至福の一時

本格的な夏のhalu散歩。


人間と比べると俄然体高が低い上

靴を履いていないhaluは地熱の影響をもろに受けますので

散歩はアスファルトの熱が下がった頃に行きます。


オマケに毛を纏っていますから、

多分人間より暑さを感じているのだと思います。


動物病院の先生からは、

熱中症になるからエアコンのある部屋に入れるように言われます(>_<)
    (人間だってエアコンを入れてないのに…)


ですから

散歩道には、木陰の多い道や田んぼ道を選びます。


嬉しいことに、マイナスイオンの中を通り抜けたり、

素敵な風景に出会ったりすることができます\(^o^)/

夏の日暮れの時間帯は

夕陽


しばし、うっとり(=^・^=)


散歩の途中で止められ、迷惑なのはhalu。


そのhaluは

田んぼに張ってある水に興味津津。

水遊びが大好きなので入りたくてウズウズ。


家に帰り着くと水道へまっしぐら。


水道の横から「遊んで!」の目線。

右へ左へじょびじょびになりながら、

ホースの水を追いかけます。


ひとしきり遊んだ後は、自分でホースを銜え前足で挟んで

ガブガブと水を飲みます。

水遊び


放っておくと、いつまでもホースを抱えています。


haluの至福の時です(*^^)v


うっとりとは違いますが…

わくどさん現る!(カエル苦手な方はパスしてください(^▽^;))

代表:「わくどが出たんよ」

・・・・・【わくど】って何ですか!?

「わくどっち、でっかいカエルのことよ」

・・・・・カエル~!?

「あ~、となりのトトロに出てきたアレですか?」

代表:「・・・・・?」


となりのトトロで、雨の中バス停でお父さんの帰りを待っていると

のっそり出てくるでっかいカエル。

わくど

なんとこれでも小ぶりなほうらしい(^▽^;)

【わくど】って大分・熊本・福岡のカエルをさす方言。

ヒキガエル?ガマガエル?ちょっとわかりませんでしたが。

わくどとハルちゃん

・・・・haluちゃん、興味津々?

何これ~?

そういえばこの前リフォームが終わったお家のお庭にも)(・.・;)

わくどの置物

・・・・・わくどって意外と人気者?

梅雨明けて、梅の酵素の話

本日梅雨明けしたみたいです、ね。

平年より11日早いとか。


どうもいきなり夏っぽいと思ったら!

昨夕は本当にきれいな夕焼け空!おまけに虹までかかって!(カメラ持ってなかったので写真なし)

夜は降るような星が出てましたよ~(田舎なんで)(*^_^*)

だから、「青梅の季節ですね。」

・・・って、そう言うにはだいぶ遅いのですが(^▽^;)

ブログ用に撮っていた写真データが消えてしまって、ちょっと遅れてしまいました。

umenomi.jpg

ところで今年、青梅出たらぜひやってみたかったこと。

梅の酵素を作ってみる!(^O^)/なんです。

以前オーガニックレストランで飲んだ【梅の酵素】が美味しくて♪

味はですね・・・、酔わない梅酒って感じです。

市販の酔わない梅酒は甘さも香料もキツイですが

ず~っと、まろやかで優しい甘酸っぱさ!ウッマ~~イ(*´▽`*)

でもでも、なにせオーガニック。

買って帰るにも、私には高くって!(T_T)

何とか作れないかと思っていたところ図書館で本を発見したのでした!


梅をはちみつや砂糖につけるだけの梅ジュースと何が違うか?

それは《毎日糠床のように混ぜること‼》

手で混ぜる!ってことが大事なのです。

手についた常在菌と、食物についた発酵菌が

体内で日夜消耗される酵素を補ってくれる!・・・・らしいのです。

まぁ、うんちくはともかく、体に優し気で、なおかつ美味しいもの♪

混ぜやすい容器(清潔なもの)で

毎日混ぜて、約1週間~10日くらいでできます。(季節による)




【ざっくりな梅の酵素ができるまで

青梅(洗って、水分を拭いておく)       約900g
白砂糖                         1㎏
↑ 梅 1 に対し白砂糖 1.1 の重さ

(自然志向の方は、「え?白?」ですが、白砂糖じゃないとうまくいかないみたいです。
白砂糖は酵素によってブドウ糖になるので、白砂糖そのまま!のように体内のビタミンB₁を消費しないとのこと)

それを毎日、清潔な手で混ぜる!

体調が悪いときは、家で一番元気のいい人が混ぜる!

それだけ。

梅が浮いてしまって、混ぜるとたくさん小さな泡が出てきたら出来上がり♪

発酵してきた梅の酵素
混ぜた直後。もうそろそろ出来上がりのころ。

濾して清潔なビンにうつして(冷蔵庫に保存)、

カルピスみたいにお好みで割って飲めます

飲むときは酵素の活動を妨げないよう常温で割ってください。


酵素は生きているので

冷蔵庫で保存しないと発酵が進みますし

冷たすぎると活動は鈍くなり

逆に熱を加えたら死んでしまいます。


あと、カロリーは高めなので食前酒サイズくらいがちょうどいいかも。

美味しいので、ついついガブ飲みしたいところですが(^▽^;)


毎日、糠みそのように混ぜる。

そういえば冬場、しもやけがひどくって

横着して糠床をへらで混ぜてたら

なんだか糠の色が悪くなったことがあったっけ・・・。

あれも、手で混ぜるってことが大事なんでしょうね。


梅の酵素出来上がり

いやはや、自然のチカラっていうものは不思議なもんだな~(・.・;)

「梅雨明けて、梅の酵素の話」続きを読む