花と実

セイヨウカマツカの花が咲きました(*^_^*)

セイヨウカマツカの花

枝の先っぽに、扇のように寄り集まり

ピンクのつぼみに交じって、白い小さな花が咲きます。


チューリップや、ひまわりのような明るい色もいいのですが

こういったふんわりした色彩の

絶妙な美しさには、いやはや驚かされますΣ(・ω・ノ)ノ!←こんなビックリとは違うんじゃ?

真ん中の、雄しべとかの紅色がいいですね(^。^)



セイヨウカマツカは、「西洋鎌柄」と書くそうです。

カマツカの木は丈夫なので

その幹は、字のごとく「鎌の柄」に使われるほどだそうですが

わが家は、園芸店で買ってきたそんなに大きい木ではないので

まだまだ、幹も華奢なものです( ̄▽ ̄)

セイヨウカマツカの木
カマツカに比べ、西洋版はそんなに太くないともありましたが。



園芸店で、初めて見たときは

緑の葉の間から、赤い実がたくさんついていて

すご~く、かわいかったのです(・ω・)♪

赤い実がなる木は、多いのですが

樹形とか、実の付き方にかなり個性がある・・・(・ω・)

この木は、樹形の優しさと、実の付き方の

素朴な感じが、かなり自分の好みだったのです!(*´▽`*)


しかも、自分の背丈と同じくらいの高さの木だったのに

1500円の破格値(?)で売られてて

木をついつい衝動買いしてしまったのでした。

しかも2本・・・( ̄▽ ̄;)



「そういえば、わが愛車は軽だった・・・( ̄▽ ̄)」

しかも遠方。買ったはいいが、どうすんの?
↑ 衝動買いにもほどがある(^▽^;)


なんとか積み込んんで、

見た人にギョッとされつつ帰りました(^^;)



赤い実も、紅葉も、おまけに

こ~んなかわいい花まで楽しめるセイヨウカマツカですが

この実、実は(←ややこしいですね( ̄▽ ̄;) 「じつは」デス)

食べれはしても、あまり美味しいものじゃないそうです。

小鳥も、いよいよ他の木の実がなくなってから

食べに来るとのこと。

・・・・ん?そういえば・・・ (。´・ω・)?


ジョウビタキとカマツカの木

この冬、ジョウビタキちゃんが来てたけれど

内心、「ちぇ、カマツカか~( ̄▽ ̄;)」

って、少々がっかりしてたのかもしれないですね(^▽^;)



家に自分たちで植えた木は、まだまだ小さな木ばかり。


本当は、木立に囲まれた森のような庭が理想ですが

金銭的にも痛いですし

ご近所のことも考えると

勝手にジャングル状にするわけにもいきませんね( ̄▽ ̄)


でも数十年後、おばあさんになった時

どんな庭になっているのかな~(*^_^*)


未完ではありますが

この小さき庭が、育つのを楽しみに待つとしましょう(・ω・)ノ♪

「花と実」続きを読む

初体験

こんにちは。 相方です^^


普段の生活では殆ど用のない法務局。


土地や法人の謄本・印鑑証明などの取得のために

時々お邪魔をしています。


今回は初めて登記申請のために行きました(^^)v


不動産を動かすことも購入することもないので

移転登記や保存登記など無縁なのですが

お客様には、ご自身ですることを提案することがあり

書式等は作成していまいした。

今回は建物を取り壊したので、建物滅失登記の申請です。


いつもは、入ってすぐの受付窓口で事足りますが

今回はちょっぴり奥の相談室というところへ通されました。


代理申請をすることを仕事としている司法書士の先生だと

登記窓口で申請出来るようですが、

そういう肩書きのない一般人の私は

相談室で申請に必要なものが揃っているか

目を通して頂き受理されます。


これで申請が終わったわけではなく

申請書に不備がないか審査され

不備があれば整え、登記完了となります。

一週間後、登記が完了したと連絡をいただき

お墨付きをいただきました\(^o^)/


上棟


一度、チャレンジしたかったのです(^^ゞ


知らないことが、解るようになる。

一つ経験が増え、引き出しの中身が賑やかになる。


そのための大変さは、楽しい気がします(^^ゞ


皆さんも、機会があれば登記申請にチャレンジしてみては?

案外簡単ですよ(*^-^*)

ハラハラ

12日(日) 豊後高田市で上棟しました\(^o^)/


毎日幾度となく代表と二人して、天気予報をチェックし

本番当日を迎えるも、この一週間変わらず曇りのち雨><


前日まではしっかり晴れたのに…


曇り空の中に“何となく太陽が見える”

と、雨降らないでのおまじないみたいに

お施主さんともども口を揃えました。(^_^;)

職人さん達も、

雨が降る前までには下地をと、頑張ってくださったおかげで、

驚異的な速さでお家の形がが整いました!(^^)!

上棟


棟梁さんの祝詞で工事の安全を祈願し

お酒、お塩、お米をお家の周りに撒いて清めました。

さぁ、いよいよお餅まきです^^

と、お施主様ご夫妻のお父上お二人

屋根の上へ軽々と上がってしまいました。(+_+)


危ないから、足場の上で…の予定だったのですが

ならばと、お施主様も代表も屋根の上へ(T_T)

上棟

沢山の方が集まってくださって

黄色い声の小学生の男の子は、グローブまで準備し

賑やかなお餅まきが終了しました。

改めて、

全景を成した我家を感慨深げに眺めていらっしゃったお施主様。

たくさんの人の手とおもいを込めて、

いよいよ本格的な家づくりが始まります。


家づくりを楽しんでくださいね(ゝω ・)


心を込めて一生懸命頑張りますので

宜しくお願いいたします(o_ _)o

雨、降らないで!とハラハラした一日。


終わるまで降水確率90%だったのに…

ここのお施主様も何かをもっていらっしゃるんですね(*^o^*)


本日は、おめでとうございました(m_m)

ホメラレモセズ 不要の要

先日、新聞に

『“虫垂”大切でした』の見出しがありました。

虫垂炎をおこすこともあるし、

人体に必要ないからとされてきた虫垂が

実は大腸と小腸に、免疫細胞を供給し、

腸内細菌のバランスを保つ働きをしていることが発表されたとのこと(・ω・)

「バランスが悪くなると食中毒も起こしやすい。

むやみやたらにとらない方が良い」・・・・云々(・.・;)


医学でもなんでも、新しい何かが発見されると

それまで【当たり前】、【常識】と思われてきたことが

急にグラグラしだして

いかに、自分たちの狭い知識の範囲で考える

【当たり前】が実は、フワフワしたものか

こういったときに思い知らされます(;・∀・)



ついつい、目に見えて役に立っているものと

あまり、そう見えないモノを比較して

役に立っていないのだから、絶対に【不要】と決めつけるのは

実はかなり危なっかしいのことなのかも知れません( ̄▽ ̄;)


特に、自然のことは自分たち人間の考えの

まだまだ及ばないような絶妙なバランスの上になりったている

そんな気がしてしまいます(・ω・;)

畑の土
雑草農法もどきをやって、半年のわが畑。
厄介者のはずの雑草に助けられて、次第に生き生きと生命感が出てきたように感じます(・ω・) 



永井博士。しっぽも一役の話

原爆に倒れ、寝たきりになった永井 隆博士。

この世になんの用事のないものが生かされているはずはありません。

どんな病人でも、なにかこの世において働くことができるから

生かされているのでありましょう。

わたしは、命の最後の一瞬まで、いろいろ工夫して、

なにか働くことを見つけて働こうと思います」

ついつい【働く】ということと、【利を得る】ということを結び付けて考えてしまいますが

ホメラレモセズにいる、見えない【働き】がある。

そう信じたい時があります。


自然が、私たちの知識のはるか上を行く

絶妙なバランスの上で成り立っているのだとしたら

私たち、人間も、きっとそんなバランスの中にいる【自然の一部】。

そう思えば

あまりに暴走して、バランスを欠きそうになることに

少しはブレーキが利くように、なれるかも。


ホメラレモセズ。

そんな目に見えない部分での

【不要の要もある】と、信じたいです。