)!

今年初。。。

辰年になって、初の勉強会です!

建築業界を取り巻く色んな情報を手に入れるべく

気合を入れて。。。   アハ~っ! 

眼鏡がないわ(T_T)

老眼鏡です(^0_0^)


普通に生活をしているときは必要ないというか

あると不便な老眼鏡。 

ついつい持って出るのを忘れます(^^ゞ


ま、とりあえず文字を書くのが不便なだけで

大丈夫、大丈夫。

眉を細めて、ちょっと額に皺が増えるだけ。


耳をダンボにして

お客様に還元できるよう、漏らさないよう、学んできました。


住まいに関する保証など、新たな知識を必要とされることが

年々増えている様な気がします。

積極的に勉強して取り入れていく姿勢が

どんな仕事においても大切ですね!

もっともっと勉強しなくてはと思った勉強会でした。


と、お腹が“グー”。

夜9時をすぎてました(+_+)

次の研修はいつかな?   頑張るぞ!!

年の終わりに。

こんにちは! 代表の永家です。

今年最後の営業日となりました。

この一年、無事にやって来れたのは、

お客様や協力業者さん、そしてスタッフのおかげと思っています。

心より感謝申し上げます。


自分ひとりだけの力は微々たる物ですが

力や想いを合わせることで、大きな力になり

凄いことや素晴らしいことも可能になります。


来年も、初心を忘れずに家づくりに携わっていく所存です。

安心して暮らせる家づくりと資金計画。

確かなもの、安心して頂けるより良いものをお届けできるよう

仕事も勉強も、今年以上のスキルアップを目指して

トライしていきたいとおもっています。

年末年始、しばしのお休みを頂きますが

年明けにはまた皆さまと元気にお会いしたいとおもいます。


皆さまもどうぞ、元気で楽しく新年をお迎えください!

一年間ありがとうございました!!

永家正光

12月31日~1月3日までお休みさせていただきます。ブログもこの間はお休みとなります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

勉強会です!

こんにちは! 代表の永家です!

今日は、大手の建材メーカーさんが、

以前から取り組みたかった事柄について、勉強会を設けてくれました。

お得になることをどんどん吸収し、

提供していければと、日々、じたばたしています。


住まいに関する保証についてなど

年々新たな知識を必要とすることが増えているような気がします。

何事にも積極的に勉強して、良いものを取り込んでいくことは

どんな仕事でも大切なことだと思っています。


インターネットで、いつでも、どこでも情報を得ることが出来る時代です。

ある程度の知識は吸収できますが、

こと細かいノウハウについては色んな方の教えを乞い

頑張って勉強していかなければと思っています。


お得になる情報を提供できるよう、頑張ります!(^^)!

♪朱音♪

現場からの帰り、車の中に朱色の光が。。。

ふと、目をやると幻想的な夕陽がそこに!

思わず車を止め、シャッターを切りました\(^o^)/

朱音
     
       カメラマンみたい? な~んちゃって(^^ゞ
      

  ぴったりのメロディーが頭の中に浮かんできました。

    ♪朱音の色に染まる夕暮れ
     見上げる私にも勇気をくれる♪・・・   song by平原綾香

確かに!  勇気をいただいた様な気がします !(^^)!

収穫の秋。。。

さぶ~!
あけび

今朝の第一声、一足飛びの秋・・・

初秋はあったのかな~?

 
散歩コースに秘密の場所があります。

それは秋を感じる味覚? 

“あけび”のある場所です。

 
今朝、デジカメ片手に出かけて見ると、

あった、あった\(^o^)/ それも沢山!

さすがに時期がはやく、まだ青々としています。

冷え込むと、綺麗な「うすむらさき色」変身します。

実が色付き開くまで、楽しみはとっておきましょう。

収穫の秋、全開!・・・かな?

あけび

メダカ誕生!!

もくせいブログ

先日咲いたサギ草の水受けトレイに 

ボウフラ対策にとメダカを3匹入れていました。


トレイの水に何やら小さなものが動いて・・・る?

よ~く見てみると、smallメダカ。

それもウヨウヨといます。

即、相方に報告! 


小ちゃ~い!!! 糸みたい(^^)  と相方


事務所の水槽(小さい)めだかを飼育していたときは、沢山卵が出来ても誕生しないまま・・・(涙)

   
            初対面!  \(^o^)/

  
            会心の一枚。
            どこにいるのか、わかりますか?

mokuseiblog

初めまして。 サギ草

お施主様からいただいたサギ草。  咲きましたよ!

ランラン

7月の終わり頃、つぼみらしきものが出てていたのですが、

なかなか咲かず、毎日気がかりで見ていたら

今朝、膨らみかけた蕾が一つ。

お昼過ぎに見ると『おっ!』


待望の花が一輪咲いていました\(^o^)/


名の如く、シラサギが飛んでいる様な可愛らしい花に感激!

可憐な姿に、心安らぐ一時をいただきました。

 お施主様のお心遣いに感謝!<(_ _)>

good! good!

ずっと気になっていた事務所のトイレ。

リフォームしました\(^o^)/

倉庫に眠っていた腐りかけていたケヤキの厚板。

削ってみたら、結構おもしろそうな穴ぼこだらけ。

手洗いカウンターに変身しました。 


陶器製の手洗いボール、水洗カランは訳ありで倉庫で出番を待っていました。

床は、2年前にカーボン入りのモルタルで変身済みでした。

出番を待っていたケヤキたちはその黒い床にマッチして、

なかなかシックな仕上がりになりました。

トイレ

想像以上のおしゃれな仕上がりに満足!

いつもの自己満足ですが(汗)・・・

また一つ、仕様の見本が出来上がりました(^_^)v


事務所にお立ち寄りのときは、覗いてみてくださいね(^_-)。。。ト・イ・レを!

halu 脱走!

捨て猫?・迷い猫?・野良猫?の“ねこ”がhaluを柵越しにちょっかいを出しておりました。

柵の高さは、haluが飛びつくと、お腹の高さ。

つまり、飛び超えられる高さなのですが、

本人、柵を超えられるという認識がなく、試みたことが(試みる必要がない)ありませんでした。


“ねこ”と遊びたくて、思わず飛び越えてしまったのですね。

“ねこ”の身体と変わらない大きさの前足で取り押さえてしまいました。


仰向けに固まって、動けなくなった“ねこ”(>_<) help mya~!

大丈夫!元気に安全な場所へ逃げました。

haluは、これで飛び越える経験が出来てしまったので、いつでも柵越えがOKになりました。

ということで、慌てて柵を高くしました。  板2枚分。

saku

どれぐらい持つかな?

グリーンカーテン ing

節電と暑さ対策にグリーンカーテンをあちこちに試みました。

去年は出遅れて間に合わなかったので、今年はいち早く取り掛かったつもりですが・・・

やっぱり、出遅れたのかなぁ?

成長が遅いような気がしますが。。。

実益を兼ねてゴーヤと朝顔を植えてみました。

ゴーヤはとりわけ、成長が見れて楽しいです。

花をつける茎が伸び
ゴーヤ

        花が咲き
ゴーヤ

                       ゴーヤ誕生!
ゴーヤ


自家製ゴーヤでゴーヤチャンプルを作るぞ!

   ・・・ 作るのは相方ですが(汗)

“命てんでんこ”

この度の大震災で被災された方々及びご家族、ご友人が被災された方々に、

心よりお見舞い申し上げます。また、皆様のご無事をお祈りしております。


弊社が所属しております工務店の会の仲間や取引先の工場等も被災され、

自分にできることが何かないかと考えさせられます。

自分ひとりではできないことだらけですが、

西日本に住む私たちが経済を引っ張っていく気持ちを持って、

元気に頑張らなければ被災された方々を支えられなのではないかと思います。

普通の日常があることに、この地にあることに感謝!


※「命てんでんこ」とは自分の命は自分で守る。
被災の地で50年間津波の恐ろしさを語継いできた老婦人の悲しい教訓の言葉です。