年月が育てるもの【古民家のリフォーム】

ちょっとご報告が遅れてしまいましたが

7月の上旬、中津市内でリフォームが完了しました(^O^)/

もくせい工舎がリフォーム?

実は、もともとはリフォームが始まり。

リフォーム業をしていくうちに、合板やグラスウール、サイディングを使うことに疑問をもって

現在、手の届く「本物の自然素材の家」を建てている次第です。


「リフォームで同じお金をかけるなら合板も塩ビシートもクロスも、もうイヤだ!」

そんなお客様が、無垢の木の肌触りや漆喰の温かみに惹かれて

リフォームのご依頼をいただくことがあるのです(*^_^*)

今回も、以前リフォームした現場を目にされて

お気に召していただけたご縁でした(*´▽`*)


新築は新築の良さがありますが

リフォームは別の面白さというかやりがいがあります。


新築にはない、年月が育てた意匠(デザイン)があるからです。

それは新築時に、古民家風と、どんなに真似て建てたところで

絶対に出せない風格や味わい、気品があります。

あと、長年住んでこられた方の思いも。

それをどう活かしてより良くしていくかが

腕の見せ所というか、醍醐味でもあるのです。


blog_yosi.jpg

施工実績にも、詳しく掲載しております。

良かったらbefor➡afterをご覧になってくださいね(*^_^*)

ホメラレモセズ

雨ニモマケズ

雨ニモ負ケズ

風ニモ負ケズ・・・

宮沢 賢治の有名な詩ですが

若い時はあまりピンときませんでした。

分かっていないってことでは、今でも同じなのでしょうが

特に

『 ミンナニデクノボートヨバレ

 ホメラレモセズ

 クニモサレズ

 サウイフモノニ

 ワタシハナリタイ』

・・・・ん?

なんで?褒められた方がいいじゃないの~?って思ってました。

でも今にして思えば

褒められれば色々なものが高くなるのかな~、と思います。

プライドや鼻や目線とか・・・?

気を付けて自分を律していないと

うっかり、どっか人を高いところから見てしまうんじゃないか。

幸いホメラレモセズにすむことの方が多い私ですが

やっぱりチョット頑張れば、偉いような気がしてる。

「自分はこれだけ人のためにやってやってるんだ!<(`^´)>」

みたいな、偉そうな気持になっちゃう。

どんなに行いが立派(な、つもり)でも

高いところに自分がいれば、相対的に低くしてしまう誰かがいて、

いい気分どころか嫌な思いをさせることすらあるわけです。

それは、完璧な言葉使いや礼儀をどんなに尽くしても

どこか雰囲気ででちゃう。

「こうしてやってやってるんだ」とか

「あんたの為にいってやってるんだ」ってニオイがすれば

それは、やっぱり周りのひとはあったかい気持ちにはなれない。



でも褒められないと

やっぱり認めてもらえてないように感じる…?かな?


そのことについては、またの機会にでも(^。^)


ホメラレモセズ

クニモサレズ



 
・・・・・・う~ん(・.・;)

でも、みんなに【デクノボー】なんて呼ばれたら

さすがにちょっと。 


・・・2日間くらい立ち上がれないかも、です(-_-)

ハイパーデクノボーだけど。

ありがとうございましたm(__)m

夏、真っ只中!

感性見学会を終了しました。


意を決して、お電話を頂いたにもかかわらず

お申込が一杯で、ご要望にお答えできなかった方。


       ごめんなさい<(_ _)>

そして、

ご来場くださった皆様。

エアコンなしで、外からの風邪と扇風機だけでの

対応でしたが、如何だったでしょうか?

断熱材と遮熱シート、新登場のサーモスHで

断熱効果がupしたお家。

外気との違いを体感していただけたら

嬉しいのですが…


別の時間を設け

既に、お家づくりをすませたOBのお施主様たちも

ご来場してくださり、とても賑やかな会場となりました。


何度かお顔を合わせているので

旧知の友状態だったり

“じぃじぃは?”と、父ちゃんを探すお子様がいたりと

懐かしくて、嬉しくて

暑さ負けも吹っ飛びました\(^o^)/

ホントにホントにありがとうございましたm(__)m

縁(えにし)

中津市で、また新たなお家が巣立ちました。

緑の屋根に、塗りの色のコントラストがきつすぎないよう、

でも暗すぎないよう、そうイメージされていたお施主様。

まろやかで、かつ爽やかさのあるお家になりました( *´艸`)

中津市中原外観

もくせい工舎の家は、サイディングは使いません。

代表がその昔

サイディングの説明会に参加してから

いろいろ思うことや考えさせられたことがあって

もっぱら木か漆喰。

だから工場で作られる均一品ではありません。

・・・・だからこそ(?)お施主様はお好みを伝えるのに

品番ってわけにいかない。


「あそこの現場のお家か、あそこのお家の中間ってくらいで

屋根の緑に、壁の色がキツイのは避けたい。

でも濃すぎるのもイヤかな」って感じの表現になってしまいます。


・・・・不便な感じがしますか?

でも、だからこその唯一無二。でもあるのですね(^.^)

それをどう思うかっていうのも価値観。

安さ第一なのか

見た目第一なのか

会社の規模第一なのか

居心地第一なのか・・・etc.


お施主様のご厚意で、こうして見学会を開催させてもらっておりますが


どこか・・・やっぱり、お見合いっぽい?(^▽^;)


もくせい工舎のこだわりに納得してもらって

その空気感にピンと来ていただけてこそ!のご縁。


価値観が全く同じじゃないにしろ

どこか大事にしてることの根っこの部分が同じっていうか

そうじゃないと

ずっとお家ともども

お付き合いいただけない、かも(+_+;)

来る者拒まず、ガッツリ、バリバリ売上件数稼ぐことも

会社の体質や性質からできないし

・・・・・またその気もない。

だから、木の家が好きで

漆喰の土の温かみが好きで

でもあんまり高いのも

しつこくされるのも困るって方は

気が向いたら、お家を見てみるっていうのも手です。

悶々としてるより、一歩です。なにか学べます。

結果は、ご縁あってこそですから。

終わりと始まり

恋の季節が終わりました。

・・・Q太郎(♀)の(^▽^;)

発情期外の顔

ちなみに、恋の季節真っ最中の顔はコレ↓

発情期の顔

何が違うかわかりますか?

鼻の孔の回りのろう膜と呼ばれる部分の色が違うのです(*^_^*)

恋の季節じゃなくなったから

うちのお父ちゃんにそっけなくなるかといえば

な~んにも変わらず。

「・・・ハ、・・・ハ、・・・ハックショ~ン!」といえば

「・・・チョイン!♥」と答え

「ズ~!」と鼻をかめば

「・・・ピョイ?」と鳴く。

夕方静かにしてたのに、いきなり「チョイン!チョイン!」と騒ぎ出したので

「・・・・お父さんでも帰ってきた?(^。^)」と

子供と笑っていると

一分もしないうちに帰ってきたり・・・(^▽^;)


発情期でないと、孵らぬ卵を産む心配や

卵詰まりの心配がちょっと減る・・・かなってくらいなのです。

彼女の今の時期のお楽しみは

コップについた水滴を舐めること。

マグカップの水滴を舐める

滴たっぷりのマグカップを見ると

ピョンピョン、ピョ~ンと慌ててやってきます(*^_^*)


Q太郎の恋の季節はともかく、何事にもある、始まりと終わり。

何かの始まりは、何かの終わりでもあり

何かの終わりは、新しい何かの始まりでもある。

今週末、7月20日(土)・21日(日)に行われる完成見学会。

こちらも、もくせい工舎にとっては

お家をお嫁に出せる(?)まで、大事に育てる工事期間の終わり。

お施主様にとっては

アパートにお別れをして、世界に一軒。

自分たちで創り上げた我が家での暮らしの【始まり】。

お施主様にとっては、去年の今頃は

まさか来年の夏休みに新居にいるなんて思ってもいなかったことでしょう(^.^)

・・・ね~ェ?( *´艸`)♪


これからも、末永く、よろしくお願いいたしますね(*^▽^*)

新しい始まりです。

あんなに待ってた我が家です。

あんなに探していた、自分たちだけの家です。

だから、どうぞ!ご家族皆さんでお幸せになってくださいね。

お疲れ様でした、心よりおめでとうございま~す(*´▽`*)/

至福の一時

本格的な夏のhalu散歩。


人間と比べると俄然体高が低い上

靴を履いていないhaluは地熱の影響をもろに受けますので

散歩はアスファルトの熱が下がった頃に行きます。


オマケに毛を纏っていますから、

多分人間より暑さを感じているのだと思います。


動物病院の先生からは、

熱中症になるからエアコンのある部屋に入れるように言われます(>_<)
    (人間だってエアコンを入れてないのに…)


ですから

散歩道には、木陰の多い道や田んぼ道を選びます。


嬉しいことに、マイナスイオンの中を通り抜けたり、

素敵な風景に出会ったりすることができます\(^o^)/

夏の日暮れの時間帯は

夕陽


しばし、うっとり(=^・^=)


散歩の途中で止められ、迷惑なのはhalu。


そのhaluは

田んぼに張ってある水に興味津津。

水遊びが大好きなので入りたくてウズウズ。


家に帰り着くと水道へまっしぐら。


水道の横から「遊んで!」の目線。

右へ左へじょびじょびになりながら、

ホースの水を追いかけます。


ひとしきり遊んだ後は、自分でホースを銜え前足で挟んで

ガブガブと水を飲みます。

水遊び


放っておくと、いつまでもホースを抱えています。


haluの至福の時です(*^^)v


うっとりとは違いますが…

わくどさん現る!(カエル苦手な方はパスしてください(^▽^;))

代表:「わくどが出たんよ」

・・・・・【わくど】って何ですか!?

「わくどっち、でっかいカエルのことよ」

・・・・・カエル~!?

「あ~、となりのトトロに出てきたアレですか?」

代表:「・・・・・?」


となりのトトロで、雨の中バス停でお父さんの帰りを待っていると

のっそり出てくるでっかいカエル。

わくど

なんとこれでも小ぶりなほうらしい(^▽^;)

【わくど】って大分・熊本・福岡のカエルをさす方言。

ヒキガエル?ガマガエル?ちょっとわかりませんでしたが。

わくどとハルちゃん

・・・・haluちゃん、興味津々?

何これ~?

そういえばこの前リフォームが終わったお家のお庭にも)(・.・;)

わくどの置物

・・・・・わくどって意外と人気者?

梅雨明けて、梅の酵素の話

本日梅雨明けしたみたいです、ね。

平年より11日早いとか。


どうもいきなり夏っぽいと思ったら!

昨夕は本当にきれいな夕焼け空!おまけに虹までかかって!(カメラ持ってなかったので写真なし)

夜は降るような星が出てましたよ~(田舎なんで)(*^_^*)

だから、「青梅の季節ですね。」

・・・って、そう言うにはだいぶ遅いのですが(^▽^;)

ブログ用に撮っていた写真データが消えてしまって、ちょっと遅れてしまいました。

umenomi.jpg

ところで今年、青梅出たらぜひやってみたかったこと。

梅の酵素を作ってみる!(^O^)/なんです。

以前オーガニックレストランで飲んだ【梅の酵素】が美味しくて♪

味はですね・・・、酔わない梅酒って感じです。

市販の酔わない梅酒は甘さも香料もキツイですが

ず~っと、まろやかで優しい甘酸っぱさ!ウッマ~~イ(*´▽`*)

でもでも、なにせオーガニック。

買って帰るにも、私には高くって!(T_T)

何とか作れないかと思っていたところ図書館で本を発見したのでした!


梅をはちみつや砂糖につけるだけの梅ジュースと何が違うか?

それは《毎日糠床のように混ぜること‼》

手で混ぜる!ってことが大事なのです。

手についた常在菌と、食物についた発酵菌が

体内で日夜消耗される酵素を補ってくれる!・・・・らしいのです。

まぁ、うんちくはともかく、体に優し気で、なおかつ美味しいもの♪

混ぜやすい容器(清潔なもの)で

毎日混ぜて、約1週間~10日くらいでできます。(季節による)




【ざっくりな梅の酵素ができるまで

青梅(洗って、水分を拭いておく)       約900g
白砂糖                         1㎏
↑ 梅 1 に対し白砂糖 1.1 の重さ

(自然志向の方は、「え?白?」ですが、白砂糖じゃないとうまくいかないみたいです。
白砂糖は酵素によってブドウ糖になるので、白砂糖そのまま!のように体内のビタミンB₁を消費しないとのこと)

それを毎日、清潔な手で混ぜる!

体調が悪いときは、家で一番元気のいい人が混ぜる!

それだけ。

梅が浮いてしまって、混ぜるとたくさん小さな泡が出てきたら出来上がり♪

発酵してきた梅の酵素
混ぜた直後。もうそろそろ出来上がりのころ。

濾して清潔なビンにうつして(冷蔵庫に保存)、

カルピスみたいにお好みで割って飲めます

飲むときは酵素の活動を妨げないよう常温で割ってください。


酵素は生きているので

冷蔵庫で保存しないと発酵が進みますし

冷たすぎると活動は鈍くなり

逆に熱を加えたら死んでしまいます。


あと、カロリーは高めなので食前酒サイズくらいがちょうどいいかも。

美味しいので、ついついガブ飲みしたいところですが(^▽^;)


毎日、糠みそのように混ぜる。

そういえば冬場、しもやけがひどくって

横着して糠床をへらで混ぜてたら

なんだか糠の色が悪くなったことがあったっけ・・・。

あれも、手で混ぜるってことが大事なんでしょうね。


梅の酵素出来上がり

いやはや、自然のチカラっていうものは不思議なもんだな~(・.・;)

「梅雨明けて、梅の酵素の話」続きを読む

ほのぼの^^

豊後高田市

お蕎麦やさんへの道すがら

ん?ショーケースにリアルな猫の置物?

まったり


と思いきや、本物の猫がお昼寝中^^

まったり

あ れ れ~。まったり


背伸びをしたかと思うと前足で顔を覆い、また眠りについちゃいましたね。

家のギー(天国に召された♂)にそっくりで、思わず見とれてしまいました(*^_^*)

お店のマスコットですね。

見とれている場合じゃないと、

歩きはじめると

今度は、「犬! 犬!」


どこ?

まったり


ラブラドール?ゴールデンレトリバー?


なんか、楽しいね♪

そんなに賑やかな通りでもないのだけど(ゴメンナサイ)

ちょこっと、楽しい演出に

仕事途中、ほのぼのさせて頂きました\(^o^)/


さぁ、頑張らねば!(^^)!

梅雨の露(つゆ) to you?

「うっとおしい季節」と、あまり良いイメージの少ない梅雨。

確かに昨今の、一度に降りすぎる雨!は困りものですが、

雨が降っている時に、たくさんの雫が

葉っぱなどからポトポト落ちる様子は

なんだか癒されませんか?

雨のしずく

・・・・・ボタボタボタ! じゃないですよ。ポトポト、です。

そんな梅雨の時期、

我が家の荒れ放題の庭にも

シャラの木の花が咲きました。

シャラの木

シャラの木は別名【夏ツバキ】だそうで


・・・・なるほど、花びらじゃなくて花ごと落ちてる・・・。

・・・・。ぼっとん。って感じでしょうか。

まぁ、地面の上はともかく。

シャラの木の花

真っ白で、すがすがしいですね。

見てるだけで、心持、温度も湿度も下がるよう。


写真を撮るのも、こういった花であったり、風景であったりは

気が楽で、撮るたびに元気をもらうというか

心も、重い頭もすっきり軽くなっていくような感じがあります。


被写体が人だと、撮られて嫌だろうかとか色々考えてしまうことと

自然な姿を撮りたいのですが、撮られる側はそうもいかないですし、

わたしなどは、肩に変な力が入ってしまうのです

人を撮るなら、小さい子かお年寄りがいい雰囲気がでるような・・・。

自然な、ありのままっていうのがありがたいですね。




その日の夕方のローカル番組に、宇佐神宮の社殿が出ていました。

ちょうど雨の日の取材だったようで

雨がしとしと降る中の、社殿の朱があざやかで

晴れた日よりずっと荘厳な感じがしました。

これがコンクリート製なんかだと全く違うわけです。


趣とか情緒っていうものは

ありのままのものには敵わない。そんな気がします。


セミも鳴き始めました。梅雨も終盤。

大雨はお断りですが

梅雨のいい景色を、

どうぞ今のうちにお楽しみくださいね。