怒らせるとコワイことより

「わたしを怒らせると怖いんですよ」

どんなにニコニコ笑って、朗らかに握手を求めてきても

こんなことを相手から言われたら

・・・握手するのも恐ろしい・・・(´-ω-`;)



怒らせるとコワイということは、

怒るような事、気に食わないことをすれば容赦しないと言っているわけで

その人のご機嫌を少しでも損なえば

痛い目に合うんだから、言動には気をつけろってことです( ̄▽ ̄;)



世の中には様々な人がいて

人の数だけ、大切にしていることや、価値観があります。

調和もすれば、摩擦もする、ぶつかり合うことだってある。



相手の言動に、「腹が立ったよ」「嫌だったよ」

それはNoなんだっていう意思を伝えることは大事ですが、

そこに「思い知らせてやる」ような気持ちを加えると

「怒らせるとコワイ」ってことになります。

「怒らせるとコワイ」ということを相手に「思い知らせること」は、

ただの脅しです。

脅威を与えて押し通す一方的な「信念」ほど、

危なっかしいものはありません(・ω・;)

しかも、「自分は絶対正しい」という信念のもとにやっていると

「思い知らせる」ことは常に正当化され、美化され、

「悪である相手には罰をくだすのが当然」という大義名分が付きます。

でも、人間誰にも「間違う」といことだってある。完璧ではない。

ましてや、実際ひどい目に合うのが個人対個人ならまだしも

集団、国家となると

お互い一番腹を立ててる相手(権力者)じゃなくて

ひどい目にあうのが、いつも民間人になる。

そこが一番怖いのです。


「怒らせるとコワイ」



「怒らせるとコワイ」国家。

「怒らせるとコワイ」集団。

「怒らせるとコワイ」人。



相手を脅すようなことをして、勝ち得たことなんて

泥沼の上に建てたお城です。



周りが恐れをなしてそれに従って、思い通りになったにしても

それは「コワイから」言うとおりにしているだけで

「信頼しているから」ではありません。



織田信長にしろ、豊臣秀吉にしろ

天下をとったほどの権力を手にしても

いつも地位を奪われることに内心怯えていなくてはならない。

だから逆らうものを容赦なく扱い、

常に「怒らせるとコワイ」ことを見せしめていないといけない。

権力を得ても、心はいつまでも平安でいられない。

信用の上に成り立っていないから、危害を加えられることや

足下をすくわれるといった「恐れ」で、お互い常に疑心暗鬼になる。

その力のバランスが少しでも崩れれば、お城がいつ沼の底に沈んでもおかしくない。



「怒らせてコワイ」ことなんて、何の自慢にもならない。

「怒らせてコワイ」ことの、根っこはすごく孤独だ。

だから、「怒らせてコワイ」より

「怒らせると恥ずかしい」国。

「怒らせると恥ずかしい」集団。

「怒らせると恥ずかしい」人。

それが一番強いのではと思います。



勇気をもって人のために道を進む人のご無事を、心より祈ります。

「怒らせるとコワイことより」続きを読む

ことり来たる

完成したもくせい工舎のお家の写真撮影をし

サイト内でご紹介したり、カタログやフォトブックにさせていただいております(・ω・)



その撮影日は、概ね完成見学会前後からお引渡しの間のお天気の良い日。

撮影日と現場の状況により全く一人の時もあれば

電気工事の堂免さん、サッシの渡辺商店さんのお仕事の横を

ウロウロしつつ撮影したりします。



昨年9月に完成見学会を行った宇佐市のお家は

撮影当日ビックリするほどの人の出入りΣ(・ω・ノ)ノ!

神後建設さんから、ダスキンさん、堂免さんに、渡辺商店さん、

LIXILの営業のノッポさんから、原田の親方、田中棟梁、完成検査方までΣ(・ω・ノ)ノ!

未だかつてない混雑ぶりΣ(・ω・ノ)ノ!


「・・・・( ̄▽ ̄;)」

とにかく、なるべくお邪魔にならぬよう撮影します(^-^;

しかも、内装と外構の工事がそろって完成していれば万全なのですが

実意園さんも多忙なこと、人の出入りがあるとその車もあり

なかなか万全で撮影といかないときもあります( ̄▽ ̄;)


・・・で、外観がうまく撮影できないと場合によっては

お引渡しの後になってしまうこともあります(^▽^;)


・・・・・実はお引渡し後伺うのは、気が引ける・・・( ̄▽ ̄;)

なぜなら同じお家でも、もくせい工舎の「完成現場」から

「人様のお家」になってしまっているからです(・ω・)
一応インターホンを鳴らして撮影のご挨拶はするのですが
永家さんを通じ撮影にお伺いする旨はお伝えしていても緊張します(@_@)

「・・・・・不審者と思われたらどうしよう~(@_@;)」

そう思うから、よけい素行が怪しげに?


「・・・失礼しま~す」 |д゚)

お家の南側にまわっていくと・・・何やら気配が・・・(。´・ω・)?

そこにチョコンといたのは・・・

もくせい工舎の自然素材の家宇佐の現場にジョウビタキ

ジョウビタキちゃ~ん(≧▽≦)♥~カワイイ!

いやはや、こんなカワイイばったりはすごく嬉しい(≧▽≦)♪

・・・ということはですね、お施主様(。-`ω-)☆

きっとこの子も来ますよ(*^_^*)

↓↓↓

風で頭ぼさぼさジョウビタキくん

寒い季節、「ヒッヒッ、カッカ♪」と鳴く声がしたら

カーテン越しにそっとその姿を探してくださいね(≧▽≦)



わが家でも、いつかバードテーブルを設置して

「鳥さんにたくさん来てもらいたい(^O^)/」計画の進行中(。-`ω-)☆



おおまかな造園はプロに任せるにしても

庭は、お好きな花や木を選んでご家族が育てるのも素敵です(・ω・)ノ



「こうしてみたい」思いをたくさん詰め込んで

どこにもない「わが家の風景」がお家と一緒に育っていく。

かけがえない風景になる!とっても素晴らし~い!(≧▽≦)♪



さて、かわいいジョウビタキちゃんも来るこちらのお家。

施工実績UPの準備が整いました(・ω・)ノ

漆喰でなく、土壁のお家。

・・・お家をちょっと見てみたい・・・(* ̄▽ ̄*)

そんな方は、こちら!

↓↓↓


詳しくはこちら

集客テクニックじゃないこと

「自然素材」って入れて検索すれば

でるわでるは、ハウスメーカー・工務店Σ(・ω・ノ)ノ!

別に自然素材っていっても食べ物でも着るものでも良さそうなのに

検索上位のほとんどが家に関するもの( ̄▽ ̄;)

SEO対策って言いますが

検索エンジンの上位に上るテクニックみたいなのもあり

「自然素材」って言葉を多く使うほど上位にあがりやすくなるので

スタッフブログのいちいちに「自然素材の家 ●☆ホーム」って

わざわざ文字を入れているところもあったりします( ̄▽ ̄;)
ブログの内容とは無関係(^▽^;)



検索の上位にくると、見たくなりますが

ピンと来るかは別のような気もします(´・ω・`)

集客テクでいくら引き寄せたところで

「・・・・・・( ̄▽ ̄;)・・・・なんかチト違うかも⁇(。´・ω・)?」と思うことだってあり

集客テクで引き寄せても、なんか違えば離れちゃう(^▽^;)

モテることと、良き伴侶を得るのは別なように、

本質的にどうかってことが大事なんではないでしょうか?

一生暮らすんですもんね!(*^_^*)



ところで、もくせい工舎の見学会にお越しいただいた方は

見覚えがおありでしょう(。-`ω-)☆

もくせい工舎の見学会。段ボールパネル

会場のあちこちに貼られた段ボールパネル!

代表のお手製です。

見学会があるたびに倉庫から持っていくので

「だんだんボロくなってきたんで、やり替えて」と頼まれたのですが

・・・・半分ほっといてます( ̄▽ ̄)←確信犯?



ワタシ的には、綺麗にやり替えることはできても

訴えるチカラはきっと削げてしまうと思うからです。←サボっているわけじゃないのです。・・・多分。

段ボールに、書かれた字を見てください。

書かれた勢いを見てください。

一生懸命描いたであろう、ひつじさんを見てください。



パソコンを使えば、ある程度、小奇麗にみせることはできます。

でも、小奇麗に見せるだけが全てじゃない。

訴えたいことのある人が

その手によって書いた文字、

その手によって描いた絵には敵わない。

そのことを考え続けてきた人の、手から生まれるものが

一番チカラがある(・ω・)ノ

ワタシはそう思うのです。


だから魂を込めて、・・・ほっといてます!(。-`ω-)☆←だからサボっているわけじゃないのです。・・・多分。

個人的には、この段ボールに書いたっていうビンボー臭…いやいや、

無駄なところにお金をかけていない感じが好きなので

これが、印刷屋さんで仕上げたような

銀縁のテカテカのパネルに入っていて

見目麗しい受付嬢さんの案内なら

・・・・ちょっと引いちゃっていたかも( ̄▽ ̄;)←敷居が高すぎる?


受付嬢?
↑強いて言えば受付嬢かも?


立派なパネル、受付嬢の案内、豪華な「もれなく粗品」。

それがないと「立派な」会社って思えない人もいれば

そういった素朴さが、緊張せず好きだと思う方もいて

きっともくせい工舎のお施主様方は

後者の方が多いんじゃないか?って思っております(・ω・)ノ♪



集客テクニックだけで決めるほど

お家は安くありません(*^_^*)

ナマケモノは怠け者か?・・・VOL.2

(・・・続きです~(・ω・)ノ)

ゆっくりした動作で、一日の大半を木につかまり

眠って過ごすナマケモノ。

一週間に一回、排せつなどの為に地上に降りてくる以外は

生活も、出産・子育ても、ほぼ樹上で過ごします。

ナマケモノ

のんびりした動き、のほほんとした優しげな姿。

「癒される~」そう、思う方も多いハズ(・ω・)ノ

じゃ、そんな一見のんびりしたナマケモノ。

本当にのんびり怠けているの(。´・ω・)?

ナマケモノは、「空気を食べている」そう思われていた時期もありました。

実際には、植物や自分に生えたコケなんかも食べています。

しかも、一日にたった8g!Σ(・ω・ノ)ノ!

現在ダイエット中の、わが家のセキセイインコのQ太郎(体重36g)

一日に食べる量が5g。

それで考えると、あの体型にしたら、本当に小食さんなのです( ̄▽ ̄;)

筋肉の量も、極端に少ない。

だから早く動けない。 (しかも、哺乳類ですが変温動物)

次の枝に手を伸ばして移動するのも、

ワタシたちが思う以上に実は、きついことなのかもしれない(´・ω・`)

しかも、天敵のオウギワシにはいとも簡単に捕まり、

オウギワシの獲物の重量の約50%は、

ナマケモノだったという調査結果もあります(^▽^;)

・・・で、ちょっとここで考えてみました。

「・・・ちょっと待てよ?本当にのんびり怠けてるだけなら

食べられそうになって命が危ない時くらい急ぐんじゃないの?(。´・ω・)?」


・・・そう、動けないのです。

食べられそうになって、怖いのに逃げられない。

・・・動けない(´・ω・`;)

同じのんびりしているように見えても

機敏に動けるものがのんびりしているのとは違う。

ナマケモノは、怠けているわけじゃないってことになります( ̄▽ ̄)

ナマケモノに限らず、自分たちの先入観だけで相手を見て

「あの人は仕事だって、大したことしてるわけじゃない」

「あの人よりは、自分の方が大変なんだから」



大変な自分がいっぱいいっぱいで

そう言いたくなるのはよくわかるけれど、そのために向ける

そのまなざしは、・・・やっぱりどこか高いんじゃないか・・・(´・ω・`;)


「のんびりしてて癒される~(≧▽≦)♪

ナマケモノはいいよな~♪のんびりできて~(*^_^*)♪」

怠け者呼ばわりされながら

「・・・おいおい、冗談じゃないよ。のんびりしてるわけじゃなくて

必死に生きてんだよ~( ̄▽ ̄;)

「癒される~(≧▽≦)♪」・・・って、こっちは命がけだよ?(-ω-;)」

ナマケモノはそう思っているのかもしれません( ̄▽ ̄;)

ちなみに役員は「大変合戦」が嫌で、

自分の理由言うのもバカバカしくて

引き受けちゃいました~( ̄▽ ̄;)

ナマケモノを笑うべからず。

他人を下げるべからず。

その苦労も知らず、羨むべからず。・・・です(*^_^*)

ナマケモノは怠け者か?・・・VOL.1

ちょっと、色々思うことありました。

主なきっかけは、PTAの役員決め。

その候補者が出ないときの

あの、重た~い雰囲気・・・( ̄▽ ̄;)・・・Oh↓

皆さん、できればやりたくない。

で、「できればやりたくない理由」を順番に言わねばならないときもある(^-^;

「ここにいる全員が納得できるような理由じゃないと許さないよ」

・・・そんな無言の圧力で、息苦しくて仕方がない(ーー;)

皆さん、出来れば断りたい旨を言っていく。

何か理由を言って、聞いていた人から

「・・・でもさ~、それってさ~・・・」のダメ出し(?)が入る・・・・・・怖~( ̄▽ ̄;)



これじゃ、吊し上げだよな~(ーー;)

まじめにやればやるほど、「できるんだろう、そんなヒマがあるんだろう」

そう思われるPTAじゃ、参加しない方が利口ですし

忙しいと言ったもん勝ちです。

人前で、言いたくないことだってあるし、

役員をできれば断りたいだけで、

なぜ個人的な言いたくないことまで大勢の前で言わなきゃならないのか?

なぜ裁判にかけられるように「大変度」を他人が決めるのか?

なぜ、他人が自分より「大変じゃない」と言えるのか?

「大変度」なんて言葉だけでは測れない。

同じことをやらせても、得手不得手もあるし、

処理能力の違いもある。

抱えていることも違う、それが口外できないこともある。

口下手か達者かでも違う。

見えていること全て、聞くことが全てじゃない。

楽しているように見える人が、楽しているとは言えない。


しかも、「あの人は大したことしているわけじゃない」

・・・そう見ている目線はどうなのか?

・・・それで色々考えているときに

ふと思ったのがナマケモノでした。


動作がゆっくりで、寝てばかり。

怠けているように見えるから、ナマケモノ。


ナマケモノ

「・・・でも、ナマケモノって、本当に怠けてるんだろうか(´・ω・`)?」

(ちょっと長くなりますんで、続きます~(・ω・)ノ)

その道を行く人Vol.2・・・法隆寺の鬼

机に置きっぱなしの、息子の中学の道徳の教科書。

「ワタシの頃、道徳の教科書なんてあったっけ?(。´・ω・)?」
↑・・・ 大昔すぎて忘れました~( ̄▽ ̄;)

ペラペラとめくってみると、

松井秀喜さんや、マララさん、IPS細胞の山中教授まで。

「その道の人」が載っています(・ω・)



その中に、ふと気になるフレーズが・・・。



木を生かすには、
自然を生かさねばならず、
自然を生かすには
自然の中で生きようとする
人間の心がなくてはならない。



それは、故・西岡 常一(つねかず) さんの言葉。

「法隆寺には鬼がおる」そう人々に言わしめた

「最後の宮大工」と呼ばれる人です。

宮大工・西岡常一さん記事

・・・失礼ながら、な~んの知識もないワタシ( ̄▽ ̄;)

全くどんな方か知らなかったのです(^-^;
だから詳しくここで説明するには力不足なので、ご了承くださいm(__)m



ところで、「自然」は昔は、「じねん」と読んでいて

もとは仏教のことばだそうです。

髪の毛がいつのまにか伸びるように

何もせずほうっておいても、ひとりでにそうなること。

物事の本性として自ずとそうなること。それが「自然(じねん)」。



西岡常一さんの言った真意も、仏教の真意も

ワタシなどが簡単に理解はできません(´・ω・`)



でも、なんとなく分かるのは

人の勝手都合で「自然」なものに

手を加えれば加えるほど、

それは「自然」ではなくなる・・・「不自然」になる(´・ω・`)


人間の考えることが完璧なら良いけれど

こっちをなんとかすれば、思いもよらなかった問題も出たりして

・・・そんなに簡単なことではない(ーー;)

木を生かすには、自然を生かさねばならず

自然を生かすには、自然の中で生きようとする 人間の心がなくてはならない。



家にも言えることかもしれませんし

人だって、その「自然」の一部っていうことを

時々は思い出したいな~と思います(´・ω・`)

今春第一弾!

1月9日、今春初の上棟でした^^

上棟


さい先よく、好天にめぐまれました(ホッ!)


昨年はお天気に惑わされ右往左往しましたが

今回は仕事始めの日(1/7)も晴れの予報で

天気予報とのにらめっこも余裕でした。


そして、当日。

朝から素晴らしく快晴! 


   \(^o^)/


が、現場に着くと、スケートリンク(?)出現!

何やら大工さんたちが、ぎこちない足取りで床を掃いています???

ゴミは無いし…?

よ~く見ると、床一面霜で覆われツルツル。

まるでスケートリンクです!


霜


沢山の上棟に携わりましたが、初めてのことで

大変やら、おかしい(大工さん、ごめんなさい)やらで

印象深い上棟になりました。


昨夜の放射冷却の仕業ですね><

ということは、

前日にお天気が良かったということで

順調に上棟に向け準備が整ったということです。

スケートリンクを除けば…(^^ゞ


素晴らしい天気に恵まれ何よりの上棟日和でした。


上棟


おめでとうございました。
  

完成まで、お楽しみにお待ちくださいませ。

職人さんともども、最後まで気を抜かず務めます!

その道を行く人Vol.1・・・原田の親方

お正月。

「・・・よくぞこの量が、郵便受けに入ったもんだ・・・( ̄▽ ̄;)」

そう感心するほどの、大量の元日の新聞・広告の束。

のんびり新聞を見ていた主人が言います。

「・・・これ、親方じゃないの?」

「・・・どれどれ?(。´・ω・)?・・・あ、ホントだ」



わが家で親方といえば、そう。

鏝を持ったサンタクロース・・・(。-`ω-)☆←・・・すっごい失礼(^-^;

・・・じゃなかった、原田左研の親方です(≧▽≦;)

合同新聞住宅特集記事・原田の親方

新春の住宅特集に、あのお髭の姿がありました。

もくせい工舎の壁をてがける原田の親方は、

実は、業界ではかなり有名な左官職人さん。

原田左研のHPをみてもらえば分かるのですが、

文化財の保護から、大きな公共施設、

駅長室や店舗、

マンションのリノベーション、ピザ窯・・・etc.



手がけるそのどれもが、ドキッとするような

色味、質感と、絶妙な間合いで表現されています。

空間に、ほんのりした温度とやわらかい質感、

そして【色気】に近い雰囲気を創りだす職人さんなのです(・ω・)ノ



「こだわりの職人さん」っていうと簡単なのですが

鏝を握って、右から左に作業を器用にこなしているだけじゃない。


あの大きな目で、ギョロギョロと

壁の表面以上の、なにかを見ようとしながら、

何十年もひたすら【自分の手を動かし続けてきた】

「その道をゆく人」なのだとワタシは思っています(´・ω・`)


そんな親方の記事に、こんな言葉がありました。



土は縁あって 引き寄せるもの。

「95%は素材の力。技術は残り5%。

その土はその人が縁あって引き寄せたもの。

土から離れすぎた現代人が土に触れれば

心がプルプルする。」


親方の言う言葉を、ワタシのような素人が

その意味の深いところまで理解は、きっとできないのだと思います(´・ω・`)

でも、こうして縁あって親方のつくる壁を見ていると

この土の質感に心惹かれるかどうかは

その人の持つ潜在的な「自然への望み」の強さなのかもしれない。

そう思います。

漆喰に映るモッコウバラの影
漆喰に映るモッコウバラの影法師。やわらかな漆喰に映る影も、線が優しい。

漆喰を見て、万人の心が震えるかは分からない。


でも、心のどこかで

そういった土の優しさを【本当に必要としている】人には

恋しい空間であり、愛しむ風景なんだと思うのです(*^_^*)

始動しました!

年賀

穏やかに午年が幕を閉じ

明けた元日の朝。


朝一番、大した雪じゃなく

それではと、halu散歩の準備をしている間に

吹雪と思うほどの雪が降り、一面真っ白に><


とういうことで、冬ごもりの幕開けとなりました。


ここのところ、概ね二人で過ごすお正月。

いえ!二人と四匹でした(^^)♪


その上、今年は

気温の低さと雪のため、出かけることもせず

私は、ここぞとばかりに家の中を右往左往しパタパタパタパタ。

お正月は落ち着いて片付けができる絶好の時期なのです^^


そんな私を横目に

ストーブの回りに陣取っている犬猫たち+父ちゃんは

時折 「母ちゃん、何やってんだか」とばかりに

“ふーっ”と溜息。


私は機嫌よく(?)、父ちゃんの迷惑も考えずに

パタパタの三が日を過ごしました。

で、昨日より始動!


忙しく過ごさせていただいた昨年。

沢山の方にご縁を頂き

沢山の幸せを分けていただきました。

ありがとうございましたm(_ _)m


昨年より引き続き家づくりを進めているご家族様。

新たにご縁を頂いたご家族様。


少しずつ歩を進め、

心地よい空間で過ごせますよう

木が好きで好きでたまらない父ちゃんと共に

安心して暮らせる家づくりのお手伝いができるよう

務めてまいります。

2015年が皆様にとって、幸多き歳でありますように(*^^*)


本年も宜しくお願いいたします(*^-^*)

幕開けは銀世界

大晦日。

「今日は12時まで、絶対起きとく!( `ー´)ノ」

そう宣言する息子の意を察したか?

その効果音のように雷鳴るは、突風吹くは!



「・・・今年の大みそかは激しいな!( ̄▽ ̄;)」

そんな大荒れで幕を閉じた2014年。



新年は、白銀の幕開けとなりました( ̄▽ ̄)

2015元旦雪景色

よっぽど横殴りの雪だったんでしょう(^-^;

花、雪をかぶる

寒くなっても機嫌よく咲いていた庭の花が

かさこ地蔵のようになっていますΣ(・ω・ノ)ノ!・・・頭が重そう( ̄▽ ̄;)



雪の中、カシャカシャ写真を撮っていると・・・

「お~い、おかあさ~ん、来てみて~」と息子の声。


・・・何々?(。´・ω・)?

ベイマックスの雪だるま

アハハ!ベイマックス~(≧▽≦) ♪

上手いな~!(*^_^*)

白銀の幕開けも乙なものです(*´▽`*)



さあ、新しい年もスタートしました!

去年ととりたて何も変わっていないように思えても

一歩一歩は小さくても

少しづつ進んで来てるはず(・ω・)♪

昨日より一歩。

一年前より一歩。

てくてくと、行きましょう(*^_^*)

2015年が、皆様にとって素敵な一歩となりますように!(≧▽≦)♪