6/17(土)・18(日) 完成見学会 in 宇佐市

2023061718_6/17・18もくせい工舎自然素材の家・宇佐市完成見学会

6/17・18の週末、宇佐市にて完成見学会を開催します。

少し高台に建つ18坪のお家。
目の前には、青々とした景色が広がります。

無垢の木と漆喰で建てるお家の底力が分かるのは
梅雨時。

もくせい工舎のお家は、無塗装なのでペタペタしません。
塗装をしないのは、無垢の木の調湿機能を邪魔しないためです。

また、ビニールクロスといった壁紙なども
一切使わず、木と漆喰で仕上げています。

断熱材も、防蟻剤も自然のものです。

だから、お家丸ごと深呼吸している感じ。

ビニールに入れれば汚れが付きにくい気がしますが
反対に言えば、こもった水分だって出て行かない。
それは、お家にも言えることです。

自然な素材で家を建てて、家の呼吸(調湿)を邪魔しない。

サラサラ快適なお家を、ぜひご家族で見に来てください。

見学会はご予約制。

この際、土地のこと、お金のこと、
聞きにくいようなこと、何でも聞いてください。

木の家で、お待ちしております。



ご予約はこちら

見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。



問合せ・ご相談

4/8(土)・9(日) 構造見学会 in 中津市

※こちらの見学会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2023040809_もくせい工舎の自然素材の家構造見学会チラシ表
2023040809_もくせい工舎の自然素材の家構造見学会チラシ裏

始業式や入学式と、新生活の始まるころ。
4/8・9の週末に、
中津市にて構造見学会を開催します。

自然素材のお家の
今しか見れない「なかみ」を見に来ませんか?

今回の見学会場は、耐震等級3。

警察署や消防署などの防災施設並みの耐震で、
住宅ではトップレベルとなります。

もくせい工舎なので、もちろん自然素材のお家。
無垢の木と漆喰です。


デザインや間取り、設備といった
目に見えるものも大切ですが

目には「見えにくいこと」が
お家の快適やすこやかさ、長持ちにつながります。

もくせい工舎では、断熱材や防蟻剤、接着剤にいたるまで
自然素材にこだわっています。

なるべく自然な材料で
健やかに暮らすこと。

しかも安心して笑顔で暮らせること。

心と体に穏やかであることを大切に家づくりをしています。

ぜひご家族で
お家の「なかみ」を見に来てください。

ゆっくり気兼ねなく過ごせるように
見学会は予約制。

コロナ禍以降は、さらにゆったりスケジュールとなっております。

土地のこと、お金のことなど
聞きにくいこともお気兼ねなく。

しつこい営業はしておりませんので
どうぞお気軽に。



ご予約はこちら

※見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。

※建築中の現場ですので,足元が不安定な場合もございます。どうぞお気をつけてご来場ください。


携帯番号


問合せ・ご相談

10/1(土)・2(日) 完成見学会 in 中津市 のお知らせ

※こちらの見学会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

月末に開催されることの多いもくせい工舎の見学会。
今回は10月上旬、中津市にて開催です。

運動会など行事も多い時期ではありますが、
もしご都合が合えば、
爽やかな秋の、爽やかな木の家を
見に来てください♪

2022/10/1・2木の家の完成見学会チラシ表面
2022/10/1・2木の家の完成見学会チラシ裏面

【木の家】や【自然素材の家】と言っても
実際には木を使っていない家の方が稀なので、

「そんなの、どこで建てても【木の家】じゃん!」
そう思われるかもしれませんね。

確かに「自然素材の家」と名乗るのに
法的な根拠も何もないのです。

ふんだんに使っていても、
ちょっぴりでも、自然素材の家。

だからこそ、実際に行って見ないと分からない。

リモートじゃダメなのです。

これでもかと自然素材を使った家を来て見てください。

「ここまでこだわると、なんか全然違うね!」

そう思っていただけると嬉しいです。

夢のマイホームではなく、
「現実的な」マイホームの話をしませんか?

しかも、ご家族が笑顔で暮らすための
自然素材のマイホームです。

見学会はご予約制。
お気兼ねなく
お金のこと、土地のこと、何でもお尋ねください。

木の家でお待ちしています。



ご予約はこちら

見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。



問合せ・ご相談

8/20(土)・21(日) 完成見学会 in 上毛町

※こちらの見学会は終了いたしました。暑い中ご来場いただきありがとうございました。
もくせい工舎の自然素材の家・上毛町完成見学会チラシ表
もくせい工舎の自然素材の家・上毛町完成見学会チラシ裏

お施主様心待ちの【木と漆喰のお家】が、いよいよ上毛町に完成します。

3年越しの夢がカタチになったのです。

3年と聞いて驚かれますか?

もくせい工舎では、見学会に来たからといって
すぐ建てないといけないわけではありません。

初めてお会いしてから数年後に
もくせい工舎で家を建てる!と決める
お客様も珍しくはありません。

一度見学会に来たら最後、
「その後どうなりましたか?」なんて
しつこく電話をかけたりしませんので
安心して見学会にお越しください。
(そもそも営業職がいませんし。)


まずは、ふんだんに自然素材を使った家の
心地よさを知ってほしい!
そのための見学会です。

【自然素材の家にそこまでこだわらない】方も、
実際に来て見て
「ここまで違うなら、自然素材って、やっぱりいいなぁ。」
と思っていただければ幸いです。

見学会は予約制。
重ねて、コロナ対策のため
2日間、4組限定(各日午前午後1組)のゆ~ったり見学会です。

お気兼ねなく見学も、聞きにくい質問もできますので
まずは、ご都合の良い日時をお知らせください。



ご予約はこちら

見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。



問合せ・ご相談


7/23(土)・24(日) 構造見学会 in 中津市 開催します!

※こちらの見学会は終了いたしました。暑い中のご来場ありがとうございました。

もくせい工舎の自然素材の家・中津市にて7/23・24に構造見学会。8月の上毛町にて完成見学会のお知らせ

月刊メッセに双子のように並んだ
構造見学会と完成見学会のお知らせ。

右の【こんな感じの木の家をつくる工務店】が開催する
左の【構造見学会】なのだと
分かっていただきたくてのツインズ広告です。

ちょっぴりでも、ふんだんでも
木の家と名乗れるなら、
どこまでのものを理想とされますか?

もくせい工舎はご覧のように
ふんだん派の木の家。

さらに心地よく、安心して笑顔で暮らせる
そんな仕組みがご覧になれるのが、構造見学会なのです。

この度、お施主様のご厚意で
7/23・24の週末、中津市にて開催されることとなりました。
(お施主様、ありがとうございます!)

隠れて見えない部分にワケがある。

お見せできない【やましいワケあり】どころか

中身が自慢で、【ぜひお見せしたいワケあり】見学会!

ご家族で、まず7月の構造見学会をご覧になって

「これは、相当ホンキの工務店だぞ!」
と確信を持ったら
8月の完成見学会にも、ぜひいらしてください。

見た目にごまかされないためには、
中身こそ大事なのです。

工事中のお家でも、
使っている柱の太さ、断熱材や防蟻剤の安全性など
見どころはたくさん!

ぜひ完成したら見えなくなる部分の
チェックをじゃんじゃんお願いします。

見学会は、まったり
お気兼ねなしの予約制となっております。

しつこい営業はやっておりませんので、お気軽に。



ご予約はこちら

※見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。

※建築中の現場ですので,足元が不安定な場合もございます。どうぞお気をつけてご来場ください。


携帯番号


問合せ・ご相談


5/28(土)・29(日)  構造見学会 in 上毛町

こちらの見学会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

2022年5月28日・29日上毛町にて自然素材の木の家の構造見学会

5月28日・29日の週末、上毛町にて構造見学会を開催いたします。

ありがたいことに、2月から4回続けての見学会。

今回も、お施主様のご厚意に甘えて、建築中のお家を見学会場としてお借りします。

例えば、100均で買ったものが、すぐ壊れたり、長持ちしなくても
「安かったから、仕方ないよね」ですませることもあるかもしれません。

かたや、そうはいかないのが家なんです。

安いと言っても、どんなにローコスト住宅でも
新築なら100万単位からの話。

仕方ないではすみません。

完成見学会以上に構造見学会を見ていただきたい!
その最大の理由がここにあります。

工事中の家の「中身」を見ること。
その家がどんな風に作られているかを理解すること。

それは、家の健やかさや、快適性を知ることでもあるのです。

どんなに安くても、何百万も払う家。

まず中身を見て、納得できるか
ご家族で話してから、建てるかを決めませんか?

良かったら、5月末、工事中のお家を見に来てください。

もくせい工舎は、なるべく、なるべく自然なものを使って
家づくりを続けています。

お隣はOB様邸ですので、無垢の木と漆喰で
こんな雰囲気の家を建てるんだと一目瞭然です。

見学会は予約制となっております。

しつこい営業はやっておりませんので、お気軽に。



ご予約はこちら

※見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。

※建築中の現場ですので,足元が不安定な場合もございます。どうぞお気をつけてご来場ください。


携帯番号


問合せ・ご相談


4/30(土)・5/1(日) 完成見学会 in 宇佐市

※こちらの見学会は終了いたしました。貴重な時間をいただき、ありがとうございました。

若葉がきらきらと風に揺れるころ、宇佐市に新たなもくせい工舎のお家が完成します。

2月の終わりに構造見学会にご協力いただいたこのお家。
お施主様のご厚意で、かさねて完成見学会を開催させていただくこととなりました。

お施主様、本当にありがとうございます。


もくせい工舎が建てる自然素材の木の家・完成見学会チラシ表面

もくせい工舎が建てる自然素材の木の家・完成見学会チラシ裏面

広告に「癒し」と書きましたが、「癒し」って何でしょう。

調べると心理的安心も含まれるようです。

一言でいえば、「ホッとする」でしょうか。

ああすればこうなる。
こうすればああなる。

計算ばかりして、頭でっかちになると
本当はどうしたいのか。どうあれば心地よいのかを
忘れてしまいます。

例えば、軽くて、割れない。しかも安い。
頭で考えれば、メラミン食器は「メリット」が多いと言えるでしょう。

でも、考えてみてください。

メラミン食器ばかり並んだ食卓だと、
やっぱり何だかがっかりしませんか。

手び練りの器を手に持った時の感触。
心が沸々と喜ぶあの感じ。
ときめくような、気分が上がるような感覚。

あれを癒しと呼ぶのなら、
自然素材の家も似ていると言えます。

実際に見てみませんか?

木の家に対する概念が変わるかもしれません。

それまで特段、自然素材にこだわっていなかったけれど、
「あぁ、こういう家が木の家っていうんだ」と
体感で納得する方もおられると思います。

反対に、何とも感想がないことだってあるでしょう。

少なくとも、もくせい工舎の家をご覧いただいて
何かピンとくる方というのは、
木や土にふれ、自然に触れることを
本質的に必要とされているのかもしれません。

なるべく自然なものがいい。
その感覚をお持ちだということでしょう。

小難しいこと抜きに、
木や森や、光や風や、
その中にいて心地よいと感じる方には
ぜひ来ていただきたい見学会です。

もともと、気兼ねなくご覧いただきたくて
もくせい工舎の見学会はご予約制となっています。

重ねてコロナ対策のため、限定4組と
かなり余裕を持った見学会です。

手づくりのような家の建て方をしており、
受注棟数も決まっています。
そのため、しつこく営業もいたしておりません。

「自然素材の家ってどんなのか、ちょっと見てみたいな~」
と思ったら、お気軽にお問合せ下さい。

ご予約お待ちしております。


ご予約はこちら

見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。



問合せ・ご相談

3/26(土)・27(日) さくら咲くころ♪宇佐市にて 再生見学会開催

こちらの見学会は終了いたしました。特に土曜日は天候も荒れましたが、両日とも、ご来場いただき光栄でした。ありがとうございました。

桜の咲くころ、宇佐市にて築50年以上のお家のリフォームが完成予定です。

そこで、お施主様のご厚意に甘えてお披露目の運びとなりました。

2022/3/26_27_宇佐市にてもくせい工舎の再生見学会チラシ表面。築50年の中古住宅を自然素材の家に癒しのリフォーム

2022/3/26_27_宇佐市にてもくせい工舎の再生見学会チラシ裏面。築50年の中古住宅を自然素材の家に癒しのリフォーム

リフォームと言っても、とりあえずの修復や、形を変えるだけではありません。

もくせい工舎らしく、無垢の木と漆喰で【自然素材の家】に生まれ変わります。

そういう意味ではリフォーム(形を変える)というよりリボーン(生まれ変わる)

合板やビニールクロスなどの壁紙、化学ボンドなどを使わず、
自然のものでリフォームする。
見えない断熱材や防蟻剤に至るまで。

素材の質が変われば、家の雰囲気も空気感も一新されます。

自然は人を癒してくれます。
それは、もともと人間が自然の一部だからではないでしょうか?

木に土に、触れる機会を取り戻す。

ただのリフォームとは違う、癒しのリフォームの完成です。

木の香りいっぱいの清々しいお家、見に来ませんか?

コロナ禍ではありますが、リモート見学会は行っていません。

どんなにイチゴを言葉で説明しても、本物のイチゴにならないように
木の家の良さは、足を運んでいただくのが一番です。

木が好きな方ならきっと、
「あぁ!こういうのがまさしく【木の家】っていうんだ!」と
きっとピンとくると思います。

しつこく営業もいたしませんので、お気軽にお問合せ下さい。

コロナ対策のため、午前午後1組づつご案内。
2日間で4組様限定の、非常にゆったりした見学会です。

なるべく自然な暮らしをしたい方、
自然素材の家で子育てをお考えの方、
なにより木が好きな方は是非♪



ご予約はこちら

見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。



問合せ・ご相談

2/26(土)・27(日) 構造見学会 in宇佐市 開催します

※こちらの見学会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2022年2月26日・27日の週末。宇佐市にて自然素材の家の構造見学会開催。チラシの表面

2022年2月26日・27日の週末。宇佐市にて自然素材の家の構造見学会開催。チラシの裏面

上辺(うわべ)だけでなく、家も中身が大事。

完成すれば見えない
壁の中、天井裏、床下といった
家の「中身」が、家づくりを左右する大事な場所であるからです。

構造見学会は
いわば、お家の健康診断。人間ドックならぬ住宅ドック。

お家の健やかさや、頑丈さ、抵抗力を見る見学会ともいえます。

もくせい工舎では、無垢の木と漆喰を使った自然素材の家を建てています。
また、その「中身」にも並々ならぬこだわりがあります。

◆ホウ素でできた防蟻剤「エコボロン」
◆羊毛入りの断熱材「サーモウール」
◆紙とコーンスターチでできた床下断熱材
◆太陽光の輻射熱をカットする「サーモバリア」
◆化学ボンドを使わないために「にかわボンド」
etc.

人体に無害で自然なものや、
無垢の木の呼吸を妨げないものを選んでいます。

安全に、お家の快適をずっと守り続けるための
大事な工夫です。

なるべく、自然なものに囲まれて暮らす。

そのためには、表面(うわべ)だけ自然素材にするのではなく
家の「中身」も同じ。

コロナ禍の中ではありますが、バーチャル見学会ではなく
実際に見に来ていただく形を採っています。

なぜなら、バーチャルで伝えられるのは
視覚を中心とした「情報」だけだからです。

自然素材のもつ
香りや、手触り、空気感。

リンゴについてどんなに説明しても
本物のリンゴにはならないように
木の家の良さは、実際に見に来て
実感していただくことが一番です。

木の清々しい香りを、空気感を
ぜひとも、実際に見て、感じ取ってください。

構造見学会ってこんな感じ

感染対策をしっかり行って、
両日とも午前と午後1組ずつ。

2日間で4組だけのご案内です。

気兼ねなく、安全にご覧いただきたくて
ご予約制となっています。

しつこい営業はやっておりませんので、お気軽に。

木の家で待ってます♪


構造見学会申込



見学会当日はWebでのご予約はお受けできません。
その際のお問合せ等は0120--327-892までお願いいたします。
当日の予約状況によっては、残念ながらお断りする場合もございます。どうぞご了承の上よろしくお願いいたします。


問合せ・ご相談


携帯番号

また、建築中の現場ですので,足元が不安定な場合もございます。
どうぞお気をつけてご来場ください。

9/25(土)・26(日) 完成見学会 in 国東市

※こちらの見学会は終了いたしました。遠方よりお越しいただきありがとうございました。

9月下旬、国東市にもくせい工舎のお家が完成します。

そこで、お施主様のご厚意で
9/25・26の土日、完成見学会を開催いたします。
(お施主様、ありがとうございます!)

2021年9月25日26日国東市にて自然素材の家の完成見学会・チラシ表

2021年9月25日26日国東市にて自然素材の家の完成見学会・チラシ裏


日田土で色味をつけた漆喰の外壁に、
濃淡がおしゃれな、ライトチョコの栄四郎瓦です。

ところで、自然素材の家というと
どんなイメージをお持ちでしょうか?

「木を使ってれば自然素材の家でしょう?
どこも木は使っているじゃない。何が違うの?」

「手入れが大変そう」

「(自然素材が)良いとは思うけど、高ければ手が出ない。」


CMや天気予報のバックで流れる
とても庶民的とは思えない自然素材の家を見ていると
そう思ってしまうかもしれません。


もくせい工舎の家を一度見に来ませんか?

あ~、こういうのが、まさに
【自然の木の家】なんだ!
そう思っていただけると思います。

しかも、地に足の着いた
自然素材の家です。

本物の、無塗装の無垢の木にふれてください。

木の香りや、手を通して伝わってくる感触に
何とも言えず落ち着くはずです。

その感覚は、
広告の宣伝文句や、
リモートやバーチャルでは
とても伝わりません。

でも、その実際に感じた心地よさが
もし、毎日暮らす「わが家」となったら?
・・・ちょっと、うれしいですよね!

コロナ禍ではありますが、
午前午後の、各1組ずつ。
2日間で、計4組様限定で、しっかり感染対策をとって
開催します。

ゆったりご予約制となっています。

◆見学会のお申し込みは◆

↓↓↓

完成見学会申込

見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。


OB様邸への個別案内も致しておりますので、 その件に関しても、お気軽にご相談ください。

木の家で、お会いしましょう。お待ちしております。

お問合せ・ご相談

7/3(土)・4(日) 構造見学会 in 国東

こちらの見学会は終了しました。ご来場ありがとうございました。

急遽、構造見学会の開催が決まりました!

お施主様、ありがとうございます!

今回の会場は、国東市。


7/3,4 国東にて構造見学会


いつもは宇佐近郊を中心にお家づくりをしているので
ちょっと離れますが

行きは山を
帰りは海岸を

ドライブがてら見学などいかがでしょうか。
memo|ついでのお楽しみにいかがですか?→ブログ記事【国東ついで】


構造見学会は、完成見学会ほどの
華やかさはありません。

その上で、見て欲しいのは実は構造の方。

ご家族の
日々の食事に気を配るように、

日々暮らす
お家の材料にも、実は大切なことがたくさんあります。

しかもそれらは
完成したら見えなくなってしまう
壁の中、天井、床の下。

だからこそ
その見えない部分に
作り手の本気度が現れるとも言えます。

うわべや
くちさき。

広告の着飾った言葉だけでは分からない
本心、【腹の内】は
実は、構造見学会でしか見れません。

だから、ぜひとも見に来てほしい。
確認してほしい。

子ども達に【何を食べさせるか】と同じように
【どんな家で育てるか】
その材料と作り方を
一目見ていただきたいのです。

家という高額な買い物をする前に
まずは、構造見学会。

ぜひ、ご家族でお越しください。

コロナ対策も行って、両日とも午前午後1組の
計4組様限定
ゆったり見学会。

この際だから
気になる
あんなことやこんなこと
ジャンジャン聞いてみてくださいね。

見学会は予約制となっております。
また、ご不明なことやご相談なども
下記のフォームから承っております。
お気軽にお問合せください。

皆様にお会いできることを
とても楽しみにして
お待ちしています。

木の家で待ってます♪


構造見学会申込



見学会当日はWebでのご予約はお受けできません。
その際のお問合せ等は0120--327-892までお願いいたします。
当日の予約状況によっては、残念ながらお断りする場合もございます。どうぞご了承の上よろしくお願いいたします。

お問合せ・ご相談


携帯番号

また、建築中の現場ですので,足元が不安定な場合もございます。
どうぞお気をつけてご来場ください。


01月30日(土)31日(日) 再生見学会を宇佐市にて開催します!

こちらの見学会は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

web_2021013031_宇佐市再生見学会。自然素材でリフォーム。チラシ表

web_2021013031_宇佐市再生見学会。自然素材でリフォーム。チラシ裏

2021年最初の見学会は、再生見学会。

築25年の2階建てのお家を、
自然素材で平屋のお家にリフォームしました。

使いにくい間取り、無駄な空間。
薄い壁に、薄い窓。
ひどい結露に、カビの臭い。
夏の酷暑に、冬の底冷え。
そもそも耐震はどうなってるのか。

築年数がたったお家には
目に見える困りと、
見えない不安がつきものです。

そこで!

せっかくリフォームするなら
自然素材で、憧れだった
木の家にするという方法もあります。

もちろん、もくせい工舎ですから
断熱材だって、しっかり自然のもの。

「これって本当にリフォームなの?」

そう言いたくなる変わりよう。
だって「壁紙取り替えた」とかの
レベルじゃないですから!

ぜひとも、木の家に生まれ変わったお家を
実際に見にきてくださいね!

例によって
ゆっくりご覧いただきたくて
ご予約制となっております。

コロナ対策もしっかり行って
皆様のお越しをお待ちしています!



◆見学会のお申し込みは◆

↓↓↓

再生見学会申込

見学会開催中はWebでのご予約ではなく、0120-327-892までお問合せください。
ただし、予約状況によっては当日はお断りする場合もあります。
どうぞご了承の上、早めのご予約をお願いいたします。



お問合せ・ご相談


知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料「成功」した人だけが知っている
家づくりのポイント
小冊子詳しくはこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

メニュー