ママくも【閲覧注意】蜘蛛の巣の画像あり。

大分・自然素材の家。もくせい工舎・ことりのかあさん


今日は、ママ友ならぬ、
ママくも(蜘蛛)のお話。

苦手な方は、ごめんなさい。
本体(?)の画像は出てきませんが、
蜘蛛の巣は出てきます。
見るのも嫌!っていう方は
パスしてくださいね。

気持ちの悪い系列の話ではないです。


12月くらいだったでしょうか。

物干し場の柱に、蜘蛛がいる。

おなかがパンパンで、
臨月?のようでした。

巣を張るにしても
獲物がかかりようもない位置なので
「産卵するんだな」くらいに思っていたのです。

蜘蛛の巣ではないけど

産卵が進むにつれ、
あれほどパンパンだったおなかもしぼんできて
ママ蜘蛛の体は
元のスレンダーな姿に。

そうこうしているうちに
だんだん寒さも厳しくなってきて
冷え込む日などは
ママ蜘蛛もヨロヨロしながら
卵が冬を越す準備をしているようでした。

毎朝、洗濯物を干す度に
その光景を見るものですから
だんだん、なんだか気になるようになってきました。

今日も生きている。
お?今日も頑張っている。

でも、さらにヨロヨロ。
というより、息も絶え絶え。

とうとう、動かなくなり
「あぁ、死んじゃったのかな~」
と思っていたのです。

ところが、次の日場所が少し変わっている。
動いている!
生きている!

もう、こうなると
なんだか身につまされてしまいます。

もう、死にかけているのに
まだわが子のために
精いっぱいのことをしようとしている。

ママ蜘蛛がこうするのは、
本能なのでしょう。
「母親はこうするべき」とか
考えてやっているわけではない。

「母親なんだから~すべき」は
どこか少し自分のためでもある。

生き物が本能的に子どもを守ろうとするのは
誰になんといわれようがやる。
理屈じゃない。

もう、ほとんど動けないような体力で
なお命を全うする姿に
同じ母親として
何とも言えない気持ちになりました。

数日後、
ママ蜘蛛は縮んでいました。

また、まだ生きているといけないので
放っておきましたが
やがて地面に落ちていました。

あぁ。
本当によくやったよね。
頑張ったよね。
本当に、本当に
お疲れさまでした。

同じようなもんだよね。
種類は違うけれど、

あなた(蜘蛛)も、私も。

寒いからこそ。

大分・自然素材の家。もくせい工舎・ことりのかあさん


降り積もった雪で、
一面の銀世界となった1月。
2021_01_雪景色
我が家の頼れる?小鬼さんが、雪パック中。この置物に関しては→こちら!

2021_01_畑の雪模様
畑がチョコレート菓子のように!

2021_01_雪の散歩
犬の散歩は、こんな日にも?


早くから積雪が分かっていたからか
学校からの、始業式延期&休校メールも
前日に入る早さ。

何かあってはいけないからか、
ありがたい反面、
今の子ども達って
雪で真っ白になった校庭を
見る機会も少ないのかなぁと思います。

徒歩圏内の小学校はともかく
中学校は遠方から自転車の子もいる。

それを好き好んで、休校なのに
わざわざ見に行く子は
いないのかもしれませんね。

わざわざ好き好んで見に行く大人になった私は
別件の(学校絡みの)用事もあって
カメラ片手にウロウロ。
真っ白なグランドも写真に収めました。

2021_01_雪のグランド

雪が積もっただけなんですが
見慣れた光景が一新されるようで
なかなか新鮮でした。(寒かったけど)

コロナの感染拡大も心配ですが
もくせい工舎は、感染対策を徹底して
今月末の週末、再生見学会も開催。

コロナ禍で先行きが見えない中、
なかなか家を新築するなんて
考えられない方も
多いのではないでしょうか?

とはいえ、今のお住まいが
かなり築年数経つと
リフォームのことも気にかかる方も
おられるかと思います。

特に、暑すぎる夏や
底冷えがひどい冬には、
ちょっと、家の断熱から何とかした方が良いのでは?
とも、頭をよぎることでしょう。

今回の再生見学会は、
2階建てのお家を使いやすい平屋にした上、
自然素材の家にリフォーム。

憧れだった木の家を、
リフォームで叶える方法もアリなのです。

ぜひとも、実際に
その驚きの変わりようを
ご覧ください。

ご予約、お問合せは→こちら!

こんな寒い時期だからこそ、
羊毛の断熱性能の
底力が分かりやすい!

ぜひ、会場でお会いしましょう。
お楽しみに!