11/17(日)・24(日) 【土壁の家 Culu】かしきりCafe

20241117_24_イベント_info_優待.jpg

完成見学会のご来場者様優先で、2日間限りの【土壁の家 Culu】かしきりCafeを開催します。

開催日3日前からは、こちらのサイトの訪問者様も【訪問御礼の期間限定イベント】としてご予約可能となります。

時間制の貸切となっておりますので、

ご家族と過ごすも良し、
気のおけない誰かと過ごすも良し、

はたまた
「たまには一人になって、遠慮なくボーっとしてみたい!」という、

お一人様独占も大歓迎!

(相方こと隆美さんの!)手作りのお菓子と、(なんと代表の!)自家焙煎のコーヒーなどをご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。
(オマケで、ことりの母さんの【脳がにえない貸本屋】も出没予定)

ついでに、築37年となった自然素材の家(永家宅)も見学可能!

経年変化もご覧ください。

ご予約制となっておりますので、下記よりお好きな日時をお申し込みください。
開催日3日前からは、HPにも公開予定で、サイトの訪問者様も予約可能となります。
見学会ご来場者様は、その前のご予約が、安心・確実で優先となりますことをご了承お願いいたします。

RESERVA予約システムから予約する

10/26(土)・27(日) 【山香町】完成見学会

自然素材の家・山香町完成見学会

※こちらの見学会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

10月の下旬、山香町にもくせい工舎のお家が完成します。

・・・あれ?もしかして山香町初なんではないでしょうか?
(ことりの母さんが知る限り、ですが)

ご縁あって、もくせい工舎のお家を建ててくださって、
こうして見学会にもご協力いただいて、お施主様、本当にありがとうございます。



【自然素材の家を建てる】という工務店は多くても、

そのこだわり具合は千差万別です。

表面だけちょっぴりでも、中身までほとんどでも、
【自然素材の家】と名乗るのに、決まりがないからです。


本当に、がっつりこだわれば、

「自然素材の家って、こんなに気持ちが良い!」

それをひとりでも多くの方に、知っていただきたい!

そのための、見学会です。


しつこく営業もしませんので、
(そもそも、営業マンがいない。)

「建てる予定すらないけど、本当の自然素材の家ってどんなの?」ってだけでも、

充分です。

(良かったら、お友達に「宇佐に少々風変わりな工務店があったよ。」ってお知らせください。
SNSの時代にあって、実際に知ってる人の口コミほど信頼できるものはないので、「見に行ってみたけど、良かったよ」が、どれだけありがたいか!)

木が好きで、自然が好きで、日々の暮らしの空間に憧れがある方、

また、いつか、こんな空間でお店なんかできたらと夢がある方、

妄想しにでも良いので、見に来てください。


賃貸や建売ではまずありえない、空気の良さに、きっと驚かれると思います。

それこそが、すみずみまで自然なものをつかう理由です。


ゆっくり気兼ねなくご覧いただきたくて、見学会はご予約制をとっております。


小さなお子さまも大歓迎!

清々しい木の家で、お会いしましょう♪


RESERVA予約システムから予約する

※1‥‥外部サイトの予約システムに進みます。お困りの際は、お電話でもどうぞ。
※2‥‥予約システムには、広告バナーが表示されます。
無関係の広告バナー
※3‥‥ご予約後、予約サイトから自動で受付メールが届きます。
地図の詳細は、弊社から別途メールにてご連絡いたします。
※4‥‥予約サイトからの自動返信メールには、複数名でのご予約でも、予約人数が1名とシステム上表記されます。アンケート欄に記入いただく人数で受付いたしますのでご安心ください。

09/28(土)・29(日) 【土壁の家】お披露目会

9/28・29 土壁の家 お披露目会
※こちらのお披露目会は終了いたしました。ご来場いただきありがとうございました♪

もくせい工舎の敷地内に、土壁の家ができました。

代表が、大工さんを頼らず、ほぼ一人でコツコツ作り進めてきたお家です。

「誰かに見てもらわなきゃ、もったいない!」出来栄えですので、この度お披露目会を開催することになりました。

9/28・29 土壁の家 お披露目会

土壁の色合いや、角の丸み。そして、木枠の窓。

まるでジ●リ映画に出てくるような外観。

室内も、古民家の古木やレトロなガラスを再利用して、
ノスタルジックな雰囲気になっております。

9/28・29 土壁の家 お披露目会

家を建てる予定のない方でも、「建物が好きで、見てみたい!」も大歓迎。

ひとりでも多く、自然素材の家の良さを知っていただけたら嬉しいです。


ゆっくり気兼ねなく見ていただきたくて、予約制となっております。


土壁の家で、お会いしましょう♪


RESERVA予約システムから予約する

※1‥‥外部サイトの予約システムに進みます。お困りの際は、お電話でもどうぞ。
※2‥‥予約システムには、広告バナーが表示されます。
無関係の広告バナー
※3‥‥ご予約後、予約サイトから自動で受付メールが届きます。
地図の詳細は、弊社から別途メールにてご連絡いたします。
※4‥‥予約サイトからの自動返信メールには、複数名でのご予約でも、予約人数が1名とシステム上表記されます。アンケート欄に記入いただく人数で受付いたしますのでご安心ください。

つちかべ~

8/31(土)・9/1(日) 【山香町】構造見学会

※台風の進路が不安定のため、大事を取って中止となりました。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

夏休みの最終となる週末、杵築市山香町にて構造見学会を開催します。

自然素材のもくせい工舎の木の家・8/31・9/1の構造見学会

完成見学会に比べ、華やかさは控えめですが、

完成したら見えなくなる部分にこそ、【違い】が表れます。

どこのメーカーでも、同じように見えて決めかねている方ほど、色々な構造見学会に行ってみて欲しい!

なぜなら、構造ほど、作り手の考え方、指針、ポリシーが表れるからです。

見学会は、ご予約制です。

気兼ねなく見て、聞きにくいことも何でも質問してください。

木の家で、お待ちしております。

RESERVA予約システムから予約する

※1‥‥外部サイトの予約システムに進みます。お困りの際は、お電話でもどうぞ。
※2‥‥予約システムには、広告バナーが表示されます。
無関係の広告バナー
※3‥‥ご予約後、予約サイトから自動で受付メールが届きます。
地図の詳細は、弊社から別途メールにてご連絡いたします。
※4‥‥予約サイトからの自動返信メールには、複数名でのご予約でも、予約人数が1名とシステム上表記されます。アンケート欄に記入いただく人数で受付いたしますのでご安心ください。

5/25(土)・26(日) 【豊前市】完成見学会

※こちらの見学会は終了致しました。ご来場ありがとうございました。
5/25・26豊前市下河内もくせい工舎の自然素材の家完成見学会

求菩提山に向かう道の少し奥に、美しいミニマムなお家ができました。

限られた条件の中で、厳選され、
本当に大切なもの、必要なものを詰め込んだ
洗練されたお家です。

佇まいは、本物の自然素材だからこそ生まれます。

見学会は予約制となっております。

おおまかな位置はこんな感じです。
web_kokuti_2024052526_buzen_mp.jpg
地図の詳細は、ご予約いただいてからのお知らせとなります。

無垢の木と漆喰でできた自然素材の家の、清々しさに会いに来てください。

ご予約お待ちしています。

RESERVA予約システムから予約する
※1‥‥外部サイトの予約システムに進みます。お困りの際は、お電話でもどうぞ。
※2‥‥予約システムには、広告バナーが表示されます。ご留意ください。
無関係の広告バナー
※3‥‥ご予約後、予約サイトから自動で受付メールが届きます。地図の詳細は、弊社から別途メールにてご連絡いたします。
※4‥‥予約サイトからの自動返信メールには、複数名でのご予約でも、予約人数が1名とシステム上表記されます。アンケート欄に記入いただく人数で受付いたしますのでご安心ください。

【イベント】8/20(日) 光る泥だんご作りと、しっくいの塗り壁体験会

※こちらのイベントは終了いたしました。暑い中、ご参加ありがとうございました。

【満員御礼】
おかげさまで、こちらのイベントは定員に達しましたので募集を終了いたします。たくさんのご応募ありがとうございました。


2023年8月20日・イベント「光る泥だんご作りとしっくいの塗り壁体験会」のお知らせ


8/20(日)、久しぶりのイベントを開催します。

題して、壁塗りのプロ、左官職人が教える
「光る泥だんご作りとしっくいの塗り壁体験会」‼

講師は、もちろん原田左研の親方!

場所は、中村建材店さんのショールーム【パレット】にて。
〒879-0617 大分県豊後高田市高田2145−1
10:30~14:00ごろまでの予定です。

体験は無料。
しかも、Kitchen(キッチン)101さんの軽食付きです!

小学生以下のお子さまと、そのご家族が対象となります。

夏休みも後半戦にさしかかる時期。

ついでに自由研究のネタにすれば、一石二鳥⁉

先着限定10組様と、軽食の用意もありますので、
事前のご予約をお願いいたします。

泥のおだんごがツルツルテカテカになる不思議!

ぜひご家族で、遊びに来てくださいね。
お待ちしております♪

参加のお申し込みは→こちら♪
おかげさまで、こちらのイベントは定員に達しましたので募集を終了いたします。たくさんのご応募ありがとうございました。


【おまけ】↓
ツルツルの泥だんごのように、自宅トイレの壁を
ツルツル使用にした原田親方邸の写真です。

ツルツル漆喰の壁
ツルツル漆喰の壁

関連記事→『おやかたのやかた』

07/29・30から変更→08/05・06 構造見学会】 in 宇佐市

※こちらの見学会は終了いたしました。暑い中、ご来場ありがとうございました。

【ご注意ください】※見学会の日付が変わりました。
(先日の大雨の影響で、今回お知らせした構造見学会の日付が変更となりました。ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。)



自然素材のもくせい工舎・無垢の木と漆喰の家8/5・6宇佐市構造見学会

大雨の影響で開催日時が変更となり、申し訳ございません。
改めまして、8/5・6に、宇佐市にて構造見学会を開催します。

見た目以上に中身が大事だとは
頭で分かっていても

健康診断や性格診断から
誰かを好きになるわけではないように

やっぱり外見や雰囲気を気に入って
それから中身が知りたくなるのが
自然の流れだと思います。

構造見学会は、例えばこのお家の↓
自然素材のもくせい工舎・無垢の木と漆喰の家の外観例

自然素材のもくせい工舎・無垢の木と漆喰の家の工事中外観例
この時の状態を見るもの。


完成したら壁で覆われるこの室内の、
自然素材のもくせい工舎・無垢の木と漆喰の家の内観例

1080_IMG_7868.jpg
その中身を確認するような見学会です。

見学会場の雰囲気はこんな感じ↓

1080_CIMG3003.jpg

色々な工務店やハウスメーカーを見ても、
ピンとこない方ほど、見て欲しいのは中身。

見た目に惑わされず、営業トークに乗せられず、
ワンランク上と言いながら、実は安普請でないかは、
【建てたら見えない所】で確認するしかありません。


もくせい工舎には、その中身に
他とはかなり違う、大事なポイントがあります。

なぜ羊毛入りの断熱材を使うのか。

なぜ毒々しい黄色の防蟻剤を使わないのか。

柱の太さも見て欲しい。

中身を見たら、他のメーカーの工事現場はどうかも気になるはずです。

営業職もいませんので、見学会に来たが最後、
しつこく電話がかかってきて・・・なんてことはありません。
(しつこく電話するより、大事なことがあり、そんな時間がもったいないので。)

この際、お金のこと、土地のこと、
なんでもお気兼ねなくご相談ください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

木の家で会いましょう♪



ご予約はこちら

※見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。

※建築中の現場ですので,足元が不安定な場合もございます。どうぞお気をつけてご来場ください。


携帯番号


問合せ・ご相談


知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料「成功」した人だけが知っている
家づくりのポイント
小冊子詳しくはこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

メニュー