何でも独りで

何でも独りでできるはずだ。

努力さえすれば。



確かにそうとも言えます。



反対に、「こんなことも独りで出来んで・・・(T_T)」と

自分の力不足に泣きたくなることもある。



でも、自分の力不足の時、自分だけじゃ煮詰まった時、

他人の助けに、「支えてくれる人」のありがたさを痛感する時がある(・ω・)



これが、「何でも自分独りの力だけでやってる。やっていける( `ー´)ノ」

・・・そう思うと、実は

影に日向に「支えてくれている」存在に気づきにくいように思います(゜_゜)



PTAや地区の役員決めの時、一般に「大変」とされる職業の人が

「だってあの人、大した仕事しよらんやろ?」と言ったので

びっくりしたことがあります。



確かに、世間一般に「大変だ」とされる仕事があります。

その仕事だといえば、誰しも「大変ね」「忙しいね」と言ってくれます。

・・・でも、大した仕事と大したことない仕事ってなんだろう?



例えば、何もかもを自分でしないといけなかったとしたらどうでしょう?


国民のほとんどが、農業から離れ、ほとんどを輸入に頼るこの日本で

例えば、自分たちの食べるものくらい各家庭でどうにかしろと言われたら?
実際に専業農家の友達に言わせたら、
「仕事」に関わっている時間と収入を考えたら
外にパートに行く方がずっと効率がいいと思う時があったそうです。
「でも、そんなこと言ってたら自給率下がる。
だいたい、自分たちの野菜や苗を楽しみに待っててくれる人がおるしね〜( ̄▽ ̄)」
・・・と気丈に言っとりましたが・・・(・ω・)



土を作り、米をつくり、畑で野菜を育て、牛や鳥の世話をし、その解体もし・・・?



車なら、設計から、材料の調達から、組み立て、塗装・・・何もかも自分で?


野菜なり、工業製品にしろ、

誰かが、その道のことを勉強し、経験を積み、

その仕事をしていてくれるから、

私たちは何もかもを「独りで」しないですんでいます。


自分の仕事を「大した仕事」と誇りに思うことは大事ですが

他人の仕事を「大した仕事じゃない」とするのは・・・どうなんだろう・・・( ̄▽ ̄;)



以前、島田洋七さんの『がばいばあちゃんの勇気がわく50の言葉』という本を

読んだことがあります。

その中で、ばあちゃんが

「みんなが勉強ばっかりして、みんなが東大行って、

みんなが総理大臣になったら

一体誰が国民するの?」

そんな言葉がありました。←大うけ!(≧▽≦)♪



国民がいるから、総理大臣でいられる。

社員がいるから、社長でいられる。

生徒がいるから、教員でいられる。

子がいるから、親でいられる。



仕事にその大小があるかどうかはともかく、

誰かが、誰かのために

「時間」をかけて仕事の知識と技量を得、

「時間」をさいて、なにがしかの「仕事」をしている。



仕事している「時間」は、「その人が生きて使える時間」=「いのち」なら

誰しも「いのち」を削って、その働きをしている。

それは、お給金がもらえないような「家事」「雑用」でも言えます。



何もかも「独り」でやっているわけじゃない。

「独り」で生きているわけじゃない。

誰かの、何らかの「働き」のおかげで

自分はそれをしないですんでいる。

そこに貴賤も優劣もない。



・・・肝に銘じたいと思います(・ω・;)

てぬぐいの話 その弐

タコ柄かわいい、かまわぬのてぬぐい。

かまわぬのたこ桶柄てぬぐい

実は、かまわぬのてぬぐいって売っているお店が少ないのです(・ω・;)



このタコさんを買ったのも、大分のRustic by the seaという

大分港フェリーターミナル近くの雑貨屋さん(・ω・)

船の操舵輪が目印の、小さいけれど

楽しいもの満載の面白いお店です(*^_^*)



タコ柄を買ったときに、「てぬぐい展のお知らせをしますので」と言われ

住所を書くと・・・

「わぁ!県北からですか〜!

実は豊後高田の昭和の町にも、ウチの姉妹店があるんですよ(^.^)」

・・・・え?・・・なんと!Σ(・ω・ノ)ノ!

「た、高田にもかまわぬがあるんですか〜(^▽^;)」



なんと。・・・おそるべし豊後高田!(≧▽≦;)



・・・で、その半年後の先日。姉妹店の「悠々館」に行って見ました。

・・・場所はですね。本当に商店街です。

高田屋さんと言うお菓子屋さんのおむかい。

3月完成のお施主さんのお宅からはお散歩圏内( ̄▽ ̄)♪←いいな〜♪

豊後高田市「悠々館」外観

さすがRustic by the seaの姉妹店だけあって

軒下に飾っていた商品から、まず欲しくなる。

・・・しかもそんなに高くない(≧▽≦)♪

・・・だからかえって、困る!(≧▽≦)←?



悠々館のてぬぐい
てぬぐいも充実!上段の真ん中に、なんとスイカ柄(≧▽≦)♪

キセル型のペン、札束の扇子、色とりどりのトンボ玉・・・(゜_゜)

もう、見てるだけでオモシロイ(≧▽≦)♪

・・・で、今回のお買いあげはこちら。

悠々館でお買い上げ。蚊取り線香柄てぬぐい。他
自立するペンケースを買ったとき、男性の店員さんが
「・・・お!(^.^)ありがとうございます〜(*^_^*)」と、そのデザインの面白さに気づいてもらえて
売れたのがうれしそうで、ついついワタシもうれしくなりました(*^_^*)♪

・・・ホントはまだ欲しかった・・・( ̄▽ ̄;)

悠々館窓越しの風景

行き交う、昭和の町の人とバス。

ガラス越しにそんな風景が広がる、面白いお店。

てぬぐいに興味のある方も、ないかたも、ぜひ(*^_^*)♪

てぬぐいの話 その壱

かまわぬのたこ桶柄てぬぐい

・・・・タコです(・ω・)ノ

・・・なぜにタコ? (。´・ω・)?

それはさておき

見れば見るほど楽しい手ぬぐいの世界(≧▽≦)♪

特に大好きなのが【かまわぬ】のもの(*^_^*)



デザインが、シンプルなものが多い。

それでいて、シャレが効いてて、粋。



たくさん手ぬぐいのメーカーはありますが

キレイすぎて、お話(ストーリー)が見えすぎて、

自分の家には、取って付けたような感じがして、・・・少々飾りにくい・・・( ̄▽ ̄;)

個人的には、ちょっと笑えるようなものが好きなのです(*^_^*)



・・・で、実はタコも縁起物。

この柄は、【たこ桶】という文様。

立桶は水蒸気が立ち上っている様を表し、

自然のものと組み合わせてデザインされます。

その立桶に、タコを「多幸」にかけて、【たこ桶】(*^_^*)

意味はともかく、このすっとぼけたタコの表情が甚く気に入り

只今、暑い時期わが家に飾っております(・ω・)ノ



かまわぬのサイトで、手ぬぐい柄の意味由来なども紹介されてますので

興味のある方はご覧になってみて下さいね(*^_^*)



縁起をかつぐというと、風水やことわざなど色々。

でも、風水ばかり気にしていたら身動きが取れなかったり、

ツバメが巣を・・・みたいに自然界のことは、上手くいかないこともある。

上手くいかなくなった途端不吉な感じがするなら

手ぬぐいはインテリアにも、バック代わりにも、布巾代わりにも何にでもなる(≧▽≦)♪



先日息子が「昔の服っち、着るのめんどくさかったんやろ?( ̄▽ ̄)」

・・・と言っておりましたが、

確かに、着やすいという点では洋服の方が勝っていたので

今の状態なのかもしれませんね〜(・ω・;)



・・・でもな〜、息子よ。

日本の昔からのモノの良さは

いくらでもコンパクトになることだったり

布団をたたんで終うと、寝室が居間になったり、

空間がいくらでも自由になったり・・・。

狭い日本だからこその創意工夫があるのだよ( ̄▽ ̄)

だいたい、こ〜んなカワイイタコ柄!

外国になかなかないよ!( ̄▽ ̄)・・・多分。

てぬぐい話、次回に続きま〜す(・ω・)ノ

信念を貫く?

信念を貫く。

「信念」とは、正しいと信じる自分の考え。

信念とは、志でもある。

「君の志はなんですか?」

大河ドラマで、吉田松陰が塾生たちに問いかける。

・・・信念ってなんだろう?



幕末のあの時代も、ずっと後の戦争があった時代も

それぞれに「信念」と「志」があったはず。

でも、どの「信念」が正しくて、どの「志」が間違えかなんて

いったい誰が判断できるんだろう?



「信念」を抱くのは、人間。

でも、人間は間違う。



「信念を貫く」ことが、

「人の話に耳をかさない」ことと一緒になっては困るのだ。



「素人には分からない」「プロの言うとおりにしておけば、間違いない」・・・?



そう言い出して、耳を貸さなくなったら

もはやプロじゃない。



それは、もはや自分の仕事が一体誰のためだったのかを忘れてしまっている。



そうやって「素人」呼ばわりしている相手こそ

その「誰か」なのに。



素人呼ばわりされた「誰か」が、声にならない思いを持っている。

もっともらしいことをいくらプロが語ったって

当事者の「素人」は腑に落ちない思いを抱えている。



それがおかしいことに気づかない。

「誰か」のためと言いながら、

その「誰か」が泣いていることにも気づかないなら、

プロフェッショナルじゃない。



国も、企業も、工務店も、教育も。

立ち止まる効能

自分がそうでしたが、「家を建てたい」と必死になっている時

不思議となかなか前に進めませんでした(・ω・)



大分、はたまた県境を超えて福岡県まで。

ありとあらゆる土地の情報や中古物件を見ても

なかなかピンとこず、気持ちと裏腹に、腰が重い( ̄▽ ̄;)



住宅展示場に某有名メーカーのモデルハウスを見に行ったこともありますが

・・・・豪華すぎて、自分が住んでいるのが想像できない。

しかも、な〜んか営業さんに安心感を覚えず

その後のしつこい電話にもうんざりしていたのに加え

金銭的な不安もあり、

「もういいや〜(ーー;)」

そう、決意?して十年。



・・・今、家を建てて暮らしています。



思えば、結婚もそうでした。

「その年にもなって・・・」

周りにどうこう言われるのも、もう、ど〜うでもよくなった時、結婚しました。



思えば、必死になっていた時は、

他人様の価値観に振り回されていたのかもしれません( ̄▽ ̄;)



結婚に関しては、みんながそう言うことに対してですし

家は、若いうちに建てんと支払いはどうするよ?( `ー´)ノってことで焦っていました。



・・・・でもですね、諦めていた時間が

実は熟成の時間だったように思います(゜_゜)



その「動かずにいた時間」に、自分なりに色々なものを見て

色々なことをじっくり考えて

他人じゃない「自分なりの考え・価値観」ができました。



・・・・そしたら、何かをきっかけに

色々なことが、ウソみたいに進む進むΣ(・ω・ノ)ノ!



川の岩場に引っかかっていた小枝が

何かの拍子に、また流れだしたような感覚です。



速く走れば走るほど、その視野は狭くなる

そう、何かの本にもかいてありましたっけ(・_・)



動けずに、仕方なく「止まって」いた時に

自分の立っている位置や、そばにいる人間や、

どっちに行きたいか、周りを見渡せたのかもしれません。



そういえば、小説『神様のカルテ』の中で

主人公の一止(いちと)さんが、末期の患者さんに

「【一】と【止】まるを重ねると、【正】しいなんですね」というようなことを

言われるシーンがありますが

あくせくすればするほど、何も見えなくなってしまう。

他人様の言う【正】でなく、自分なりの【正】が何なのか?



地図を見るのは、迷っているからだ。


道に迷うことは、道を知る事だ。


どちらも違う本に載っていたことですが、

・・・そういえば、地図を見るとき

キチンと分かろうとするほど、立ち止まって見ますよね(・ω・)



地図を見て、周りを見て、・・・「こっちだ!」って動けるわけですもんね(*^_^*)



きっと、立ち止まるにも効能がある。


そうしている間にも、出来ることもあるはずですしね!(・ω・)♪

変わること

「ゴメンけど、●×さん、

誰も出れんって言いよるけ、ごめんけど参加できんやろうか〜?」

そう教頭先生に泣きつかれ(?)出かけた

男女参画社会の記念講演会( ̄▽ ̄)



『地域力×女性力=無限大の未来』と題して

別府大学助教 佐藤 敬子氏を講師に迎え、講演会が開かれたのです。



日頃、そんなに前向き思考じゃない上、

テンションは物心ついたときから低めのワタシ( ̄▽ ̄)

お題目見ただけで少々エネルギーを吸い取られるような心持(^^;)



PTAの出事と言うのは正直面倒くさい(-ω-)

・・・でも、出たら出たで、何かしら得てくる。



今回も、結局、そうでした(*^_^*)



男女参画っていうのは

男女は【同等】ではないけれど、命として【対等】であることが基本。

色々制度が整い、少しづつ変わり始めてはいるけれど

その車の両輪ともいえる「制度」と「意識」のバランスが上手く取れないと

なかなか前に進まない。

それは

私たちの「意識」にギャップがあるということでした(・ω・)



変わりたいのか?
変われないのか?
変わりたくないのか?

ダイエットに例えて、お話もありました(・ω・)



「・・・痩せないけんって思ってるんやけど〜、

なかなかね〜(^.^;)

だって、ワタシ水飲んでも太るし〜、

だってやっぱ、人づきあいとかもあるやろ〜・・・ウンタラカンタラ



「変わらないと!」とは思いつつ、人には「変わらないでいる」オイシイ理由がある。



そう、講師の先生は言います(゜_゜)



思い当たることが、自分にもあります(・ω・;)



「変わらないと」と思いつつ、「変われないでいる」ことは

変わらないからと言って命に係わる事ではありません。

「このまま」でいたって、死にゃしないのです(・ω・;)



「・・・だって〜、ワタシには無理やし〜」

・・・そう言い訳しつつ

「できない」「やらない」「変わらない」理由をつけては

「変えない」でいます( ̄▽ ̄;)・・・Oh↓



でも、・・・・なんか大人になるにつれハタと気づいたことがあります。



・・・・だいたいなんで、ワタシ、

こんなに自分をダメだと思っているんだろう?

なんでこんなに「できない」って思っているんだろう?



そう。

何やかやと言いながら、「え〜、だって、ダメやし」

「そんなこと言ったって無理やし」

そんな、「変えない言い訳」を自分で言うたび、

その「言い訳」を自分自身が聞いている。

その言葉をず〜っと、自分に長年刷り込んでいたようなのです(・ω・;)コワ〜↓

オソロシイことに、「やらない」「変えない」言い訳を探し

そう言ってきたことが、

自分自身を「どうせダメ」な人間にしてるところもある・・・( ̄▽ ̄:)



「自分はそんなことないよ(・ω・)ノ♪」そういうポジティブな方もおられるでしょう。

・・・・でも。

自分は、かなり考えさせられたのです(゜_゜)

そういった意味でも、

・・・面倒でも出てヨカッタよ〜、教頭先生!(*^_^*)♪

そのオイシイ理由(←言い訳かも?)をふりきって

「自ら行動する」その原動力となる【3感】があるといいます。



それは、

危機・快・価値

「このままじゃいけん!なんとかせんと!」

そう気づき、「やらない」「変えない」理由を超えていくこと。

少しでも、「やる」。できることから「やる」。

そうすれば、数年後には

違った自分が見えて来るでしょうか(・ω・)



「だって〜」「無理やし」

そんな、言い訳の脂肪がびったりくっついて

いよいよ動けなくなってしまう前に!(゜_゜)