"本物"の自然素材とは?

こんにちは、もくせい工舎です。

壁、天井、建具は無垢板、内壁の一部は漆喰ととことん自然素材にこだわって家づくりをしている私たち。

昨今は、テレビや雑誌などで自然素材の家の良さが紹介されるようになり、さまざまな住宅メーカーや工務店が「自然素材の家」と謳うようになってきました。

しかし、実際はごく一部だけに木材を使っていたりするケースもあるのが現実。
国などが定める明確な基準がないぶん、誤解を招く表現をよく見かけます。

4-1.JPG


もくせい工舎がつくる家は、それは、壁、天井、建具も本物の木(無垢の木)、壁は漆喰と自然素材でつくられていて、一度その空間に身を置いていただけば、心地よさを十分に実感できると思います
実は、代表・永家の家族は、化学物質の入った素材を使った家が苦手なんです。特に、新築の場合は色んな薬品っぽい臭いが残っていて、次第に頭が痛く、気分が悪くなり、目がチカチカしてきます。ひどいときは、目がかゆくなり、くしゃみが出て目も鼻もじゅるじゅるになります。
そんな時、自然素材の中で暮らしていることのありがたさを、実感します。

4-2.JPG

もくせい工舎の家も、100%自然素材ではありません。
住宅設備などには化学物質を使っています。

しかし、自然素材がメーカー製品に使われている化学物質を吸着分解してくれます。
その、100%に満たない部分をカバーしてくれるのです。

本物の自然素材は、そういった意味でも、便利な暮らしを好む私たち現代人に大きな恩恵をもたらしてくれます。
そして、その居心地は体感してこそ腑に落ちるもの。

木の家の心地よさを体感できる見学会を随時開催中です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

家族だからこそ、

大分・自然素材の家。もくせい工舎・ことりのかあさん


生まれつき、親を嫌って生まれてくる赤ん坊はいない。

それこそ、物心つくまでは

なぜこれほどまでに未熟で、ダメな親なのに

そこまで好いて、必要としてくれるのか

不思議なくらい、子どもは親を望んでくれる

親になるまでは、

無償の愛というものは

親から子に与えるものだとばかり思い込んでいた。

実際は、大人になり、親になると、

子への無償の愛以上に(それどころか!)

人の目、世間の目を気にする弱い私がいて

その分厚い雲の層に、びっくりする。

「言うこと聞かんと、知らんよ」と脅すことや

一見褒めて育てているように見えて、

ある種の方向に誘導しようとすることも、

実は、子どものためと言いながら

本当は「親としてちゃんとしている」ことを気にしているにすぎず

本当は、子どものためではなく

自分の見栄のためだったりするのかもしれない。

「ちゃんとした」親だと思われたくて、
今日も言うのだ、「ちゃんとしなさい」って。

それなのに、子どもは好いてくれる。

例え、「ちゃんとした」誰にでも褒められる親でなくても。

むしろ、子どもから無償の愛を受けていたのだ。

・・・何ということだろう!


縁あって、親になり、

実家以外に「家族」ができ、思うことがある。

「家族」だからこそ、やってはいけないことがある。

それは、特に力関係がでやすい

親と子の間で

親の価値観で、子どもの大事な領域を台無しにすることだ。

「漫画ばかり読んで!」と勝手にものを捨てたり、は

例え良かれと思っても、やりすぎで

心の奥深く、表には見えないところに、

あれだけ親を信じて、好いてくれた、あの子どもの心に

消えない傷をつけてしまう。

関係が良好な時、上手くやるのは難しくはない。

考えが違った時、なにか問題が出た時ほど、

少しでも力のあるものほど、

よほど気を付けないといけない。

親と子でもそうだし、

先生と生徒でもそうだし、

プロと素人でもそういえる。

「説得」といいながら、「うん」と言わざるを得ない状況にしてないかは
細心の注意を払わないといけない

「説得」が、言葉にならないものを飲み込ませて

本当に「納得」して、腑に落ちているとは限らない。

飲み込んだ思いは、小さなチリとなって
心のどこかに積もって

いつか怒りになる。

あれだけ「正しさ」を押し付けられて

「言うことを聞かないと知らない」と脅され

いざ、それが違った時に。


生まれつき、親を嫌って生まれてくる赤ん坊はいない。


家族だからこそ、

家族のように思うからこそ、

そこには、どんな小さな相手に対しても

守るスタンスがあるように思う。


「説得」や「指導」で、意のままにしていないか。

小さなその子ども(もしくは生徒、素人)にも、

大人(もしくは先生、プロ)以上に大きなものがあることを

忘れずにいこうと思います。


誰が何と言おうが、大切な、小さな「誰か」のために

つまらない見栄を蹴とばせる、「大きな人」になれますように!

小さな息子
息子たちよ、色々教えてくれて、ありがとう。とても学ぶことが多い、二十年前後でした。

※次回からは、0のつく日に記事を書こうと思います。10日,20日,30日です。
よろしければ、お付き合いくださいませ。

【施工事例】天然木の質感を生かし、意匠性も盛り込んだ住まい

こんにちは、もくせい工舎です。

中津市の住宅地に建つ、上品で温かな雰囲気を醸し出しているTさま邸。
日田土の漆喰と落ち着いたブラウンの屋根瓦が印象的な平屋の住まいです。
縦のラインが印象的なガレージは、既製品のカーポートのような無機質な感じがなく、漆喰の住まいにしっくり馴染んでいます7-1.JPG

7-2.JPG

門扉をくぐると、石畳鮮やかなグリーンの芝生がお出迎え。

玄関ポーチの回りは土壁を使ってアクセントに。三和土風の土間炭入りで重厚感がありながら品の良さをもたらしています。

玄関の上がり口は樹木のありのままの形状を生かしています。

7-3.JPG

7-4.JPG

その緩やかな曲線はシューズクロークまでつながり、意匠性を感じる空間に仕上がりました。シューズクローゼットは、Tさまのご要望に沿ったオリジナルデザイン木の薄い板を何枚も重ねた照明器具も絶妙な存在感を醸し出しています。

リビングは無垢材をふんだんに使った心地よく開放的な空間。

7-5.JPG
7-6.JPG

天然の木の質感を生かしたテレビボードや階段収納を兼ねたロフトのステップ、背面に砂鉄を入れた漆喰の四角いニッチなど、造作家具造作インテリアで個性を感じます。

暮らしの主役となるリビングだけでなく、各間取りにも意匠を凝らしたTさま邸。
手洗い場には、丸い木枠の鏡ボール型のランプをはめこんだ木製の照明器具でお店のような雰囲気に。漆喰壁にあしらったステンドグラスは、代表・永家からのプレゼントです

7-7.JPG

廊下でひときわ目を引くカラフルなこちらは、クライミングホールド

お子さまやお友だちも大喜びで遊んでいるそうです。

7-8.JPG

子ども部屋には、無垢の木でできたロフトベットを設えました。
秘密基地に出入りするようでちょっぴりワクワク。木の清々しさに囲まれたお部屋は、素朴かつシンプルで、とても贅沢な空間です。

7-9.JPG

天然の木の質感を最大限に生かし、住まいに上質感をもたらしてくれる意匠をふんだんに盛り込んだTさま邸をご紹介しました。ご要望に応じて、OBさまのお宅の見学も承っております。まずはお気軽にご連絡ください。

【隆美さんの家事術】古着や新聞紙は捨てないで! 使い捨てウエスを活用して掃除をラクチンに♪

こんにちは、もくせい工舎です。

近頃はフローリングシートや油汚れシートなど、使い捨ての掃除用品がたくさん販売されています。汚れた箇所をパッと拭いてポイッと捨てられるのですごく便利ですよね。

6-1.jpeg

もくせい工舎の代表永家の妻の隆美さん。
永家も認める"家事上手"な隆美さんは、着古したTシャツや肌着で使い捨ての雑巾(ウエス)をつくり、使い捨ての掃除シートのように活用しています。

通常の雑巾であれば、掃除をした後に洗ったり干したりしなければいけませんが、ウエスは使ったらそのまま捨てることができるので、時短になって手間も省けます。

ウエスの作り方は、着古したTシャツや肌着を小さくカットするだけ。ストーブの汚れを拭いたり、床に何かをこぼしたときにもサッと拭いて、ポイッと捨てるだけなので、面倒くさがりさんにもピッタリです。

6-2.jpeg

ほかにも、食事中に口をぬぐうなどして使ったティッシュは、捨てる前に食後のお皿を拭き取れば、洗うときの水や洗剤の量が少なくてすみます。

衣類として役目を果たしたものでも布としてはまだまだ活用できるもの。
タンスに眠っている古着や肌着があれば、捨ててしまう前にウエスとして活用しませんか?

生活スタイルに合わない人も多い、ドラム式洗濯機。『縦型洗濯機+電気乾燥機』を推す理由

こんにちは、もくせい工舎です。

縦型洗濯機を使っていて「いつかはドラム式洗濯機が欲しい」「新居を機にドラム式洗濯機にしたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。
プランニングの際に洗面室(ランドリールーム)にドラム式洗濯機を置くスペースを設けたいとのご要望もよくお聞きします。

しかし、奮発してドラム式洗濯機を買っても、使いにくさを感じてしまう人もいます。
ドラム式洗濯機は、叩き洗いをするので繊維がねてしまうため柔軟剤を使わないとタオルなどがゴワゴワになってしまうことも。
コットンは縮みやすいので、乾燥前に一旦取り出さなければいけません。
また、洗いから乾燥まではかなりの時間を要するため、シーツなど2回目の洗濯物が控えている場合も、不便を感じるようです。

もくせい工舎の代表永家の相方、隆美さん。
前述したドラム式洗濯機の特徴から、縦型洗濯機と電気乾燥機を使用しています。
金額的にもドラム式洗濯機を買うよりも安くなる場合が多いようです。

もくせい工舎の家は、標準仕様で浴室乾燥暖房機が搭載されています。
浴室で乾かなかった洗濯物だけ、電気乾燥機の短時間コースで乾かすことも可能。

5-1.JPG

5-2.JPG

実際、隆美さんの経験から、新築時に縦型洗濯機+電気乾燥機を選んだお客さまも何人かいらっしゃいます。
高額な家電のドラム式洗濯機、憧れだけで購入する前に参考にしていただけるとうれしいです!

空間を広く使うなら引き戸が前提。古ガラスで世界に1つだけの建具をつくっています。

こんにちは、もくせい工舎です。

コンパクトな住まいで居住スペースをできるだけ広く確保するには、空間をムダなく活用する設計プランが欠かせません。
建具選びも住空間を広くする大切な要素の1つ。
開き戸は「押す」又は「引く」かなので前後どちらかにスペースが必要です。

そのため、もくせい工舎の家づくりでは、特別な要望がない限りは、開閉時にスペースの必要がない引き戸をおすすめしています。

4-1.jpg

引き戸のメリットは、扉を開きかけの状態で止めやすいことにもあります。
頻繁に出入りする場所は常に全開にしておくこともできますし、数10センチだけ開けておいて、通風やコミュニケーションを取りやすくすることも可能です。
また、車いすでも開閉や通行がしやすいため、バリアフフリーの観点からも引き戸は適しているでしょう。

もくせい工舎の家の建具は、1つひとつが職人さんによる手作りです。
昭和の古ガラスをはめ込んだノスタルジックな建具は、漆喰の壁と良く似合っています。
代表永家がつくるステンドグラスをしつらえることもあります。

4-2.JPG

4-3.JPG

4-4.JPG

建具にも化学ボンドを使わないので、新築でも刺激臭が気にならず、木と土の自然な香りに癒されます。

雲間から見えるもの

大分・自然素材の家。もくせい工舎・ことりのかあさん


お弁当を作らなくて良い朝、歩くようにしています。

ダイエットではありません(今さらですし)。

たまには歩かないと、
年々、初詣で神社の階段を上るたび、
寄る年波と、体力の衰えを実感するはめになるからです。

何より、ちょとした気分転換になる!

自分の足で歩いて、風や空気の匂い、
季節の移り変わりが実感できることは、

自分の中の、生き物としての何かが、
悦ぶ感じがします。

きっと私は、散歩中の犬のような表情をしているに違いない。

お外はいいなぁ~!という顔です。

とは言え、肌寒くなってくると
気合がいる。

お布団の温かさに負けそうになる。

それでも、一歩外にでれば、これ!

koubou_202310.jpg

こんなご褒美が待っています。キレ~‼

こんなくっきりした線を見ていたら、
よくイラストで描かれる太陽の線って、

光芒イラスト.jpg

まさしく、これのこと。

実は名前もあって、光芒とか薄明光線とかいうそうです。

太陽のイラストや、日章旗などにも使われます。

太陽の絵というと、
ついつい記号のように
こんな線を書いてしまうけれど

実際には、晴天の真っ青な空では、
光の筋は見えにくく

雲があるから、見える筋だとも言えます。

天使の梯子とも呼ばれる、この光芒。

暗雲あってこその、光だというのは
何だか、励まされるような
ありがたい気持ちになります。

暗闇だから、小さな光にも気が付く。

夜だから、星の光にも気が付く。

どんな闇にも
どんな夜にも

いずれ光がさす朝がくることは

本当にありがたいことです。

早起きして、光芒を目にして
なんだか思い出す、『朝ごはんマーチ』の歌。

当然、歩きながら歌いました。

NHKのおかあさんといっしょで、息子より私のツボにハマった歌です。
あきひろお兄さんと、りょうこお姉さんの代!
おふたりの歌が、大好きでした!(私の方が、息子より歌える・・・。『バンジョーのジョー』とか。)

9割のお客さまが導入!日中の電気代がほぼ0円になる『建て得』を活用して電気代を最大限に安くする方法

こんにちは、もくせい工舎です。

自然素材をふんだんに使用し、高断熱性能を標準とした快適な住まいをご提供している私たち。
近頃は、電気代の値上がりもあり、家づくりの条件として快適性だけでなく、ランニングコストの削減を望む方も多いと思います。

毎月の電気代を大幅に削減する方法の1つである太陽光発電システム
もくせい工舎のお客さまの約9割が取り入れられているリクシルの【建て得】では、実質0円で太陽光発電システムを設置することができます

3.jpg

これは「LIXIL TEPCO スマートパートナーズ」が余剰売電収入を得る代わりに、お客さまの「太陽光発電システム」の製品代と工事費を実質的に0円にするというもの

「太陽光発電」で日中に発電した電気は0円で使い放題なので、電気代をかなり抑えられます
もくせい工舎の家は、羊毛の断熱材・サーモウールや高性能の複層ガラスによって家自体の暖かさが持続。
OBさまの中には、日中の電気代がほぼ0円になる日中にエアコンを使い、夜は部屋に残っている暖かさで過ごすことで、さらなる電気代の削減を実現している方もいらっしゃいます。

憧れの太陽光発電システムを 【建て得】を利用して賢く導入しませんか?
気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

『自然素材+高断熱』で、エアコンに頼らなくても暖かい家

こんにちは、もくせい工舎です。

暖冬といわれる年が多いものの、時々やってくる冬将軍は、身に堪えるものがありますよね。
そんな寒さが厳しい冬こそ、違いがわかるのが断熱性能。
自然素材にとことんこだわるもくせい工舎の家ですが、実は断熱性能にもかなりこだわっています

壁から天井まで家の全面に採用しているのは、徹底した品質管理のもとで作られる羊毛断熱材サーモウール』。
密度が高い繊維の特性から断熱性能は非常に高いです。
そして、断熱に欠かせないは、断熱性能が高いペアガラスで内側Law-eを採用したサッシを使用。
冬場の外部へ逃げる室内の熱を小さくします。

2-1.jpg

2-2.JPG

OBさまに冬場の住み心地をお尋ねすると、
「朝エアコンを付けて出かけて、夕方帰ってきても家の暖かさがほんのりと残っている
「天気が良い日は、朝のすごく寒い時間だけエアコンを付けて、その後は日光の暖かさだけで過ごしている
「以前の住まいではストーブが必須で、灯油を買いに行くのが大変だったけど、今はエアコンをピンポイントで使う程度でランニングコストも手間も削減できている
など、うれしい声がたくさん寄せられています。

ちなみに、もくせい工舎のお客さまの9割が、初期費用無料で太陽光を搭載できる【建て得】を利用し、日中の電気代をほぼタダにしています。
次回は、太陽光のお得なプラン・リクシルの【建て得】についてご紹介します。

塗り壁のニッチはお客さまへのプレゼント

こんにちは、もくせい工舎です。

無垢材や漆喰といった自然素材は、それだけで十分に存在感があるので、シンプルな間取りやインテリアを好まれる方が多いです。
インテリアにちょっぴりアクセントをつけたいときに取り入れやすいのが、壁面にくぼみをつくって雑貨や小物などをディスプレイできる「ニッチ」です。

1-1.JPG

1-2.JPG

ニッチは家具で棚をつくるよりも場所を取らないため、手軽にインテリアを楽しめます。
もくせい工舎の家では、職人さんが漆喰壁に手作業でニッチを施工するため、手作り感や温かみがあるのが特長です。

玄関にニッチをしつらえれば、家や車の鍵置き場としても活用できます。
リビングにニッチをつくるなら、一輪挿しやフィギア、お正月飾りなど季節の小物を飾るのも素敵ですね。

1-3.JPG

1-4.JPG

シンプルな自然素材の家に彩りを添えてくれるニッチ。
もくせい工舎では、代表・永家からお客さまへのプレゼントとして、希望の間取りにニッチを施工しています。

既製品ではない、手作りの塗り壁ならではの雰囲気が魅力のニッチ。
施工実績でもご紹介していますので、ぜひご覧になってみてください。
【施工実績】https://www.mokuseikosha.jp/25construction-result/