ヒッヒッ、カッカッ

ヒッヒッ、カッカッ

聞き覚えのない鳴き声がするので見てみたら

スズメくらいの大きさの、オレンジ色の派手な小鳥Σ(・ω・ノ)ノ!

カ、カメラ、カメラ・・・・(;・∀・)

派手な方は取り(撮り?この場合、鳥?だったりして( ̄▽ ̄))逃がしちゃいましたが

もう一羽は、パチリ♪

ジョウビタキ・メス

ジョウビタキのメス?

オスの方は、オレンジと黒の色合いが

とっても派手でしたが、

鳥のメスは地味とはいえ

な~んて可愛いんだろ! (*´▽`*)

黒々していてまん丸な目もカワイイ♪


・・・・ド派手君が一緒じゃないということは

さては、このかわいいサンにフラれたか?( ̄▽ ̄;)


もくせい工舎の事務所ほどではありませんが

いろんな鳥がやってくる、おらが村。


冬鳥も、いつの間にかちゃんと帰ってきて

川面にくつろいでおりまする。


バタバタ、あくせく、日々のことを回すことだけが

精いっぱいの我が日常ですが

ほら、ボサっとしてないで!もうこんな季節だよ!って

鳥にも教わります(´・ω・)


あっという間の2013年も、もうすぐ終わり。

『かさじぞう』のお話ではありませんが

【年越し】なんて気にしなければ、

12/31→1/1も、いつもと変わらない【今日から明日】になるだけ。

でも、【年越し】だって区切るから、気分も一新できるんでしょうね(^。^)

【年越し】に限らず、本当は毎日一新していけば(年越しならぬ、日越し?)

スッキリ、キッパリして日々送れそう…かな? (・ω・)


どうぞ、お忙しいさなかではありますが

スッキリ一新、よいお年をお迎えくださいm(__)m

クリスマス

・・・・クリスマス・イブですねΣ(・ω・ノ)ノ!

一年経つのが早いこと、早いこと( ̄▽ ̄;)

noel

ところで

赤い服を着た、白いおひげの、おじいさん。

=”サンタクロース”、ですね(・ω・)ノ

そういった【イメージ】がしっかり定着できているから

【赤い服を着た、白いおひげの、おじいさん】って言うだけで

【サンタクロース】を連想させます。


【サンタクロース】の現在のイメージが定着したのは

コカ・コーラ社のクリスマス用ポスターだったとの説や

それ以前から、あんな恰好で描かれていた説などあるみたいですね(´・ω・`)


元々のお話としては

聖ニコラスが、貧しくて娘を嫁がせられない家の為に

屋根の上の煙突から、金貨を投げ入れたら

暖炉に干してあった靴下に入った

って逸話が由来のよう。


しかし、イメージの定着の力はたいしたもの(^。^)

私たちが♥マークを見れば

【好き】だとか好意的な感じをイメージするように

☆マークを見れば、

【星】だと思う。

こんな絵を見て「なんの花?」って聞けば

チューリップの絵

きっと「チューリップ!」と答えて・・・・くれるはず(・ω・)ノ?

何かの図案を見ただけで、大勢の人に何かを連想させるのは

【デザイン】なんでしょうね。

色んな人が色んなイメージを持っていて

それが共通してないと公共の場では困るから(。´・ω・)?

反対に【芸術】は、共通して分かるどうこうは二の次のような・・・。
個人の内面の自由な表現なんで
分かる人、分からない人、好きか嫌いかもそれぞれって気がしますね(;・∀・)


だから、万人に分かってもらいやすいからって

図工の時間に【人】の絵を、こんなふうに ↓ 簡単に描いちゃうのは

人の絵?

お母さん、ちょっとどうかと思うんだよ?息子よ( ̄▽ ̄;)


とにもかくにも、どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしくださいね(*´▽`*)

「クリスマス」続きを読む

グレ(♀猫20歳)のその後

8月に異変が起きた、御歳100歳超えのグレばぁさん。

cat

今度は失明(恐らく)した様子。

かれこれ二週間ほど前


いつもは、私の布団で寝ているグレ。


目覚めると、グレの姿がなく家中を探していたら


父ちゃんの布団の中にいました???


父ちゃん:夜中に「ふぎゃー」と叫び

      玄関ホールで立ち往生していたので

      連れてきたら、布団の中で寝てしまった。

(一旦寝ると地震が起きても目覚めない私なので、スミマセンm(__)m)


その日から


歩く時は、壁(縁)をつたって移動します。


どんどん様子が変わり、


座っていることもままならず


少し歩くとへたり込み、


一日中、私の布団の中で眠り


トイレに座っていられないのでオムツで排泄('_')

もしかしたら、このまま天に召されるかも…


と、思っていたら


凄い!!


現状に順応しています!(^^)!


リビングだったら壁伝いに歩かなくても移動できます(^^)v


が、さすがに歳には勝てません><


今度は歯肉炎(?)で口の中が痛いらしく

ペースト状の食べ物を少しずつ食べています。


トイレに行きたくなったら「み゛ゃぁ~」


何かを訴える事は、できているので


復活(?)…か…な??


復活してほしいな!!


ガンバレ!! グレ(=^・^=)

卵とUVカットの話

Q太郎ゲージにしがみつく

セキセイインコのQ太郎(女の子)。

この冬、卵を産みました(T_T)

なぜに(T_T)泣きマーク?


ペアで飼っているわけでなく

繁殖目的もないので

産めば当然無精卵。

抱いていくら温めても孵化しません。


だから、卵詰まりや体力の浪費のことを考えると

あまり卵を産まさない(無駄に排卵させない)配慮がいるのです(^▽^;)

巣を連想させるものを置かないとか

背中をなでたりしないとか

早めに寝かせるとか・・・(・ω・;)

上記のことに気を付けていても

産むときは産んじゃう(T_T)

「なるべく【卵を産む気にならない】環境に」とか言われるんですが

飼っている家を「安心だ」と思っているからこそ産んでるんで、

産ませないために、安心できなくするのは

ちょっとどうかな~と、思うのです。


Q太郎卵を産む2013

しかも今回は母体が危なかった(>_<)

2回目の産卵時、いきんでもいきんでもなかなか卵が出てこない(>_<;)

どんどん弱っていくし、鳴きも動きも(フンも)しないし

いよいよ心配になって獣医さんのとこで取り出してもらいました(T_T)

獣医さん:「・・・卵の殻が柔らかいから、カルシウム足りてないかもよ」

ワタシ:「ボレー粉(牡蠣の貝殻)と青菜はやってるんですが
     それだけじゃダメってことですかね(。´・ω・)?」

獣医さん:「う~ん。とにかく売ってるカルシウムのやつ
       餌に振りかけたりしてみて~」

ワタシ:「・・・・(^▽^;)(振りかけて食べりゃ苦労せんのですよ)

地方だと、小鳥の専門医もなかなかないので

犬猫を飼う以上に、小鳥とか他の小動物を飼うには

いざというとき困る~(どこでも診てくれるわけじゃないし、待合室にはニャンコもいるので( ̄▽ ̄;)

それを痛感します(´・ω・`)

ごめんよ~、Q太郎(T_T)


反省しつつ、カルシウム不足について調べる・・・φ(..)メモメモ


セキセイインコの本より
『カルシウムだけあげていても体の為になりません。

青菜と日光(紫外線で体内にもビタミンDができる)の助けがあって

はじめてカルシウムが体につくのです』




・・・・・あれ?ちょっと待てよ~(。´・ω・)?

もしかして日光かもしれないよ!Σ(・ω・ノ)ノ!


今年の夏、リビングのレースカーテンをすべてUVカットのものにしました。

部屋の中は明るいし、光も届いているし、

Q太郎も産卵までは元気だったので気づかなかったんですが

実は、カルシウム不足だけじゃなく

太陽光の助けが足りなかった恐れもあるぞ~(^▽^;)


犬や猫を室内飼いにされているお宅もあるかと思いますが

好きなところに移動できる犬猫と違い

ゲージなどで位置が固定されてしまう小動物を飼っていて

UVカットのカーテンや窓を使っているお家は

直射日光はともかく、必要なやわらかい太陽の光を

必要分くらいは浴びているのか

時々気にしてやらなくてはいけないのかも?特に小鳥のメスは(;・∀・)

エコと紫外線カットのつもりが

思わぬ落とし穴。


「太陽の光まったく無くしては、健全でありえないのだよ(。-`ω-)

 なにごとも程々が一番(*^_^*)」


そうQ太郎に教わりましたm(__)m


Question1:
ひろちゃんの一日のスケジュールです。理科は2じ、国語は3じ、
では「おてつだい」は何じでしょう?

…この答え分かりますか?

人権講演会に参加されたり、他の機会で

知っているって方もおられるかもしれませんね(*^_^*)
”ひろちゃん”で、もしかして???って思う方もおられるかも(^。^)


先日、小学校の人権講演会に参加しました。

色々な人権講演会で

自動車教習所のような「やっちゃいかん」DVDを

とりあえず見せられて…ってこともあったので

実はそれほど期待していなかった講演会( ̄▽ ̄)ゴメンナサイm(__)m


いや、いや、実に楽しかった!のでした♪(*´▽`*)


ところで、上の問題の答えは

「おてつだい」は・・・「5じ」、デス。

……なんで??? (。´・ω・)?

理科(りか)は2字。

国語(こくご)は3字。

だから「おてつだい」は5字(・ω・)ノ♪

何じの「じ」を「時」だと思い込んでいると

答えがでない。

会場いっせいに「お~↑( ̄▽ ̄)」ってうなずきます。

思ってもみなかったことって、面白いですね~( *´艸`)


講師の方:

「そう!(^O^)/

その「お~↑( ̄▽ ̄)」が大事なんですよ!

その「お~↑( ̄▽ ̄)」の時に、

私たちの思い込みの【枠】はガタガタと揺れるんです。

そして、ちょっとずつガタガタ揺れるのを繰り返して

【枠】はだんだん形を変え、大きくなっていく。


【人の器が大きい】なんていいますが

この考え方の【枠】がいかに柔軟で、

大きいかってことだと思うんですよ!(^.^)」


私たちには「こうだ」と思い込んでいる【枠】がある。

自分が思い込んでいる【枠】の中だけで考えると

なかなか答えが出てこない。

だから、違う【枠】(考え)を持っている人の声を聴いて
(↑【聞いて】じゃだめなんですね。傾聴の【聴く】です(・ω・)ノ)

「お~↑( ̄▽ ̄)」ってなると、

一歩、答えに近づく。

だからこそ、「みんなちがって、みんないい」なんですね(*´▽`*)

意見を同じくする人と話すのは、自分の【枠】のままでいいので

ラクですし、安心ですが、

何か乗り越えないといけないとき

同じ志向の中だと、ぐるぐる堂々巡りをくりかえして

「せっかく~なのに~だから、仕方がない」ってなっちゃう。


ぜひとも【枠】、ガタガタさせましょう。

「お~↑( ̄▽ ̄)」って、いつも思える機会を作りましょう。

ちなみにもう2問。


Question2:
「肉」、「サンゴ」、「獅子」、「葉っぱ」。共通点はなんでしょう?
Question3:
みかんが5個、いちごが11個、パイナップルが3個あります。
友達6人で同じ量ずつ分けたいのですが、どうすればよいですか?


答えは「追記」で♪

「枠」続きを読む

太陽が赤い

太陽が赤い・・・。・・・しかも眩しくない。

pm2.5発令時の太陽

pm2.5です(>_<)

12月6日、大分県全域に県内初のpm2.5注意喚起が発令されました。

中津市は、その日の午後には基準に達したうえ、

風向きなどからさらに拡大の恐れも出て

夕方の4時までの1時間に98マイクログラムを観測。

98マイクログラムっていったって

私などはピンときませんが

天気予報が晴れだったのに

どんよりかすんでて、太陽が暗い。

冬になり、日が暮れるのが早くなったとはいえ

写真は夕方の4時。本日は晴れ、です(^▽^;)

しかも風邪をひいてもいないのに、のどがいがらっぽい。



こんな日本の、九州にいてすら、です。

中国の子供たちは

何と引き換えに青い空を失っているのでしょうか?

青い空は

晴れた空は、澄んだ空は、本当は青くて

そんな日の夕日は、本当はすご~く綺麗で

そんな星に生きて、住んでんだよ!って

その子供たちに誇れるよう。

何も残せなくても、せめて取り返しのつかない負を残さない。

それが先にうまれた人間の、

できるせめてものこと・・・のはず(´・ω・`)


どうか、こんな暗い空が、当たり前になんて

なりませんように!(>_<)

巣立ちました\(^o^)/

宇佐市に建築中だったお住まい。

完成の日を迎え、巣立ちました\(^o^)/

完成

木が好きなお施主様の目に留まったもくせい工舎のチラシ。


中身を見ていただく見学会当日にお申込を頂きに参加くださたのは、半年前のことです。

  構造見学会後の一週間後に初めてのご来社
      なんと!4日後に第二子誕生\(^o^)/


  住宅ローン仮審査申込


  プラン作成及び資金計画


  もくせい工舎OB様宅へ見学


  プラン・資金決定


  ローン申込→地盤調査→地鎮祭→着工


  

何度もお目にかかり、納得いくまでお話をし、

様々な選定に沢山のお時間をいただきましたm(__)m


ようやく、巣立つ日を迎えました。


長かったようで、短かった半年の時間。


感謝を込めて、父ちゃんからのサプライズ(^_-)-☆

完成

      階段に明かりが入るようにステンドグラスをほどこしました^^


お施主様ご家族に喜んでいただけるよう

心地よくお住まいいただけるよう

ご家族の皆様のお気持ちに添えるよう


心を込めて、育てさせていただきました。


ふつつかではありますが


どうか、末永くお願い申し上げます<m(__)m>

咲いた!\(^o^)/

水なし、土なし、机の上でも!…のサフランが咲きました\(^o^)/♪

室内サフラン開花

ついつい水をやりたくなるのを、

「机の上でも咲くっていうんだから、信じねば!(-ω-;)」と

見守ってきた(ほったらかしてきた?)サフラン。

すごい、ホントに咲きました(´ー`)♪

全体はですね・・・・・、こんな感じです。

室内咲きサフラン全体図
首(?)が長~~~~いΣ(・ω・ノ)ノ!

リトルミイなサフラン
あんなにかわいかったリトルミイは、
すっかりシワシワ(;・∀・)
触るとベコボコします。
この球根の中の栄養分だけで、咲かせたんだから
やつれるわけですよね…( ̄▽ ̄;)


室内開花前サフランのつぼみ

こんな状態のつぼみから

大きく開花するまで丸一日くらい。

畑のサフラン

外の畑の地植えのサフランは、先に葉が大きく出て

それからつぼみが現れたので

室内のサフランは、ほとんど葉の無い状態で

いきなり開花ってことになります(・ω・)

以前、サフランのことを書いたとき

後で知った新聞記事のことを追記させていただいてますが

葉に養分がいかないように

わざわざ畑から掘り起こして【サフラン室】で花を咲かせるっていうのは

こういうことなのか!Σ(・ω・ノ)ノ!って思います。


ただ、机の上でも咲きましたが

地植えより、花が萎れるのが早い・・・・(。´・ω・)?

やっぱりイキイキと咲いているには

葉も、土も、水も要るってことなんでしょうね( ̄▽ ̄;)


せっかくなんで、サフランの雄しべを採って

なんちゃってパエリアにしました(・ω・)ノ♪

でも如何せん、量が少なくて

黄色というより、黄ばんだ?ご飯に・・・なりましたん(-ω-;)
↑ 見た目にかわいそうなので、写真ナシ。ご想像にお任せします(ーー;)


・・・・・・・(略)

花のどこがいいか。

信じて咲くのがいい。

『花』という坂村 真民さんの詩。

咲き【甲斐】とか

咲く【意味】とか

咲き【方】とか

枯れて【散る】こととか

花っていうものは

そんなのしゃらくさいって感じの強さがあります。

とにかく生きて、そして命をつなぐ。

ただ、それだけ。

でも、潔い♪\(^o^)/

Fake?

フェイクファーとか、フェイクレザーとか言いますが

fake=偽物、模造品の意。

偽物なんていうと、何だか聞こえがあまり爽やかじゃないような( ̄▽ ̄;)

でも実際、身の回りにはフェイクものって多い・・・です(;・∀・)

フェイクに囲まれる
↑ 上の写真では、Q太郎ハウスを乗せている台はfake(。-`ω-)

ところで、若いころコンクリート製品のメーカーにいた私。

コンクリートは、石のフェイクです。

擬木の平板
↑ 上の擬木の平板は木のフェイクと言えますが…


フェイク=偽物、模造品というけれど

もともとは、自然物の短所をナントカできないかしら?

なんか知恵を絞ったり、工夫すれば

もっと便利でいいものができるんじゃないかしら?が出発点の・・・・ハズ(-ω-)/

そうして誰かが知恵を絞り、工夫してくれたからこそ

私たちは今、その恩恵にあずかって便利な暮らしをしています。
↑ 以前ブログに、読んだ新聞記事のことを書きましたが
「人の為」=「偽」でしたねΣ(・ω・ノ)ノ!
「人の為になる物かも?」=「偽物」…?(。´・ω・)?
この場合の「人」が「本人」でなく「他人」であることを祈りますが…( ̄▽ ̄;)


でも、何事にもある長所と短所。

いつでも手に入る、強度を管理しやすいなどの安定感の反面

コンクリート製品は、「色粉」による着色が多かったので
↑ 少なくとも在職当時。今は改良されてるかも??されてない、かも??(^▽^;)


経年変化による色あせや、成分がが白くにじみ出る《白華》も

残念な点でありましたっけ・・・(´・ω・`)

擬木の枕木

あと、本物に比べ、なんか安っぽい感じが否めないというか

味わいがないというか

製品が均一なので、型枠の石の模様や、木目は単一で

つなげて使うとパターンになってしまう(T_T)

その点も残念なところでもあります。

どっちがフェイク?

ところで上の写真は万両とヤブコウジです。

・・・・・どちらかにフェイクが入ってます。分かりますか?(・ω・)ノ

答えはヤブコウジの実がフェイク

答えは、右のヤブコウジの実が《フェイク》( ̄▽ ̄)

斑入り種は結実しないので、「かわいく見せるために」フェイクの実を入れていたんですね( ̄▽ ̄)

・・・・・・。

…あ~・・・・・。

なんか私、まんまと騙されちゃったみたいデス(T_T)

あんぱんまん

去る10月13日、アンパンマンの生みの親・やなせ たかしさんが亡くなりました。

私が子供のころ見たのは【アンパンマン】ではなく【あんぱんまん】

今みたいなスッキリ小奇麗なカワイイ【アンパンマン】じゃなくて

大人の人の体に、顔だけパンになったような【あんぱんまん】でした( ̄▽ ̄)

あんぱんまん

お腹が空いて死にそうな旅人に、

はたまた迷子の男の子に

「自分の顔を食べなさい」と言うノッポの【あんぱんまん】

しまいには顔がなくなって、体だけになっちゃう。

子供心にドキリとし、なんだか怖いような気もして

正義の味方だけど、ウルトラマンみたいにカッコいいわけじゃない…

そんな【あんぱん人間】は、なんとも複雑でしたっけ(^▽^;)


大人になって読み直したり、【あんぱんまん】に込められた

やなせたかしさんの思いなんかを読むと

決して一般でいうところの「カッコいい」とはちょっと違う正義の味方が

なんだかとても切なくなります。


戦争の従軍中プロパガンダ(宣伝・広報)に取り組んでいたやなせさんは

戦いの中において【正義】というものがいかに信用しがたいか痛感されたようです。

その経験があって



これまでのヒーローは【正義】こそ口にしても

飢えて苦しんでいる人に手を差し伸べることはしなかった。

まず困っている人に食べ物を届けるヒーロー=【あんぱんまん】



と着想されたようです。

私が子供ごころにドキッとしたように

当時は色々な酷評も多かったよう(*_*;

でも今は、こんなに子供たちに愛されるヒーローですもんね(*^▽^*)

そう考えると、一般にカッコいいと思っていたヒーローたちが

怪獣と戦うのに、あんな街中で大丈夫かしらん…?(?_?)

地球を守るため、戦って壊れた跡地はどうなるのかしらん?

倒した怪獣に帰りを待つ子怪獣なんかいたらどうするのかね~?

とか、いろいろ思っちゃいます(´・ω・`)


困っている人の為に、自分の顔を与え

敵さえも、命を奪うまでやっつけない


やなせさんは、完全なる【勧善懲悪】なんてないんだよってことを

【あんぱんまん】を通して語っているんでしょうね(´・ω・)


本当の正義っていうものは、決してかっこいいものはでないし

またそのためにかならず自分も深く傷つくものです



やなせさんは、そう言っています。

顔がなくなったノッポの【あんぱんまん】…(´・ω・`)

実は、どのヒーローよりカッコよかったのかもしれません。


ところで、アンパンマンについて調べていて


アンパンマンのサイトの質問コーナーが面白くて、笑っちゃいました( *´艸`)

「アンパンマンの体は、何でできてるのですか?」とか
↑ ホントだ!Σ(・ω・ノ)ノ!体もパンなのかな?(;・∀・)

「バイキンマンの変装になぜ誰も気づかないんですか?」とか
↑ お世辞にも上手な変装じゃないしね~( *´艸`)

個人的に一番面白かったのが

「ショクパンマンは何枚切りですか?」
↑ アハハ(*^▽^*)そんなことワタシ、考えたこともなかった!(*^▽^*)

皆さん、よく思い付きますね~(^。^)


結構楽しめますので、気分転換に覗いてみてくださいね(・ω・)/♪

チョット遅れて、秋土産

大分は、美しいな~と思っていた、元福岡県人のワタシ。

福岡県にも素敵な場所はたくさんありますが

大分県もちょっと足をのばせば

きれいな景色の場所が山ほどあり!(*´▽`*)

なかなか会えなくなった

20年来の友人たちと、数年ごとにそんな場所に出かけます。

山の稜線

ここの風景も、大分県。

県北からも高速にのらなくても小一時間で着いちゃいます(・ω・)ノ♪

どこだか分かりますか?

すぐにわかる方は、相当な森好きサン、です(^.^)

雑木林や、緑の多いところは本当に気持ちいい。

栗の木
行った時期は、イガも青い栗の木

木の実
赤がカワイイ♪

neko_tukahara.jpg
友人Aめがけて、猫まっしぐら!
友人Aは、なぜかこの日は猫にモテまくっていて、この猫にも集中スリスリされとりました(^▽^;)
「いや~、ストレスぶっ飛んだ!(*´▽`*)」と友人A。
そりゃ~、何より。ヨカッタねェ(*^▽^*)

みそはぎ
うっそうとした雑木の下には、こんな慎ましやかな世界も♪

なんだこれ?
なんだこれ?こんな不思議な木の実も!Σ(・ω・ノ)ノ!

ライオン?
なぜにライオン?・・・・リアルなような、リアルじゃないような・・・( ̄▽ ̄;)

秋の実

もうチョット、季節が進んでいるはずですが

どこだか当ててみてくださいね( *´艸`)


街中も、だんだんと秋の色が濃くなってきました。

遠くに行けずとも、そんな気配を楽しむ。それが何よりのリフレッシュ!ですよ(・ω・)ノ♪

いやはや。。。

8月にご紹介した蜂の巣。

正体は小型黄色スズメバチさんの巣でした。


発見した時は、時既に遅く手を出せない状態。。。


勝手口にお越しになる方々

郵便屋さん、運送屋さん、業者さんetc…が

上を指差しながら「危ないですよ」と注意を促してくださいます。

その度に
「蜂が来ても手で振り払わないで静かに“じっ”としていて下さい。

           危険を察知しなければ、襲ってきませんから。
  
 時が来たら巣立ちますので、それまでは「そ~っ」としています」
                                 と、申し上げます。

小型黄色スズメバチさんは比較的穏やかなスズメバチさんらしく

巣の下を通っても攻撃体制には入りません。

というか、攻撃されたことはありません。


が、

足元を見ると白い物体が…

蜂


何?  幼虫?  なんで?

と、蜂さんがせっせと運んでいます。


それも、巣から持って(?)地面に降り立ち

引きずりながらかなりの距離を移動したかと思うと

突然、幼虫を置き去りにして飛び立ってしまいます(>_<)

蜂蜂

そんなぁ~


おかげさまで、車庫にある車は何やら黄色い液体と土(?)のようなもので汚れ

車庫に置く意味をなしていません。(+_+)


この幼虫、やはり生ものですから腐ってくると、とても臭いのです。


それ故、そこを通る度に幼虫拾いをしています(ーー;)

まだまだ増築中の様で

左官担当の蜂さんが、せっせせっせと壁塗りをしています><


こ~んなに大きくなりました!!

蜂蜂蜂

そろそろ、旅に出る頃なのですが…


そ~っとそ~っと…   いつまで続くのかな?

Natural

Natural(ナチュラル)を調べると

「自然の」、「天然の」、人の手が入っていない、ありのままの、

といった英語の形容詞と出てきます。

Natural

【自然素材】とはいえ、そこらに生えている木を

そのまま床にしたり、柱にしたりできるわけではないので

Natural(ナチュラル)であった材料を

人の手によって、家として使えるようにするわけです。

人の手が入るっていうことでは

家になった時点でNatural(ナチュラル)の

本来の意味とはちょっと違うのかもしれませんが・・・(´・ω・`)

材木

でも、家は人が作りますが

木自体を人は作れません。

種や、苗や、はたまた遺伝子なんとかであっても

風雨にさらされ、大きく育ってきた過程のある木そのものを

手品みたいには出せません。

クローンは作れても、記憶や経験、感情まで

一緒のものは作れない。

木っぽいものを、他の材料で真似て作ることは出来ても

木そのものにはならない。

本当の森の中にいる時に感じる香り(?)と

芳香剤の「森林の香り」は違います。



話が変わりますが、ちょっと畑仕事をするようになり、不思議でならないことも。

不器用で、いい加減で、しかもへたっぴなのですが

・・・・・レタスがちゃんと巻いて育つ!Σ(・ω・ノ)ノ!

レタス巻く

「・・・・・何言ってんの、当たり前じゃん!( ̄▽ ̄;)」って笑われそうですが

私が巻いたんじゃありません(;・∀・)←だから当たり前なんだって???


子供のこともそう!

子供を産んで、母親にはなりましたが

お腹にいるときも、彼らの指一本、自分が作ったわけじゃない(´-ω-`)

私が、ご飯食べたり、洗濯物をしたり、グースカ寝てても

心臓が自分の意思とは関係なく動いてくれているように

お腹のコドモは、ちゃんとホモサピエンスの形になるΣ(・ω・ノ)ノ!

自分で創りだしたわけじゃないので

たとえ我が子が将来、薄毛に悩んでも

母親ですが、髪の毛一本出してあげれません(T_T)←リスク高いの?

無力な母にできることといったら

「大丈夫、気にするな」と言うか

「リーブなんとか」の増毛会社を紹介するくらいです( ̄▽ ̄;)


…なんだか、話が変な方向に行きましたが

よくよく、人にできることなんて

Natural(ナチュラル)なものに、ちょこっと手を加えたり、

貸したりするくらいで,

Natural(ナチュラル)そのものを、創りだしたり

どうにかしてるってわけじゃないんだな~と

キャベツ

虫に穴をあけらっぱなしのキャベツを見ててもそう思うのです、よ(・ω・)ノ

上棟しました^^ in 宇佐市

建築吉日の日、上棟でした\(^o^)/


台風の当たり年といわれる今年。


    当たりました!!


今回の上棟も台風の影響で日程が延びましたが


雨にあわずに上棟を滞りなく済ませることが出来ました^^


上棟
                             
上棟
                             
上棟

【宇佐平野】という言葉がぴったりのお敷地で


そこに立つと、心が解き放たれ


お施主様が「この地に」と拘った理由が解かりました。


住まわれる方々が後悔しませんようにと願いながら


安心して笑顔で暮らせるお家になります様に


精一杯、心を込めて携わらせていただきます。


本日は、おめでとうございました(^^)v


どうか、宜しくお願いいたしますm(__)m

揺れていい

ときわまんさく

「・・・・ふ~ん(´・ω・`)

木っち、風に吹かれて揺れるから

しっかり根を張るんやねェ・・・」

図書館で借りてきた剪定の本を開きながら主人が言いました。



・・・・・・・(゜_゜)・・・・・・・それ、まさにあれだよ!Σ(・ω・ノ)ノ!



ちょっと話が飛びますが、

佐藤 初女(はつめ)さんってご存知ですか?

私は知らなかったんですが

数年前、

「ちょっくら堅いかな~ってとこもあるけど、読みやすいよ(*^_^*)」って

友人に『おむすびの祈り』という本を紹介されました。

その筆者が、佐藤 初女さん。

御年92歳になられる女性です。

敬虔なクリスチャンであり

青森県で『森のイスキア』を主宰しています。

そこで初女さんが主に行っているのは

心をこめた料理でもてなし、

ただただ心に傷を負った人々の話に耳を傾けること。


その、おもてなしの料理のひとつが【おむすび】でもあるのです。

本読んでると、無性に食べたくなる、初女さんのおむすび。

おむすび?おにぎり?
この見た目がかなりかわいそうなのは、
初女さんのおむすびじゃありません(;・∀・)
あしからずm(__)m
ところで、【お握り】よりは【お結び】のほうが
語呂がいいような・・・(。´・ω・)?
西日本は【おにぎり】、東日本は【おむすび】とか、
土地や家庭で違うようですね。
私はコテコテの九州人なので、
やっぱり【おにぎり】って言っちゃいます( ̄▽ ̄)


その初女さんがあるとき先生に

「私、揺れるんです。大揺れに、揺れるんです。」と相談されたことが載っていて

その先生は

「大揺れに揺れても、芯が一本通っていたらいいんですよ。」と言われたそうです。

では、芯のある人にならねばと思っていてもまた揺れている。

その後、初女さんは、風が強い日に

庭で白樺の木が激しく揺れているのを目にします。

枝や葉が激しく揺れているにもかかわらず

そのうちの一本、さほど大きくもない木が

幹だけは毅然としていることに気づきます。

やがてその木は、どっしりとした立派な木になったそうです。



揺れながら、芯がますます強くなっていく。

揺れることで、成長している。


剪定の本に載っているくらいなので

あながち間違いなかったとういか

言われてなるほど!の感があります。

風が吹いて、揺れるから

倒れちゃならないと思って、しっかり地面に根を張る。

揺れながら、強く大きくなっているわけですね、木も人も(*^_^*)


ちなみに主人曰く

「・・・・支柱はずっとしてちゃ、イケンってさ。

よっかかって自分で立つ力がなくなるんだと(´-ω-`)」


・・・・・・・・(;・∀・)

かわいいからこそ、手は出し過ぎちゃ

踏ん張る力もつけれない、のかな?


芯が通っているからって、あんまり固すぎると

木も折れてしまいます。

揺れて、多少しなりながら

根を張れたらいいな。木みたいに。

大木じゃなくても、よっかかって立ってなくても

大丈夫な根を張りたい。

大木

・・・・・そういえば、【根性】って、【根】ですね(・ω・)♪

大きな木は、根も立派。

芯はしっかりしてるけど、ボキッと折れるほど固すぎない。

そういう木(気)に、ワタシモナリタイ。

出たぁ~‼Σ(゚Д゚)ノ

「出たぁ~‼Σ(゚Д゚)ノ」・・・って言っても、お化けじゃありません( ̄▽ ̄;)

サフランの【目】、じゃなくって【芽】が出たのです(*^_^*)

以前『じっと待つのだ!』という内容で

ブログにも書いたのですが

【水なし、土なし、机の上でも咲く♪】という

園芸コーナーのポップに惹かれ

試してみたのです。

室内のサフランの芽

・・・・・目が出ただけ、ちょっとグロテスクなような・・・・。
↑ ・・・・だから【芽】だって…(ーー;)

すっかりリトル・ミイの面影はなくなっちゃいました(^-^;

リトルミイ

サフランは、クロッカスの仲間なんですねェ。

観賞用と区別するため「薬用サフラン」としているようです。

日本に入ってきたのも、薬として、とか。

・・・・鎮静・鎮痛・通経作用がありと。

でも、薬ですからとり過ぎは良くないのですね(´-ω-`)

現在生産されている8~9割はなんと大分県!Σ(・ω・ノ)ノ!

竹田市がその一大産地♪

花の咲くころは竹田のサフラン畑は

薄紫色に一色に染まるんでしょうね(*´▽`*)

サフラン土育ち

こちらは、我が家の畑の片隅に植えたもの。

途中で掘り起こされちゃったにもかかわらず

芽、出てます(^。^)♪

しかも若干こちらの方が

暑さ寒さも、大雨も味わったにもかかわらず(掘り起こされたし)

成長が早いような・・・。

水なし、土なし、机の上でも!のサフランですが

それでも、土の助けあってこそ。

・・・・頑張れ、サフラン\(^o^)/

花咲くと、いいな。

土のも、机のも。

「出たぁ~‼Σ(゚Д゚)ノ」続きを読む

楽しい完成見学会が終わりました。 in Buzen

爽やかな秋晴れの中

完成見楽会が終了しました(*^^*)

完成


ご予約制の為

勇気を振り絞ってご連絡を頂いたにもかかわらず

ご予約が一杯でご来場頂けなかった皆様

本当にごめんなさいm(__)m


ご来場くださった方

大切なお時間を割いてくださいまして、誠にありがとうございました。


そして、このような機会を与えてくださったお施主様

本当にありがとうございました<m(__)m>


ご来場くださった方々は

ご自分達のライフスタイルと重ね合わせ

間取りや塗り壁、無垢の杉板の感触を体感されながら

まだ見ぬ我家に想いを馳せ、真剣なまなざしで見学をされていました。

家族が集うリビングを中心に、それぞれのお部屋を回り

漆喰や無垢の木の柔らかさや温かさを感じていただき


「気持ちいい~っ!  このまま、ずーっと居たい!」


嬉しいお言葉を沢山頂戴いたしました\(^o^)/


お越しになった皆様が、とてもリラックスされて

笑顔で過ごしてくださることに

幸せな気持ちをお客様から頂く見学会だと

いつも思うのです。


新しい出会いを頂き

懐かしい面々に、

“じぃじぃ”と“ばぁば”にさせていただいた2日間

楽しい時間を過ごさせていただきました。


ホントにホントにありがとうございましたm(__)m

もうすぐ、手元を離れます。

遂に求菩提の懐に抱かれたお家が嫁ぎます^^


初めての出会いから数ヶ月。


家づくりの総体の予算をつくることから始まり
 ご収入を基に、生活費の中から無理なく支払える金額を算出し、
 お手元の資金を合わせ総体の予算を決めます。


ご家族のライフスタイルの合わせたプランづくり。
 ご希望を聞き取りベースのプランを創り、それを基に何度も手を入れ完成させます。


お風呂、キッチン、洗面台、トイレの設備機器の選定。
 ショールームで体感していただきます。


内外壁の仕様決め。
 全部杉板or漆喰、腰板(高さ)で上が漆喰にするのか選定します。


コンセント、スィッチの位置。
 ご提案をさせていただき、現場で確認し追加変更をいたします。


照明器具、建具、カーテンの選定。
 こだわりの照明器具以外はある程度選定したものを確認していただき、
 建具は職人さんの手づくりですので、家々で若干デザインが変わります。


棚のサイズ決め。
 お持ちの家具等のサイズをいただき、それらが収まるようにサイズを割り出し
 パースに起こし(下手ですが)確認をしていただきます。


内外壁の色決め。
 漆喰は、現場で左官の原田おやかたにイメージを伝えていただきます。
 殆どの方が塗りたての濡れた漆喰の壁を見て、不安そうにされますが、
 乾くとご希望の色合いになりますのでご安心を!


沢山の打合せを楽しんでくださいました(*^_^*)
 私たちも、とても楽しかったです(^^)v

そして今、最後の仕上げのエントランスを庭職人さんが作業中です。

   庭職人の“実意園”さんのセンスが光ります!


完成


玄関から門までのアプローチ脇のレンガに   


『こういうレンガを使っていただけるとは思わなかった

      “可愛い!”   楽しみね^^』


と、お気に召していただきました\(^o^)/  


カウンター上のアーチは?
床の間の棚は?

殆どの方が一生に一度の家づくりです。

お施主様にとって、わからない事だらけだと思います。


現場で実際に見ていただきながらのお打合せに

ご安心していただいたり、喜んでいただいたりと

楽しい時間を過ごさせていただきました(^^)v


ありがとうございましたm(__)m


そんな、【木々(ここ)ちいい家】が

もうすぐ、私たちの手元を離れます。

お施主様ご家族に育んでいただき

ご家族が、つつがなく、笑って暮らしていただけますように。。。

最後まで気を抜かず、心をこめて

送り出したいと思います(^^)v


その前に、お施主様のご厚意で2日間(26・27日)だけ

お披露目をいたします。

なんだこれは!

草間 彌生

・・・すごい眼力。

ちょっと樹木希林さんにも似てますが

草間 彌生さんです。

昨日大分に所要があって、待ち合わせを大分市立美術館に。

・・・・30分早くついてしまい、ちょっと入ってみた、

草間 彌生展。

入るつもりも、そんな予定もなかったので

カメラを持っておらず写真がないのが残念なのですが

美術館自体が、赤の水玉模様に変身。

ところどころに赤地に白の水玉のバルーン(?)のオブジェ。

・・・・・・・・オモシロイ~!\(^o^)/


作品も、細かい細かい。

よ~くこんなの思い付くなぁ!よくこんなの描けるなぁ~Σ(・ω・ノ)ノ!の連続です。


特に、水と鏡と光を使った【魂の灯】って作品はすごかった!( ゚Д゚)←ボキャブラリーが貧弱でスミマセン


以前万華鏡を作ってみたことがあって

立方体の箱の内側に鏡をはって

一か所空けた角から覗くと、その小さな箱型の空間の中に

無限の世界が広がるんですが、

その実物大、というか、

その無限の中に入れちゃう。

圧巻です。

入ってみていられる制限時間があるのですが

ず~っと見ていたい、そんな不思議な気分になります。


「なんだこれは!」って言ったのは岡本 太郎氏でしたっけ?

こういった自分じゃ、思いつきもしないような、創りだせもしないような

そういったもの、作品なんかを見ると

自分が、使うことすらしなかった脳の一部分が

ワ~って、手で混ぜられたように刺激されます。

思い付きもしなっかたことは「面白い」、ワクワクです。

だいぶ前、友人とはいった山の中の雑貨屋で

障害のある人たち(成人)の作品展をやっていました。

そのときも、全く自分じゃ思いもしないようなものばかり。

自分の名字を、ず~っと規則正しく色を変えつつ書いた作品や

非常に細かい線と色の組み合わせの作品・・・・。

「へ~」と感心しきりで、面白くてワクワクしました。


人は本来違うもの。違って当たり前なのに

どこか「同じ」でないと不安になったり

「変」って言われることを恐れている面もあり

こういった「なんだこれ~?」って素直に投げかけてくるものは

固くなりがちな頭も心も、いい意味でぶっ壊して(?)くれます。

「芸術は爆発だ!」by 岡本 太郎

作品と向き合って起こる、一瞬の爆発です。


芸術の秋、です.

・・・・とはいえ、草間 彌生展は今週末20日まで( ̄▽ ̄;)


行こうかどうか迷っておられる方は、ぜひ

「なんだこれ~?」Σ(・ω・ノ)ノ!って


固くなりがちな頭も心も、ぶっ壊してくれるような

非日常の面白さを見にお出かけください!(ただし、20日までデス(・ω・)ノ)

ぶきっちょ

以前、永家Tさんから

「・・・原田の親方(「壁をつくる人」原田左研代表)がね、

『左官さんは、器用じゃないほうがいい。

器用だと、手先だけでチャチャ、とやっちゃうから。

不器用で、悩みながらやる人間の方が

いい壁つくるんだよ』っていってたよ」と聞いたことがあります。

そのとき、全く左官職人じゃないのに

なぜか、嬉しくて嬉しくてしかたなかったのです。

ありがとうございます、親方(T_T)♪←ワタシが不器用でOKと言われたわけじゃないんですが(^^;)

で、気を良くして(?)ぶきっちょながら

家の外周の無機質な基礎ブロックを

漆喰で塗ってみることにしました(^O^)/←夫(^O^)/←ワタシ

ネットで見つけた、練った状態で送ってもらえる漆喰と、

・・・主人の亡くなった祖父が

現役だったころ使っていた鏝の数々。

こてと西洋モルタル

主人:「・・・・鏝にじいちゃんの手の跡が残ってる」

・・・・ギョギョ、ホントだ!Σ(・ω・ノ)ノ!

鏝と手の跡

柄のところが指の形に凹んでるの、わかりますか?


鏝板がなかったので安いベニヤ板を買ってきて~

いざ、いざ!

塗り作業

ところが、漆喰を壁に置く(塗りつける)ことから難しい(T_T)

塗るより落とす方が多い。

しかも、中腰でず~とやってると

膝だけじゃなくて、肩も腰も笑う始末。(←ブルブルって麻痺したみたいになるんです)

鏝板を支えるため、パーの形に開きっぱなしだった手のひらは

ほとんど感覚がなくなってくるのです。

主人「・・・・・キツイ(*_*;・・・・」

私たちは、にわか職人で数日の辛抱ですが

実際の職人さんたちは、毎日です。

暑い日も、寒い日も、おまけに足場の悪い高いところでも。


・・・・・・・・・・・頭がさがります。m(__)m←夫m(__)m←ワタシ

まだまだ完成はしていませんが

少し漆喰を塗っただけでも

俄然、変わる雰囲気!Σ(・o・)

漆喰をぬってみた

親方が「『壁をつくる』というよりは

壁の間にできた空間の雰囲気をつくる」っていうのも納得です。

こんな素人で、おまけにぶきっちょでも

雰囲気をず~っと、丸くしてくれる漆喰のすごさ!

・・・でもチョットやっぱり素人ならではの失敗も多い・・・。(T_T)←夫(T_T)←ワタシ (T_T)(T_T)←息子1,2

鏝の柄についた、じいちゃんの手の跡。

わりと器用であった亡き祖父が

汗をかきかき、握っていたであろうその木の柄が

なんだか、しみじみさせました。

完成しました\(^o^)/

出会いは二年前。


関東からIターンでこちらに移住されたご家族。


HPからご縁をいただき


昨年の春に完成にいたりました(^^


ご主人様は“木”で遊ぶ(?)ことが大好き!
    (どこかの父ちゃんと同じ)


廃材を利用して、色んな家具を作っていて

どの家具も手の温もりが感じられ、笑顔が見えるんです。
     (ご家族もいつも笑顔なんです!)


奥様曰く、

仕事から帰っても、家に帰らず外で何かしら作っているとの事。


そんなご主人様が薪ストーブ設置に挑戦されました^^


家づくりを計画していた頃から、薪ストーブをご希望されていて


我家のストーブを作って下さった鐵細工職人さんから入手され


この夏はオブジェの役割を果たし、いよいよ本業のストーブとして


お披露目の時期を迎えました。

徐々に床と壁にレンガを施し、


今秋、壁に煙突が通せるように穴を開け


遂に完成!!


奥様が出来立てのほやほやのストーブ設置画像を送ってくださいました!(^^)!


薪ストーブ

ご家族全員で


生活することを、


住まうことを、本当に楽しんでいるお姿に


それをお手伝いさせていただけたことに


感謝の気持ちでいっぱいです((*^_^*)


いつも、お施主様のお家に伺うと癒されて帰ります。

工務店冥利に尽きますね(^^)V

ありがとうございます<m(__)m>

これからも宜しくお願いいたします。(^_-)-☆

木の日

台風24号接近中ですね(@_@)

翌日の午前3時くらいに九州北部に最接近とのこと。

そんな波乱ぶくみの、本日10月8日ですが

・・・「木の日」なんですね( ̄▽ ̄)

十(10)+八(8)=木。

本日は、森林資源の素晴らしさを次世代に伝えていこうと

色々なイベントなんかも行われているようです。


ところで、記念日ってどうやって決めるのか・・・?(。´・ω・)?

国など公的機関が定めた祝日なんかもありますが

語呂などで商品の販売促進のために企業などが定めたものも。

指定や制定する任意団体も複数あるそうですが

公的機関ではないので、とくに認定をうけなくても浸透しているものも多いそうです。

バームクーヘンのような年輪
バームクーヘンのような、美味しそうな年輪♪

【木の良さを伝える】・・・・。

いい香りで、肌触りが良くて、・・・・・・云々。

以前ブログに書いた西田 幾多郎氏の「純粋経験」じゃないですが

こればっかりは詳しく言えば言うほど

ホントウのところと違うような気がしてしまうのかも。

鍬

ちょっと、畑違いの話になりますが(畑だけに←ダジャレ多いな( ̄▽ ̄)

野良仕事をするようになって気づいたこと。

はじめは安いホームセンターの鍬を使っていて

土方工事で(?)壊してしまいました(^▽^;)

お隣の奥さんが「ウチの実家で治せるよ~(*^_^*)」って声をかけてくれたので

主人が実家から借りてきた鍬と一緒に修理に出しました。

ホームセンターのは安くて修理代払うのが惜しいくらいだったので

主人の実家の分だけお願いしました。

この主人の実家の鍬。元々お隣のご実家で作られたものだったらしく

立派になって返ってきました。

・・・・・でもですね!

これが、いい鍬使うと、ホームセンターの方が使えなくなるんです(;´・ω・)

・・・・いいほうが手になじんで、ホームセンターの方を使ってると

どうもやりにくい、おちつかない( ̄▽ ̄;)


多分、木とかもそうかなぁと、この頃思います。

何も意識しないときは、擬木だって合板にプリントだって

自然っぽいような、ナチュラルな感じだと思ってるんですが

ずっと本物の木見てると

「あれ~???(。´・ω・)?」ってなってくるような・・・気がする。個人的にですが(^-^;


木の日に限らず、木の話しだしたら止まらない工務店でありますが

木って、いいですよ。特にホンモノ!(・ω・)ノ

木の顔

つりばな

葉を透ける色が秋っぽくなって

ツリバナの実が真っ赤に熟してきました。

もくせい工舎でお家を建てられたお客様のお庭は

日田の実意園の‘はっちゃん’さんにお願いすることが多いのですが

そこここのお庭でも、今頃こんな可愛い実がなっているのかもしれませんね。

ツリバナの枝

春に咲く花も、そんなに大きいわけでも、派手なわけでもないのですが

枝垂れた枝のところどころに

ちょこっとぶら下がって咲いている、そんな姿が

なんともつつましくて、味わい深い樹木です。

ツリバナの実

派手ではないけど、ちょこっと可愛らしくて、

つつましくて、美しいと感じる・・・・。

ツリバナについて【日本人の美意識にグッとくる】と表現されている方もいました。

そういえば、ガーデニングの本に

「外国人ガーデナーには、苗や樹木の【顔】がよく分からないらしい」ってありましたが

外国人か日本人かはともかく

苗や樹木、花とかでも【顔】っていうか、

こっちが【表】!みたいなものってありますよね?(´・ω・)

植物にかかわるお仕事をされている方は

そういう植物の見てほしい【顔】を読んでいるんでしょうね(*^_^*)


桜の咲くころ生まれたおとなりの赤ちゃんが、

ツリバナの実のなるころ、お外でおじいちゃんにあやされて

ケタケタ、ケタケタ・・・・\(*^▽^*)/♪

あ~んまり楽しそうに笑うもんだから

家の中で、思わずつられて笑ってしまいました(*´▽`*)

もらい泣き、っていうか【もらい笑い】ですね。

ツリバナだけにツラれたってことで。(←・・・・ダジャレ?Σ(・ω・ノ)ノ!)


木の顔、苗の顔、花の顔。

きっと木材にも【顔】がある。

もくせい工舎の代表はもちろん、

能面を彫ったり、仏像を彫ったり、

木をあつかって何かを創る人には、木材の【顔】がわかる。

はっちゃんさんは樹木の【顔】がわかる。

きっと原田の親方は、土の【顔】が分かる。

電気工事の堂免さんだって、きっと電気の【顔】が・・・・?(。´・ω・)?


その道の人は【顔】なり【声】を読んでいるのかも。


樹木の顔、苗の顔、花の顔。

今度ぐるりと一周して見てみてくださいね( *´艸`)

「木の顔」続きを読む

秋の風物詩

澄んだ空気に癒されつつHalu散歩。。。


毎年恒例ながら、あちこちの栗の木から“バサッ”と栗が落ちてきます。


あ~!  渋皮煮の季節!

道の駅や産直のコーナーに行くと

まるで、おいでおいでをしているかの如く私の気を惹きます^^


          “栗”

ものすごーく好きというわけではないのですが


渋皮煮を作りたくなって、手をだしています。(^^ゞ


見ない、見えない振りをするも負けました(-_-;)

は~っ、また買っちゃった(><)


渋皮煮を作るには、とても時間がかかります。

まず、鬼皮(栗の硬い皮)を剝きやすくするためにお湯に浸け冷ます。  

渋皮煮

硬い皮を一つずつ身を傷つけないように剝く。
                      無心になれる時間で♪

重曹を入れ灰汁を取りながら茹でること15分。
                      火加減との勝負です!

水に晒して硬い筋や厚い渋皮をやさしく取る。
                      焦らない焦らない。

再度、重曹を入れ、灰汁を取りながら15分茹でる。
                      またまた、火加減との勝負です。

水に晒して、もう一度10分茹でる。 
                      重曹を抜くためです。

最後に砂糖を入れ10~15分煮て冷ます。
                      甘すぎないように^^

全工程3~4時間。


                          ♪完成♪


渋皮煮

こ~んなに頑張っても、食べる時間はあっという間です^^


料理が好きなわけでも


それが食べたいわけでもない私。


美味しかったの笑顔のご褒美が欲しいのだと思います。


いつの頃からか、渋皮煮が秋の定番になってしまいました(^^ゞ

木材ポイント!

木材ポイント


ハガキが届きました\(^o^)/


嬉しそうな奥様の声。


そうなんです。

7月から申請が始まった木材ポイントをゲットされました^^


4月着工分からのお住まいが対象となり

ポイント付与の仕組みは

新築の場合は構造材と内外装材が対象となります。


延べ床面積に対して構造材の容積が決められていて

その条件を満たせば30万ポイント(金額にして30万円分)が付与されます。


内外装材は、面積に応じて最大で30万ポイントが付与されます。


最大で60万ポイントが付与され、


半分を金券に該当するもの若しくは即時交換ができ、


残りは商品との交換ができます。


申請を済ませた二棟は

木材ポイントは4月施行になっていますが

説明会等が行われたのは5月でしたので

着工済みのお家が対象になるとは思ってもみませんでした。


ですから、お施主様ともども嬉しさ倍増でした\(^o^)/

結果としては

一棟は60万ポイント、もう一棟は30万ポイント取得されました(^^)v


そして、今着工しているお家は概ね60万ポイント取得できる予定です。

         ↓          ↓                 ↓           ↓
木材ポイント木材ポイント

折角いただけるものなら、

最大ポイントをゲットしていただけるよう努めていますm(__)m


頑張ろっと!(^^)!

分析して表す=本物?

なぜか大きな図書館より、耶馬溪の図書館の方が相性がいいというか

目からウロコが落ちるような本によく出会います。

それもサラッと表紙が見えるよう立てて飾っていて

何気なく置いてあるのに、ちょっと読んでびっくりする時がある。

自分の読みたいものにドンピシャだからです。


・・・・・といっても、難しい本なんか読めません~( ̄▽ ̄;)

で、今回もネタは漫画・・・(*^▽^*;)

西田 幾多郎(きたろう)さんって、ご存知ですか?

私は全く・・・でした(^^;)

西田幾多郎の伝記漫画

日本人初の哲学者!・・・らしいです(*^_^*;)

哲学なんて、難しくってとても読む気になんかなれないし、

そんなに興味のある分野でもないのに

何か気になって立ち読み。

・・・・・・・・・・・・・・・なんと!Σ(・ω・ノ)ノ!目からウロコだ!

本の中で、西洋的な発想と東洋的な発想の違いを

生徒に話すシーンがあるのですが

それが、妙に納得。


たとえば、赤い美しいバラがあったとして

【西洋的な発想】では・・・・・

その赤いバラがなぜ美しいのかを徹底分析しその美しさの秘密を探り出そうとする。
                           ↓

でもどんなに詳細に分析し、言葉で詳しく言ったとしても、言えば言うほど真のバラの美しさから遠ざかってしまう。

【東洋的な発想】・・・・・・・・

バラの真の美しさは私たち自身がこの目でバラを見た瞬間、バラと一体化して生まれるもので、その体験は決して分けて表現できない
                          ↓

                 西田 幾多郎氏の言うところの【純粋経験】

西洋の学問は素晴らしい面も多いが
自ら作り出した言葉や概念、発明などで
バラならバラを断片的に切り取り、
それをさも金科玉条、唯一絶対不変のものと決めつける危険性もある。

云々・・・・


そうか~、だから何かを説明しようとしても

言えば言うほど、本当の真の部分となんか違うような気がしたり

どんなにキレイだなと思う風景の写真を撮っても

なんかその場にいたほどじゃなかったりするのかな~(´・ω・`)←技量の問題かもしれませんけど?


「赤くて、花弁が何枚で、とげがあって・・・・・」って詳しく言っても

本物のバラになるわけじゃないですもんね( ̄▽ ̄)


だから、どんなに言葉をつくしても

広告じゃ本物の家にはならないので

・・・・是非見学会など、実物の家で

【純粋経験】に来てくださいませね♪(←あれ?なんかおかしなオチに・・・(・ω・))

小鳥来る

「小鳥来る」っていうのは、秋の季語らしいです。

永家 家←ナガイエ ケですほどではありませんが、

自然に囲まれたところに居をかまえているので

今までじっくり見たことがなかったような鳥に遭遇します(*^_^*)

鳥が鳴いているのですが、スズメじゃない。

「・・・・スズメやろ~?」と息子。

「うんにゃ。スズメはもっとちっちゃくって体が丸っこいよ。

あれは、ちょっと大きいし、スリムだ|д゚)←スズメに失礼では?

タヒバリ?

珍しい鳴き声だと思ったのに、どう鳴いたかって表現できないのです、スミマセン(T_T)

スズメとタヒバリ?

ビンズイ?ツグミ?尾っぽがピョコピョコしてたのでタヒバリ~?

鳥だくさん

詳しくないのでハッキリわからず申し訳ないのですが

種類が違っても、一緒に仲良く

朝日からエネルギーをチャージ中( *´艸`)

「は~、気持ちいいねェ!」って感じです。

見つめる
・・・?何やらジ~っと見てますね(。´・ω・)?

ヒバリ?

季節が違えば、生える植物も違って、

それを食べたり、小さな昆虫を食べる鳥たちも違ってくる。

上手くできてるな、と思います。

小鳥来て、知る「秋」。・・・本当に!(*^▽^*)

苦渋の決断 …その後(遅ればせながら)

上棟

台風の到来で9月1日に予定していた上棟。

当日の2日前に延期の決断をし、お施主様にご迷惑をおかけしました<m(__)m>


決断が間に合わず、当初予定の日にお餅が準備され

お届けくださいましたm(__)m


その後の予報も一日のうちに何度も天気が変わり

二転三転四転…したかな?

こんなに天気が変わることも珍しく、判断に迷い

職人の方々にも大変ご迷惑をかけてしまいましたm(__)m

結局一週間以上遅れようやく先週に

お施主さま不在の上棟と相成りました(涙)


せめてもと、ご主人様の帰宅を待ってご両親様にも参加していただき記念撮影を!

上棟


上棟の準備が整い、当日の雨ならば決行するしかないのですが

折角の乾燥材を濡らしたくない!

基礎の中に水を貯めたくない!

出来れば、屋根終いが済むまでは雨を避けたい!


少々の雨では木材にしみこむわけではないのですが

          最初から濡らしたくないと思う私達。


上棟は一生に一度の行事の方が殆どです。


それを私たちの思いをご理解いただき、


参加できない状況を受け入れてくださり


本当にありがとうございました<(_ _)>


救いだったのは、

上棟を済ませた日から瓦が載ってしまうまで

雨にあわなかったことです\(^o^)/

雨を避け、ご迷惑をおかけした甲斐がありました。


安心して笑顔で暮らしていただけるよう

一生懸命努めさせて頂きます。

宜しくお願いいたします(*^_^*)

癒された珍事^^

デッキで暮らすHalu(シェパード♀)。

人間が大好きで家の中に居たいHalu.


Haluの大きさとグレ(猫♀)婆さんの精神的安定を考え

住人とより近い場所をとデッキを居場所にしています。

ここのところ、あまりかまってあげられず少し寂しそうだったのです。

昨日のこと

外出から帰って勝手口のドアを開けた途端

嬉しそうにお迎えにきてくれました(^^)


えっ???


家の中からお迎えに来たって事は

家の中に居たという事で・・・

Haluのいるデッキとリビングは戸で隔てていて

今の季節は網戸にしてあり突っ張り棒で止めているのです。


どうやら、父ちゃんが突っ張りを忘れて出かけたのか…な?


網戸オープン!


楽しい時間を過ごした形跡があちこちに・・・


猫たちのフード入れが空っぽ^^

洗面室に置いていある猫の水入れはびちょびちょ><


Haluの大好きな(というより自分の場所に決めている)事務所のソファには

キッチンにおいていた猫のレトルトパウチの破片が散らばり、

こぼれた中身がクロスにくっつき、食事を堪能した様子。

happening

叱られることもなく家中を探索し、

おやつを食べたんでしょうね(^^♪・・・大好きなソファで!


何だかほほえましくて、叱る気にもなれず

父ちゃんと、楽しめて良かったねと


妙に、癒された夜でした(*^_^*)

そらいろのたね

『そらいろのたね』っていう絵本もありますが・・・・

そらいろのたね

空色…っていうよりド派手なビーズ色!(。´・ω・)?

ナントカ仁丹みたい(^▽^;)

青梗菜の種

「そんなこと知ってるよ~ぉ( ̄▽ ̄;)」と呆れられそうですが

青梗菜の種、なんです。

ちょっとご縁あって(?)畑をすることになりました。

といっても、家庭菜園って感じにはまだまだ遠く

とにかく荒れ狂っている土地を開拓中なのです。

姉さ~んかぶ~りで、泥にまみ~れて、日に焼けながら~、汗を~流~して♪

ときどきヨイトマケっぽくなります。

「箸」より重たいもの持たないつもりでしたが、

今では「橋」でも持てそうかも( ̄▽ ̄)

親も畑をしていなかったので

全くのキング・オブ・素人!

全く分からず、右往左往しております(T_T)

でも、大根の芽が出たりして…ウレシイことも♪( *´艸`)
↑ だから大根は発芽率いいんだってば!\(^▽^;)

大根の芽
↑ ・・・石が多いですね、やっぱり(T_T)

多いといえば、やたら目にするこのカエル。

カエルとテントウムシ

「こんな水の無いとこで!」って、移動させても

畑にもどったら、まだまだたくさん居たんで

きっとこんな水気の無いところで

生きるカエルなんでしょうね(・.・;)…ツチガエルっていうんでしょうか?

コスモス

あんなに暑かったのに

空に、風に、花に

だんだん秋の気配を感じます。

カエルたちも、冬眠前の追い込みってところでしょうか?

「そらいろのたね」続きを読む

じっと待つのだ!

サフランの球根

ガーデニングや、自家菜園がある方は見ただけですぐ分かってしまうのでしょうか?

玉ねぎ?

チューリップ?

ニンニク?

ヒヤシンス?

答えは、「サフラン」です(*^_^*)


秋植え球根の売り場の前を通りかかったら

「土なし!水なし!机の上でも育つ!」のポップが…(・.・;)

なんと!ものぐさのワタシにぴったりではないですか!Σ(・ω・ノ)ノ!


サフランと言えば

サフランライス、パエリア、ブイヤベース・・・・( ̄▽ ̄)♥←そんなの作ったことないけど

何より本当に、なんにもなくて花が咲くのか気になって10個ほど購入。

そのうち一つをただの皿の上に、

残りは、恐山のように石だらけの我が畑に・・・。(こちらのほうが可哀想かも( ̄▽ ̄;))



土なし、水なし、机の上!・・・を試したくて買ったはずなのに

数日したら、何か心配になって、ちょっと水を入れてみたり…・。

・・・・・・いやいやいや!信じねば!(>_<)

サフランの力と、園芸店のポップを信じるべく

土なし、水なし、机の上!で、成長中。・・・・・たぶん成長してる、ハズ(-_-)



「お母さん、これ水入れようや~」と息子。

「いやだ!待つんだも~ん!(´-ω-`)」

サフランの芽?

待ってたら・・・・ほら、芽が出る準備始めたかな?

でも、このサフランの球根って,

誰かに似てるって思ったら・・・。


↓ 彼女、ですね(^▽^;)


リトルミイ

土砂降りの中、サーモウール

求菩提山に向かう、ゆるやかな緑の山々に囲まれた土地に

今、もくせい工舎の家が建築中です(*^_^*)

小学校も近く、お家の後ろには、大きな池を囲んで

きちんと整備された公園があり

10号線まで数分の利便性がある上、

緑美しくて、落ち着く静かな場所でもあります。


上棟から2週間、

恒例の、【羊づめ作業】が終わりました(^O^)/

豊前市求菩提山に向かうお家。断熱材工事

サーモウールという、羊毛でできた断熱材を、お家の壁に詰めるのです(^。^)

【ぎゅ~ぎゅ~詰め作業】と以前、当ブログに書いたこともありますが

代表曰く「サーモウールはとにかく【ふ~んわり】詰める!(-_-)v」

いかにふんわりと、空気を含ませつつ

隙間がないように詰めるかが、王道のようです。

力任せにつめれば断熱効果が上がるわけではないんですね(^▽^;)


直接、台風が大分に上陸はしなかったものの

秋雨前線に刺激されて

作業中は土砂降り!(+_+)

土砂降り
↑ 分かりにくくて申し訳ないですが、雨どい伝って滝みたいになってます。雨で地面に穴開きそうです(^^;)

修験者の滝行、ここでできそう・・・・(;・∀・)?←ついでに心身清めた方が良さそうなワタシではありますが...


サーモウールを入れさえすれば、

夏でもエアコン入れたみたいに涼しい!ってわけじゃないのですが

サーモスタッドの魔法瓶のような仕組みで快適な温度を保ち

なおかつ自力で調湿もし、かつ人体に無害♪という

頼れるモコモコなのです( *´艸`)


当日は、真夏より気温が低めだったこともありますが

あの土砂降りの中

現場の窓を締め切って作業してたにも拘わらず

室内はサラッと快適だったですよ(*^_^*)

見学会のご予約は受付中ですので、

良かったらモコモコ、見に来てくださいね(^O^)/

チョット見に行ってみたい方はこちら!→構造見学会申込

今年も咲きました\(^o^)/

お施主様に頂いた「さぎ草」の花が今年も咲きました。


毎年植え替えないと綺麗に咲かないと聞いてはいたのですが

・・・・実は頂いてから一度も植え換えずいたのです(^▽^;)

が、なんと今年で3回目の開花です\(^o^)/

さぎ草
 
今年はダメかな? と諦めかけていました。

せっかくお施主様より頂いたのに申し訳ないなと思っていたら、咲いてくれました。

 よかった よかった!(*^_^*)
 
何度みても鳥のサギによく似て とても可愛らしい花です。

ついに…の決断 (>_<)

9月1日に上棟予定だったお家。

数日前に、お施主様のお父上からのご連絡☎

お父上:「一日は雨みたいだけど・・・、上棟はしますか?」

永家T:「当日の雨は大丈夫なんですが、問題は前日の雨の方で・・・。

           当日は、雨が降っても上棟はいたしますよ(*^_^*)」

と、お返事させていただいたのに‼ (T_T)

~~~~~~!(>_<)

お施主様、お父上様!・・・・・・ごめんなさい‼ m(__)m


何事も【準備】が大事。


家の骨組みをつくるには、上棟日の二日程前から準備をします。


基礎に土台の位置を決め

間違いのないようにする《墨付け》をします。

その後、《墨付け》通りに土台を敷いていきます。

上棟の【準備】で、一番大事なことです。


その【準備】の日に雨が降ると、上棟に到ることができないのです。

週明けに確認したお天気は曇り晴れだったので安心していたのですが(涙)


天気予報に台風の文字。

毎日ハラハラ(>_<)

上棟は、殆どの方が、一生に一度の行事です。


お餅やお弁当の手配、ご家族のお休みの調整etc…

それを考えると、極力設定した日程にと

ぎりぎりまでお天気予報と格闘したのですが、

自然には逆らえないのは当然です。


これ以上決断を延ばせないというところまで延ばし


            延 期の決定!!


この決定は父ちゃんが下します。


飄々としている人ですが、苦渋の決断だと思います。

こういう時に、重くのしかかる「責任」の文字。

“安心して笑顔で暮らせる家づくり”は

同時に、ご家族の一生に関わるものでもあるんです。


お施主様は高額で長い期間のローンを背負いますので

心を尽くしても尽くしきれないお仕事を頂いていると思うのです。


ですから、

心置きなく良かったと思えるよう、全てのことに

万全を期すよう、心を配るのが私たちの仕事なのだと痛切に思います。


ですから、今回の上棟日変更は痛い!です(>_<)

幸せのフクロウ(不苦労)?

先日、TVで大分の小学生がOBSを出発して

100㎞県内をみんなで一緒に歩きながら

また戻ってくるという番組が放送されていました。

ちらっと見て、何か気になって

家事をしつつ、結局最後のゴールまで見てしまいました(^▽^;)


その中で、一人の5年生の男の子が

その企画に参加すべく

体力作りに、おじいさんと励んでいました。

おじいさんは

「★☆が(男の子の名前)、これに参加してちょっと変わってくれたらいいな。

・・・最後までゴールできるかどうか、だな。」

途中から見たので想像でしかないのですが

「きっと何か変わってほしい」っていうことは

おじいさんなりに何かを心配して

「きついだろうけど、乗り越えていく強さ」を

★☆君に期待してのことなんだろうな~と思ってみていました。


番組の途中、★☆君は少しみんなより遅れることが多くなりました。

必死で頑張っているけれど

遅れてしまう。

その道すがら、自分の通っている小学校の前を通るのですが

少年野球の仲間たちや、担任の(?)先生が待ってくれていて

声援を送ってくれます。

「頑張れ~‼★☆‼」

★☆君は、顔をしわくちゃにして

服で顔を、涙を、ぬぐいながら

その前を通っていきます。

「みんなが待っていてくれて、・・・うれしかった( ;∀;)」


【うれし泣き】ができるなんて、なんて幸せなことなんだろうかと思います。

うれしさのあまり心が震えて

涙がながせるなんて、

それをこんな若い、子供の時分に、です。

でも、悲しいかな【うれし泣き】にしろ【悔し泣き】にしろ

何か本当に苦しい、キツイ思いをしたその上で、の話。

のんびりゆったり、そんな苦労をしなければ

ヒトの優しさや、ありがたさに

心が震えることも少ないでしょう。


フクロウを「不苦労」として、幸せのモチーフにしたりしますが

何の苦労もない代わりに、心が震えるほどの思いをせず

周りのものすべてが「あって当たり前」のように思って過ごすのが幸せなのか。

ちょっと、そうとばかりは言えないかも。


苦労しなきゃ、困らなきゃ、恥をかかなきゃ分からない。しかも自分で、です。



頑張って、頑張って

遅れながら、泣きながら

ゴールにたどり着いた子供たちは

「苦労」はしても

本当に満足げで、幸せそうだったですよ(*^_^*)

オバちゃん、感激しました!(T_T)♥

すでに秋?

20日ぶりの雨に「ふぅ~」。と一息ついた感じです。

今年の暑さは尋常じゃないですね。

そんな中、先日我が家のすぐ傍で

夕暮れ時の景色につい、車を止めました。


朱音空

眺めた空は茜色に染まって

ススキ越しの太陽がすでに秋の装いでした。


谷村新司の歌「朱音」の歌詞が思い浮かびました。



朱音の色に~
染ま~る夕暮れ~
見上~げる私にも~勇気をくれる~♪

・・・え?知らない?

谷村 新司さんが平原 綾香さんに書いた曲でもあります。

いい曲です。

平原綾香『朱音』~YouTubeより


感傷に浸った ほんの ひと時でした。

世の中は思い通りに

「世の中は思い通りに・・・・」と聞いて、

どう続くと思いますか?

思い通りに・・・・・・なる?、ならない?



宇佐市の図書館で借りてきた(いいわけ→息子が。で、拝借して私も読む(^^;))

ONEPEACEの漫画の表紙の袖の部分に書いてあった

「世の中は思い通りになるわけで

 世の中は思い通りにならないって思う人は

 そう思った通りに思い通りにならないわけで・・・・」


おおざっくりな記憶なので

いつものごとく、ザックリご理解お願いしますm(__)m


・・・・目からうろこでしたΣ(・ω・)!



人にもよるんでしょうが

何か不安なことが起こるんじゃないか

何かうまくいかなくなるんじゃないかと思うと

起きてもないのに受け入れ準備というか

痛みに慣れさせるというか

ショックを先に軽くしようと心の準備をしてしまう。

でも実際はそれは起きてもないわけで

そういうのは

転んでもないのに

出来てもいない傷を想像して

先に「痛い(かも)よ~(>_<)」と思ってしまうのと同じことなのかな?(・.・;)


そしてある意味「うまくいかない(かも)」と【思った通り】に

物事が進むと

「ほらね。そうなるんじゃないかと思ってた!」

・・・・でも、実際は

うまくいくっていう

【信】を心に持てずにいた結果ってことなのかな~?

そういえば【信】って字は

【人】と【言う】。

「どうせうまくいかないよ」って【人】が【言え】ば

マイナスに【信】じたって結果なのかな?

「うまくいく」って【人】が【言え】ば

プラスに【信】じた結果かな?


【言】葉には、「言霊」が宿るってよくいうけれど

自分で自分に暗示をかけちゃってるところがあるのかもしれない(´・ω・`)



一時的な結果として

上手くいく、いかないってことがあるのかもしれないけれど

上手くいくってことを【信】じる

心の健やかさは大事かもしれません。


一時的な結果として

マイナスに見えるようなことがあっても

そこには、必ず何らかの学ぶべきこともあるわけで

結果的に「何とかなる」ようになっていると

【思って】いきたいな、と思うのでした(*^_^*)

グレ(猫♀20才)に起きた事。

御歳20才の長老猫のグレ。


一週間前に首が右に傾いた斜頚の状態になり

併せて、眼圧が上がり左目は瞳孔が開いたままの状態に…


マットの上で首を右に傾け座っていて

何が起きたのか、どういう状況なのか

とても困惑をしている様に見えました。


右の前後脚が上手く使えず、動くことが出来ませんでした。


水は注射器を使って、食事は手で少しず口に入れ

排泄は、とりあえずオムツをして(/_;)

看ている人間にも何が起こっているのかわからずオロオロ。


happening


突然わが身に起きたことに対処できず

パニックになっていたのでしょう。


体位を変えるたび「ミ゛ャー」と叫び

その度、人間の手が必要に(+_+)

が、ココからが動物の本領発揮!


首は傾いているし、目は殆ど見えていないし

見える風景も変!だと思うのです。


ですから、

右の前後の脚に力が入りカチンコチンで

立とうとしてもズルっと転びます。

バランスが悪いながらフラフラと歩き

こけたら、転がり休む。


そんなこんなを繰り返し、

たった数日で、こんなになりました!(^^)!

happeninghappening

凄いですね!


現状に順応してるんだと思います。


暑さで、ちょっぴり元気がない姿をみると

happening

思わず

不便でも私たちと過ごしていたいと思えるようだったら頑張って

でも、辛く苦しいだけだったら、頑張らなくてもいいョ。

      …なんて、呟いてしまいました><

でも

立った! ウンチが出た! オシッコ自分で行った!  etc…

事がある度に、父ちゃんに叫びながら

まるで赤ちゃんの成長を見るように歓んでいます^^

恐るべし!! グレばあちゃん(=^・^=)

今日は、段差もなんのその

大好きな場所によじ登り、

いつものように、お昼ねしています\(^o^)/

何個かパーツは不完全だけど、完全復活です!(*^_^*)

シワシワ?

夏になると、「あれ?あんなところにハス畑(´・ω・`)?」

冬場はただの沼池に見えても

この暑い時期に

すっと涼やかな花が咲いてて

ようやく気づくのです。

薦神社の三角池の裏手、新鮮市場のところに

今、真っ白なハスが咲いています(*^_^*)

大貞のハス全景

きれ~い(*´▽`*)

ここ数日、煮えるような暑さの割に

スカッと青い空が見えなかったので

白と青、緑のコントラストが中々見れなかったんですが(^^;)

良かった~\(^o^)/

では、さっそく花のアップを・・・・♪

・・・・・ん~?(。´・ω・)?

蓮の花シワシワ?

・・・・ハス、シワシワ(^▽^;)

花はともかく、葉っぱのシワシワ感ったら!(^^;)

・・・・暑いですもんね~、雨も降らないし・・・。(-_-;)


あまりの暑さからか、ウチのQ太郎姫もこんなものが好きになりました(^▽^;)

人間が食べてると

「それ何?それ何?ちょっとチョーダイ♪」って感じで

カサカサ足音を立てて右往左往するので

「ほんのちょっとね」ってやってみたら

「・・・・うっま~い(*´▽`*)♥」って感じで

ハムハム食べてましたよ。

スイカ!(*^_^*)

Qとスイカ

夏の醍醐味に目覚めたか?

でも、あんまり食べられないよ、チョコッとだけね。

お腹ゴロゴロなるからね(^^;)

見えないところで

お施主様に引き渡す前のお家を

カメラに残すのも、及ばずながらワタシの仕事となっております。

フォトブックとして記念にお渡ししたり

こうしてWebなどでご紹介するため

ちょっと失礼して、できたばかりのお家の雰囲気を記録に残します。


永家Tさん:「◆〇様邸の写真撮れますよ(*^_^*)」

了解~(・ω・)ノ・・・・あれ?先客多し。

外溝工事やサッシやカーテンの取り付け、建具・・・。

皆さん猛暑の中

最終的な大詰めの仕事をされていました(・.・;)

邪魔にならんようにせねば~(^▽^;)←ジャマ名人。

カシャカシャ撮っていると

「・・・あの~」

「ハイっ( ゚Д゚)}}ジャマですか?スミマセンっ」←ビクビク?

渡辺商店さん:「・・・・・ここ時間かかるんだけど、写真撮るのに困りますか?」

ことり:「・・・え?いいえ、薄いカーテンしまってて、窓が閉じてたら問題ないです」

渡辺商店さん:「・・・これ一枚つけるのに30分くらいかかっちゃって(^▽^;)

          最後までやっちゃおうって頑張ってたんですけど

          ちょっと倒れそうなんで、夕方来ます」

ハイ、・・・ハイ、ハイ!(^^;)

た、倒れられたら困りますよ~‼( ゚Д゚)

渡辺商店さん:「ガラスと枠と別々に来るんで、・・・こうガラスと枠の間にゴムを入れるんですが

          ガラスと樹脂(サーモスの枠)って滑りが悪くって

          こう・・・なかなか上手くするっと入ってくれなくって・・・(T_T)」

・・・・で、一枚30分格闘してるってわけですね(^▽^;)

サッシのゴムを付ける

ことり:「・・・そういうのって言ってくれなきゃ、知らなきゃ分かんないですもんね(^▽^;)

     ・・・ブログに書いていいですか?」

渡辺商店さん:「・・・へ?・・・ん~、でもお客さんには関係ないことだし(^。^;)」


でも、もくせいのお施主さんたちは

そうやって頑張ってやってくれたんだって知ったら

・・・・・きっと感慨深くって、しみじみウレシイって思ってくれますよ!

・・・ね!?( *´艸`)


見えないたくさんの手に支えられて

素敵なお家の完成、おめでとうございます♪(*´▽`*)

お日柄も良く…

                  祝!  上棟

上棟

ご自分たちが描いたお家が、形になっていく日です。

上棟日の数日前から

職人さん達が夏の日差しと戦いながら

お家の形を整えていきます。


あまりの暑さに、細かく休憩を挟みながらの作業でした。


上棟

棟が上がり、お家の全景が形を成しました\(^o^)/


棟梁の祝詞で工事の安全を祈願し

お酒、お米、お塩を家の周りにまいて清めます。

大勢の男性に囲まれ、お母さんから離れないお譲ちゃんも

「○ ○ちゃんも」と、お米とお塩を手に

お家の周りを清めました。

きっと、安全に工事が進み

ご家族が「安心して笑顔で暮らせるお」家が

完成しますョ^^


上棟


上棟に携わった方々と記念撮影!

上棟

恒例の業者さんとの顔合わせは

お盆直前ということもあって、延期をしました。

たくさんの人の手と思いをお込めて

いよいよ本格的な家づくりが始まります。


猛暑の最中の工事ですが、宜しくお願い致しますm(__)m

【腑に落ちない】

ちょっと気になって【腑に落ちない】の語源を調べてみました(・ω・)ノ

 

「腑」は「はらわた」「臓腑」のことで、

この「腑」は、「考え」や「心」が宿るところと考えられ

「心」「心の底」といった意味があるそうです。

だから【腑に落ちない】=「人の意見などが心に入ってこない」「納得できない」

となるようです。

人と話していて、または本を読んでいたりして、

相手(書き手)の言葉、口調が強い弱いに関わらず

心の内とういか、体の内面からしぼりだすように

言葉を発しているように感じる時ってありませんか?


それは学識があるとか、身分とか、社会的立場云々でなくて

その一人の人の実体験とか、思いの深さみたいなのが

そうさせてて、染み入るように入ってくる。

だから、先方はこちらを納得させようとか、いい意見を言おうとかそんな気もないのに

妙にストンと心に響いて、素直に落ちてくる。そんな時がある。


反対に、どうも目先・口先だけでしゃべっているような気がする。

言葉に芯のようなものがなくて

思いの深さも、視野とか、懐の広さもあまり感じないこともある。

その言葉使いや、礼儀がどんなに正しくても、です。

どうとでもとれるような、どうとでも逃げれるような

良く見せたいだけのような

そんな話には、納得なんていかない。

聞き流せるような世間話ならともかく

それが生活にかかわること、生きることにかかわることなら

なおのこと。

他人の腑に、他人の心におちる言葉というのは

発する方の【腑】からも出ていなければ

伝わらない、ってことかもしれません。

気づかれようが気づかれまいが咲くはすの花

腑から言葉を発していたいと思って、仮にそうできたとしても

実際伝わるかどうかは、奇跡じみたことなのかもしれません。

その人の、腑に必要なことならば

余計な飾りなどせずとも、ストンと落ちてくれるのかな?

似たような言葉があふれるなか

拙い言葉に気付いてもらえるとしたら、奇跡的でさえあります。

何とか、自分なりに反省しつつ

腑から伝えていけたらなと思って精進いたしますm(__)m

しかし、ご縁って不思議なもんだな~と

永家さんたちとお施主様たちを拝見してて思う、

今日この頃です(*^_^*)

でも、くれぐれも、たくさん色々見て検討してから、その上でどうぞよろしくお願いしますね(*^_^*)

わが社は山の中?

”ななふし” という昆虫をご存知ですか?


26年前ここに越してきて初めて見ました。

どうやら、希少動物らしいのです。


が、夏になると必ずお目にかかります。


先日車庫で見かけシャッターを!


なんとも不思議な生き物です。

夏の昆虫


そして天井には、いつの間にか…

蜂の巣


気付いた時には、この大きさ><


でっかく作られています。


まだ、せっせと働いているみたいなので


もっと大きくなるのかなぁ~?


蜩は夏の声を聞いた途端鳴き始め
 

つくつくぼうしも早くから鳴いているし、


昼間は、蝉の大合唱^^


改めて考えなくても やっぱりここは山の中!!

お引渡しでした\(^o^)/

8月8日

末広がりで縁起が良い!と

お仕事が終わられた後のお引渡し。


もくせい工舎のつくる家が、また一棟 巣立っていきました。


仕様の説明や床・壁・建具・サッシ等のチェックをしていただき

最後にお家の鍵をお渡しします。

お預かりをしていた、大切なお家。

私達の手元を離れる瞬間です。


どうか

この家の主の方々のお気持ちに、そぐえます様に。


奥様とお話をしていると

Hちゃんが、「ねぇねぇ、遊ぶのがないよ!」


奥様と二人????


そうか!

見学会と間違えてるのね( ̄▽ ̄;)


今日は見学会じゃないのよ(^^)


今日から、このお家はHちゃんのお家なんだよ


???

怪訝そうな顔をしながら

嬉しそうに走り回ったり、寝ころんだり


ココが秘密の基地ですよ(^_-)-☆

お引渡し

無事、お引渡しが終わり

お渡しした鍵で玄関を施錠します。

これで、私たちが使っていた工事用の鍵が使えなくなるのです(^_^)/~


試しに、工事用キィーを差し込むと…


回りません!!


感動の一瞬です(*^_^*)


おめでとうございました<(_ _)>

家づくりは終わりましたが

お付き合いは、これからが始まりです。


今後とも、宜しくお願い致します。

この家にずっと住みたいかの感覚

「せっかく高いお金払うのに

『ここ!こんな家に住みたい!』って思えるようなところがなくて

強いて言うならA社~?くらいしかなかったんです(>_<)」 


そうおっしゃっていたお施主様。

・・・・・昨年の冬のことでした。

2013年7月完成現場イメージ

もくせい工舎は展示場がないので

【木々ちいい家】に暮らしているOB様のお宅にお連れして、実際に見ていただき

そのあまりの居心地の良さに

「この家、超ヤバい!」と、大感激してもらったのでした。
↑ 「超ヤバい」と言ったって書くと恥ずかしい(*_*)とお叱りを受けるんですが、
これほどダイレクトな表現もないかと思うのでスミマセン。また使ってますm(__)m

「ありとあらゆる工務店やHMをまわった!」・・・でもやっぱり何か府に落ちなかった、とのこと。

腑に落ちない理由は色々なのでしょうが

「この人、自分の家(建てるん)だったら自分の会社で建てるんかな~?」

って思っておられたようです。

家は、正直、建てる側からすれば商品ですし、

普通の企業としては販売実績数は勲章でしょう。

販売実績と、満足実績がほぼ同じなら良いのです。言うことなし!

でも、家は、売れさえすれば良いような物ではありません。

家にかかわること、そこに住まう人に【どう暮らしてほしいのか】

そのための【素材】、【建て方】、【生活そのもの】に対する深い思い入れがなければ

家は、売るだけの「商品」になってしまう。


家は商品。でも、人の暮らす場所。しかも、ほぼ一生です。

心地よく、健康的に、笑って暮らせなきゃ、建てない方がまし。

売れさえすればよい「入れ物」ではありません。

販売実績数の勲章とは無縁ですが

もくせい工舎の家は、そんな派手さはなくても、唯一無二です。

そして、ちょっと違う空気感。

「新しいから良い」ってだけじゃない、違う【何か】が

実はお施主様たちがずっと探していた

「ここ!」に当たるのかもしれません(*^_^*)


そんなやっと出会えたお施主さまの大切な【我が家】

施工実績でご紹介しております。


清々しい爽やかさと、まるい雰囲気をあわせもついいお家になりました♪( *´艸`)

よかったらご覧くださいね(*^▽^*)/

↓↓↓

お家をこっそり拝見♬

地鎮祭in USA(宇佐)

USA(・・・宇佐です)で地鎮祭でした(^O^)/

代表の都合が合わず、写真撮りくらいならと

はじめて図々しくも私がチカラ強い?助っ人に!(・・・ウロウロしてただけ(^▽^;))


あれ~!?ここのところ晴天続きだったのに、どんより。雨予報。

でもでも!ここのところ天気が持ち直すことが多いもくせい工舎。

きっと大丈夫!(^。^)

・・・・って!ザ~ザ~降ってきた~(>_<)

持ち直さなかったら、持ち直さなかったら

雨女のレッテルがついてしまう~(T_T)

・・・・でも、やっぱり止みましたよ\(^o^)/☀

権禰宜の高津さんとお施主様の揃う頃。すご~い\(^o^)/\(^o^)/♪

でも今回は小さい小さい赤ちゃんも家族の一員として祝詞をあげていただきます。

地鎮祭風景

だから暑さ対策もいつも以上に!いつ買ったんだかレースクイーンが持つような日傘!
今もレースクイーンって言うのかな?一昔そう言ってたんですが、ね(^▽^;)

おふだ?

ん?永家Tさん、お札貼ってんの?

霊験あらたかコアラのお札?

霊験あらたかなコアラのお札?・・・じゃなくて虫よけシール(・o・)!

いつもながら、準備良すぎです(*^▽^*;)

お神酒

お神酒をいただいて

祝詞

祝詞をあげてもらって、土地の神様に無事ご挨拶ができました(^O^)/

いよいよ、お家づくりも本格化。

よろしくお願いいたします!m(__)m

年月が育てるもの【古民家のリフォーム】

ちょっとご報告が遅れてしまいましたが

7月の上旬、中津市内でリフォームが完了しました(^O^)/

もくせい工舎がリフォーム?

実は、もともとはリフォームが始まり。

リフォーム業をしていくうちに、合板やグラスウール、サイディングを使うことに疑問をもって

現在、手の届く「本物の自然素材の家」を建てている次第です。


「リフォームで同じお金をかけるなら合板も塩ビシートもクロスも、もうイヤだ!」

そんなお客様が、無垢の木の肌触りや漆喰の温かみに惹かれて

リフォームのご依頼をいただくことがあるのです(*^_^*)

今回も、以前リフォームした現場を目にされて

お気に召していただけたご縁でした(*´▽`*)


新築は新築の良さがありますが

リフォームは別の面白さというかやりがいがあります。


新築にはない、年月が育てた意匠(デザイン)があるからです。

それは新築時に、古民家風と、どんなに真似て建てたところで

絶対に出せない風格や味わい、気品があります。

あと、長年住んでこられた方の思いも。

それをどう活かしてより良くしていくかが

腕の見せ所というか、醍醐味でもあるのです。


blog_yosi.jpg

施工実績にも、詳しく掲載しております。

良かったらbefor➡afterをご覧になってくださいね(*^_^*)

ホメラレモセズ

雨ニモマケズ

雨ニモ負ケズ

風ニモ負ケズ・・・

宮沢 賢治の有名な詩ですが

若い時はあまりピンときませんでした。

分かっていないってことでは、今でも同じなのでしょうが

特に

『 ミンナニデクノボートヨバレ

 ホメラレモセズ

 クニモサレズ

 サウイフモノニ

 ワタシハナリタイ』

・・・・ん?

なんで?褒められた方がいいじゃないの~?って思ってました。

でも今にして思えば

褒められれば色々なものが高くなるのかな~、と思います。

プライドや鼻や目線とか・・・?

気を付けて自分を律していないと

うっかり、どっか人を高いところから見てしまうんじゃないか。

幸いホメラレモセズにすむことの方が多い私ですが

やっぱりチョット頑張れば、偉いような気がしてる。

「自分はこれだけ人のためにやってやってるんだ!<(`^´)>」

みたいな、偉そうな気持になっちゃう。

どんなに行いが立派(な、つもり)でも

高いところに自分がいれば、相対的に低くしてしまう誰かがいて、

いい気分どころか嫌な思いをさせることすらあるわけです。

それは、完璧な言葉使いや礼儀をどんなに尽くしても

どこか雰囲気ででちゃう。

「こうしてやってやってるんだ」とか

「あんたの為にいってやってるんだ」ってニオイがすれば

それは、やっぱり周りのひとはあったかい気持ちにはなれない。



でも褒められないと

やっぱり認めてもらえてないように感じる…?かな?


そのことについては、またの機会にでも(^。^)


ホメラレモセズ

クニモサレズ



 
・・・・・・う~ん(・.・;)

でも、みんなに【デクノボー】なんて呼ばれたら

さすがにちょっと。 


・・・2日間くらい立ち上がれないかも、です(-_-)

ハイパーデクノボーだけど。

ありがとうございましたm(__)m

夏、真っ只中!

感性見学会を終了しました。


意を決して、お電話を頂いたにもかかわらず

お申込が一杯で、ご要望にお答えできなかった方。


       ごめんなさい<(_ _)>

そして、

ご来場くださった皆様。

エアコンなしで、外からの風邪と扇風機だけでの

対応でしたが、如何だったでしょうか?

断熱材と遮熱シート、新登場のサーモスHで

断熱効果がupしたお家。

外気との違いを体感していただけたら

嬉しいのですが…


別の時間を設け

既に、お家づくりをすませたOBのお施主様たちも

ご来場してくださり、とても賑やかな会場となりました。


何度かお顔を合わせているので

旧知の友状態だったり

“じぃじぃは?”と、父ちゃんを探すお子様がいたりと

懐かしくて、嬉しくて

暑さ負けも吹っ飛びました\(^o^)/

ホントにホントにありがとうございましたm(__)m

縁(えにし)

中津市で、また新たなお家が巣立ちました。

緑の屋根に、塗りの色のコントラストがきつすぎないよう、

でも暗すぎないよう、そうイメージされていたお施主様。

まろやかで、かつ爽やかさのあるお家になりました( *´艸`)

中津市中原外観

もくせい工舎の家は、サイディングは使いません。

代表がその昔

サイディングの説明会に参加してから

いろいろ思うことや考えさせられたことがあって

もっぱら木か漆喰。

だから工場で作られる均一品ではありません。

・・・・だからこそ(?)お施主様はお好みを伝えるのに

品番ってわけにいかない。


「あそこの現場のお家か、あそこのお家の中間ってくらいで

屋根の緑に、壁の色がキツイのは避けたい。

でも濃すぎるのもイヤかな」って感じの表現になってしまいます。


・・・・不便な感じがしますか?

でも、だからこその唯一無二。でもあるのですね(^.^)

それをどう思うかっていうのも価値観。

安さ第一なのか

見た目第一なのか

会社の規模第一なのか

居心地第一なのか・・・etc.


お施主様のご厚意で、こうして見学会を開催させてもらっておりますが


どこか・・・やっぱり、お見合いっぽい?(^▽^;)


もくせい工舎のこだわりに納得してもらって

その空気感にピンと来ていただけてこそ!のご縁。


価値観が全く同じじゃないにしろ

どこか大事にしてることの根っこの部分が同じっていうか

そうじゃないと

ずっとお家ともども

お付き合いいただけない、かも(+_+;)

来る者拒まず、ガッツリ、バリバリ売上件数稼ぐことも

会社の体質や性質からできないし

・・・・・またその気もない。

だから、木の家が好きで

漆喰の土の温かみが好きで

でもあんまり高いのも

しつこくされるのも困るって方は

気が向いたら、お家を見てみるっていうのも手です。

悶々としてるより、一歩です。なにか学べます。

結果は、ご縁あってこそですから。

終わりと始まり

恋の季節が終わりました。

・・・Q太郎(♀)の(^▽^;)

発情期外の顔

ちなみに、恋の季節真っ最中の顔はコレ↓

発情期の顔

何が違うかわかりますか?

鼻の孔の回りのろう膜と呼ばれる部分の色が違うのです(*^_^*)

恋の季節じゃなくなったから

うちのお父ちゃんにそっけなくなるかといえば

な~んにも変わらず。

「・・・ハ、・・・ハ、・・・ハックショ~ン!」といえば

「・・・チョイン!♥」と答え

「ズ~!」と鼻をかめば

「・・・ピョイ?」と鳴く。

夕方静かにしてたのに、いきなり「チョイン!チョイン!」と騒ぎ出したので

「・・・・お父さんでも帰ってきた?(^。^)」と

子供と笑っていると

一分もしないうちに帰ってきたり・・・(^▽^;)


発情期でないと、孵らぬ卵を産む心配や

卵詰まりの心配がちょっと減る・・・かなってくらいなのです。

彼女の今の時期のお楽しみは

コップについた水滴を舐めること。

マグカップの水滴を舐める

滴たっぷりのマグカップを見ると

ピョンピョン、ピョ~ンと慌ててやってきます(*^_^*)


Q太郎の恋の季節はともかく、何事にもある、始まりと終わり。

何かの始まりは、何かの終わりでもあり

何かの終わりは、新しい何かの始まりでもある。

今週末、7月20日(土)・21日(日)に行われる完成見学会。

こちらも、もくせい工舎にとっては

お家をお嫁に出せる(?)まで、大事に育てる工事期間の終わり。

お施主様にとっては

アパートにお別れをして、世界に一軒。

自分たちで創り上げた我が家での暮らしの【始まり】。

お施主様にとっては、去年の今頃は

まさか来年の夏休みに新居にいるなんて思ってもいなかったことでしょう(^.^)

・・・ね~ェ?( *´艸`)♪


これからも、末永く、よろしくお願いいたしますね(*^▽^*)

新しい始まりです。

あんなに待ってた我が家です。

あんなに探していた、自分たちだけの家です。

だから、どうぞ!ご家族皆さんでお幸せになってくださいね。

お疲れ様でした、心よりおめでとうございま~す(*´▽`*)/

至福の一時

本格的な夏のhalu散歩。


人間と比べると俄然体高が低い上

靴を履いていないhaluは地熱の影響をもろに受けますので

散歩はアスファルトの熱が下がった頃に行きます。


オマケに毛を纏っていますから、

多分人間より暑さを感じているのだと思います。


動物病院の先生からは、

熱中症になるからエアコンのある部屋に入れるように言われます(>_<)
    (人間だってエアコンを入れてないのに…)


ですから

散歩道には、木陰の多い道や田んぼ道を選びます。


嬉しいことに、マイナスイオンの中を通り抜けたり、

素敵な風景に出会ったりすることができます\(^o^)/

夏の日暮れの時間帯は

夕陽


しばし、うっとり(=^・^=)


散歩の途中で止められ、迷惑なのはhalu。


そのhaluは

田んぼに張ってある水に興味津津。

水遊びが大好きなので入りたくてウズウズ。


家に帰り着くと水道へまっしぐら。


水道の横から「遊んで!」の目線。

右へ左へじょびじょびになりながら、

ホースの水を追いかけます。


ひとしきり遊んだ後は、自分でホースを銜え前足で挟んで

ガブガブと水を飲みます。

水遊び


放っておくと、いつまでもホースを抱えています。


haluの至福の時です(*^^)v


うっとりとは違いますが…

わくどさん現る!(カエル苦手な方はパスしてください(^▽^;))

代表:「わくどが出たんよ」

・・・・・【わくど】って何ですか!?

「わくどっち、でっかいカエルのことよ」

・・・・・カエル~!?

「あ~、となりのトトロに出てきたアレですか?」

代表:「・・・・・?」


となりのトトロで、雨の中バス停でお父さんの帰りを待っていると

のっそり出てくるでっかいカエル。

わくど

なんとこれでも小ぶりなほうらしい(^▽^;)

【わくど】って大分・熊本・福岡のカエルをさす方言。

ヒキガエル?ガマガエル?ちょっとわかりませんでしたが。

わくどとハルちゃん

・・・・haluちゃん、興味津々?

何これ~?

そういえばこの前リフォームが終わったお家のお庭にも)(・.・;)

わくどの置物

・・・・・わくどって意外と人気者?

梅雨明けて、梅の酵素の話

本日梅雨明けしたみたいです、ね。

平年より11日早いとか。


どうもいきなり夏っぽいと思ったら!

昨夕は本当にきれいな夕焼け空!おまけに虹までかかって!(カメラ持ってなかったので写真なし)

夜は降るような星が出てましたよ~(田舎なんで)(*^_^*)

だから、「青梅の季節ですね。」

・・・って、そう言うにはだいぶ遅いのですが(^▽^;)

ブログ用に撮っていた写真データが消えてしまって、ちょっと遅れてしまいました。

umenomi.jpg

ところで今年、青梅出たらぜひやってみたかったこと。

梅の酵素を作ってみる!(^O^)/なんです。

以前オーガニックレストランで飲んだ【梅の酵素】が美味しくて♪

味はですね・・・、酔わない梅酒って感じです。

市販の酔わない梅酒は甘さも香料もキツイですが

ず~っと、まろやかで優しい甘酸っぱさ!ウッマ~~イ(*´▽`*)

でもでも、なにせオーガニック。

買って帰るにも、私には高くって!(T_T)

何とか作れないかと思っていたところ図書館で本を発見したのでした!


梅をはちみつや砂糖につけるだけの梅ジュースと何が違うか?

それは《毎日糠床のように混ぜること‼》

手で混ぜる!ってことが大事なのです。

手についた常在菌と、食物についた発酵菌が

体内で日夜消耗される酵素を補ってくれる!・・・・らしいのです。

まぁ、うんちくはともかく、体に優し気で、なおかつ美味しいもの♪

混ぜやすい容器(清潔なもの)で

毎日混ぜて、約1週間~10日くらいでできます。(季節による)




【ざっくりな梅の酵素ができるまで

青梅(洗って、水分を拭いておく)       約900g
白砂糖                         1㎏
↑ 梅 1 に対し白砂糖 1.1 の重さ

(自然志向の方は、「え?白?」ですが、白砂糖じゃないとうまくいかないみたいです。
白砂糖は酵素によってブドウ糖になるので、白砂糖そのまま!のように体内のビタミンB₁を消費しないとのこと)

それを毎日、清潔な手で混ぜる!

体調が悪いときは、家で一番元気のいい人が混ぜる!

それだけ。

梅が浮いてしまって、混ぜるとたくさん小さな泡が出てきたら出来上がり♪

発酵してきた梅の酵素
混ぜた直後。もうそろそろ出来上がりのころ。

濾して清潔なビンにうつして(冷蔵庫に保存)、

カルピスみたいにお好みで割って飲めます

飲むときは酵素の活動を妨げないよう常温で割ってください。


酵素は生きているので

冷蔵庫で保存しないと発酵が進みますし

冷たすぎると活動は鈍くなり

逆に熱を加えたら死んでしまいます。


あと、カロリーは高めなので食前酒サイズくらいがちょうどいいかも。

美味しいので、ついついガブ飲みしたいところですが(^▽^;)


毎日、糠みそのように混ぜる。

そういえば冬場、しもやけがひどくって

横着して糠床をへらで混ぜてたら

なんだか糠の色が悪くなったことがあったっけ・・・。

あれも、手で混ぜるってことが大事なんでしょうね。


梅の酵素出来上がり

いやはや、自然のチカラっていうものは不思議なもんだな~(・.・;)

「梅雨明けて、梅の酵素の話」続きを読む

ほのぼの^^

豊後高田市

お蕎麦やさんへの道すがら

ん?ショーケースにリアルな猫の置物?

まったり


と思いきや、本物の猫がお昼寝中^^

まったり

あ れ れ~。まったり


背伸びをしたかと思うと前足で顔を覆い、また眠りについちゃいましたね。

家のギー(天国に召された♂)にそっくりで、思わず見とれてしまいました(*^_^*)

お店のマスコットですね。

見とれている場合じゃないと、

歩きはじめると

今度は、「犬! 犬!」


どこ?

まったり


ラブラドール?ゴールデンレトリバー?


なんか、楽しいね♪

そんなに賑やかな通りでもないのだけど(ゴメンナサイ)

ちょこっと、楽しい演出に

仕事途中、ほのぼのさせて頂きました\(^o^)/


さぁ、頑張らねば!(^^)!

梅雨の露(つゆ) to you?

「うっとおしい季節」と、あまり良いイメージの少ない梅雨。

確かに昨今の、一度に降りすぎる雨!は困りものですが、

雨が降っている時に、たくさんの雫が

葉っぱなどからポトポト落ちる様子は

なんだか癒されませんか?

雨のしずく

・・・・・ボタボタボタ! じゃないですよ。ポトポト、です。

そんな梅雨の時期、

我が家の荒れ放題の庭にも

シャラの木の花が咲きました。

シャラの木

シャラの木は別名【夏ツバキ】だそうで


・・・・なるほど、花びらじゃなくて花ごと落ちてる・・・。

・・・・。ぼっとん。って感じでしょうか。

まぁ、地面の上はともかく。

シャラの木の花

真っ白で、すがすがしいですね。

見てるだけで、心持、温度も湿度も下がるよう。


写真を撮るのも、こういった花であったり、風景であったりは

気が楽で、撮るたびに元気をもらうというか

心も、重い頭もすっきり軽くなっていくような感じがあります。


被写体が人だと、撮られて嫌だろうかとか色々考えてしまうことと

自然な姿を撮りたいのですが、撮られる側はそうもいかないですし、

わたしなどは、肩に変な力が入ってしまうのです

人を撮るなら、小さい子かお年寄りがいい雰囲気がでるような・・・。

自然な、ありのままっていうのがありがたいですね。




その日の夕方のローカル番組に、宇佐神宮の社殿が出ていました。

ちょうど雨の日の取材だったようで

雨がしとしと降る中の、社殿の朱があざやかで

晴れた日よりずっと荘厳な感じがしました。

これがコンクリート製なんかだと全く違うわけです。


趣とか情緒っていうものは

ありのままのものには敵わない。そんな気がします。


セミも鳴き始めました。梅雨も終盤。

大雨はお断りですが

梅雨のいい景色を、

どうぞ今のうちにお楽しみくださいね。

ひとっぷろ浴びる

チャキチャキの江戸っ子でも

今時「ひとっぷろ浴びてくらぁ」なんて言わないでしょうが

「ひとっぷろ」っていうと

ちゃちゃっとお風呂にはいってくるって感じがしませんか?

そう言えば、「ひとっぷろ」って漢字で書くと「一つ風呂?」?

ゆっくり言うと「一つ風呂でも浴びてくる」・・・なんでしょうか?

以前東京に行った時に、

先祖代々江戸っ子だという人とお話をしてて

「俺は、3代東京生まれじゃないと江戸っ子って認めない」

なんて言ってましたが、江戸っ子であるっていうステータスがあるんでしょうね。


そんな江戸っ子ではありませんが、我が家の目の前で

ひとっぷろ浴びていく姿が・・・・。


仕事をしていると、なにやら外でパサパサたくさんの羽音がする・・・。

「・・・・・?」

覗いてみるとたくさんのスズメが水浴び中\(◎o◎)/!

ことり水浴び中

先日の大雨で、工事現場にできた大きな水溜りに

「ひとっぷろ」浴びにきているのでした。

望遠で撮って引き伸ばすと、・・・あれ?

一羽スズメ・・・、じゃない?

一羽ちがう


・・・カワラヒワ?(←詳しくないのでスミマセン ^^; )


水浴びしたり、飲みにきたり、なかなかカワイイのです♪(*^。^*)

・・・・でもこの暑さ。水っていうよりお湯になってるかも?


ことり仕様のテルマエロマエってところですね(*^ ^*)

地鎮祭 in kubote

梅雨の狭間、地鎮祭でした\(~o~)/

空梅雨かと思われた今季も

豪雨災害を思わせるようなすごい雨!

夜中に目が覚めるほどのどしゃぶり!


そうこうしているうち

明け方までの雨足が静かになり

・・・・ひょっとして止む?と、淡い期待を抱きつ

現場までの道すがらも・・・・小雨!(+_+)


雨の準備体制を整え、現地に到着!

・・・が、止みました\(^o^)/ 雨!


良かったぁ~


前日、雨の中杭打ちをしていた場所は

水溜りになっていたので、移動をし、縄を張り、

神官さんの支持で御幣を取りつけ

祭壇の準備を整え・・・・・、お施主様登場です^^

神官さんの装束に、びっくりして半泣きのお譲ちゃん。


慌てた神官さんが取り出したのは金平糖。


いつも、お子さんのために神官さんがご準備されていて

祀りの最後に差し上げているものですが

「今日は特別な」と渡されていました。


金平糖効果で、ちょっぴりご機嫌がもどり

滞りなく“すこしずめ”の祀りが終了しました。


とこしずめの祀り

梅雨の小休止で、暑さもなく

求菩提の懐に抱かれ清々しい空気の中での神事でした。

どうか、このご家族が安心して笑顔で暮らせますように<(_ _)>

癒す

庭師の斉藤 吉一 氏が、著書『ものぐさガーデニングのススメ』で

緑が人を癒す理由についてこんな風に書かれていました。

庭師になる前、コンピュータープログラマーであった斉藤 氏は

日々コンピューターの動作に不具合がないか

チェックするのに大変な労力をかけるのですが、

その中で

「コンピューターは間違わない。

プログラムしている人間が、なにか間違って指示しているからうまくいかないんだ。」

その言い訳無用、全部指示を間違った自分のせいっていうので

かなり肉体的・精神的につらい思いをされていたようです。


その後、庭師の仕事をしていくうちに

森の中の木を見ても同じことが言えるんじゃないか。

木は、自ら枯れることで、周りに陽を当てる。

台風で折れてしまったようなところから、新芽がたくさん出て

一年もすればわからないくらいに、自分で傷を治してしまう。

もくせい工舎へ続く森


「コンピューターは間違わない。間違うのは自分。

                   自然は間違わない。間違うのは人間。」

人間は間違いますが、自然は間違いません。

難しいこと考えなくても

いつでも【「正しく」生きている】自然からエネルギーをもらうことができる。

これが人工的なものと自然との一番の違いです。

そう書かれていました。


確かに

【枯れる】といった一見トラブルに見えるようなことも

何か後々困らないよう上手くできている、

自然にはそんなところがあります。


一見して【トラブル】といったことでは

自然の素材も、残念ながら長所ばかりではありません。

もくせい工舎は床材も、やわらかい杉材を使います。

塗装もしないので、やはりキズはつきやすい。

でも、それが分かっていてなお、

人にとって大切な利点が多いのでそうしています。


自然のそういった欠点を

コストとか、商品の安定とか、

人間の都合のいいように、人間によって作られたものが

人工的な材料なので

便利な反面、何か間違うこともあるわけです。

それは、斉藤 氏の言葉を借りるなら

間違うこともある。それは私たちが人間だから、です。

わたしは、仕事柄もくせい工舎の家をよく見ます。

そうすると、今までそんなに気にしていなかった

人工的に作られた擬木であったり、「森の香り」といった芳香剤のにおいに

違和感を覚えるようになりました。

ビニールクロスで覆われたゲームコーナーのような

狭くて、窓も小さい空間にいると

どうも居心地悪く、早く外に出たくなる。


人工的なものを選ぶのか、自然なものを選のか。

それは価値観の違いであって

どちらが正解とか

どちらが善だの悪だのいえないわけです。

ただ、ワタシ的には

自然なもので、不自然なことは起こらない。

そう感じております。


【いつでも「正しく」生きている自然からエネルギーをもらうことができる】

だからこそ、私たちは「正しい」生き方をする自然に身を委ね、

安心して【癒し】てもらえるのかなって思います。

カモミールを救出せよ 作戦その2

(カモミールを救出せよ 作戦その1のつづき)

てんとう虫

こうしてアブラムシ退治を一任されたてんとう虫でしたが

あれ?あんまり減ってない・・・。

っていうか、アブラムシもすごいけど

アリもすごい。

「あ~、アリがおったらダメよ。」と長男。

なして?

「アリっち、アブラムシのお尻から出る甘い汁をもらう代わりに

てんとう虫からアブラムシ守るんよ」

へ~~~~~~。それは知らんかったよ!

「でもアリっち、アブラムシが増えすぎたら食べるらしいよ。

アリはアブラムシ飼育してんだって」と主人。

へ~~~~~~。・・・・って!


なんで男集はウンチクばっかりで

実践はワタシなんかい??


アブラムシが居なくなったころ

ようやくありつけました、カモミールティ。

カモミールティ

は~、いいにおい♪

植えてくれた友人に「やっとありついたよ」とお礼のメールをおくると

「大変な置き土産してしまったかな」と笑いながら教えてくれたこと。


■ カモミールは乾燥に弱いから、乾燥が強いとアブラムシがつきやすいこと。

■ アブラムシを引き寄せる性質もあって、近くの植物を

  アブラムシから守ってくれること。


友人 「【植物のお医者さん】って言われてて

    弱ってる植物の近くに植えると、弱ってたのが元気になるんだってさ~。


    人にも植物にも、やさしいよね。」

そうなんだ~。

カモミールを救出してるつもりが

いつも救われてたのはこちらだったんだね~。


家族と、友と、カモミールに教えられ

作戦は、お茶にありつけて無事?終了しました。

カモミールを救出せよ 作戦その1

春先、遊びに来てくれた友人が

「ちょっくら畑仕事して帰るね~」と

なにやら植えて帰りました。

小さな白い、カモミールの苗でした。

あれから数ヶ月、すっかり大株になりました。

カモミール

「カモミールティにすると、ホッとして良く眠れるよ」

さりげなく、いつもサラッと気遣ってくれて・・・ありがとうね。


ではさっそくお茶に・・・・ってアブラムシが、びっしり\(◎o◎)/!

こ、これはお茶で飲むには勇気がいるよ!


農薬は使えないし。 

「ニームの木」なるものが虫除けによいと聞いて試してみました。

ニームオイル
ニームオイル

ニームをまく

希釈して~、

「くらえ!ニームビーム!!」

・・・・・・。

アブラムシ、「・・・・おや?雨か?」って感じです。

ハハハ・・・。ワタシはなんでもうまくいった試しがありません(ーvー;) 

ではあの方の助けを借りるか!

↓ あの方。

てんとう虫

救世主となるか?てんとう虫!?

(・・・無理やりですが 次回につづく!)

減量大作戦(+_+)

3月のとある日。

「血糖値が高いって・・・・」と外出から帰ったツレの一言に

【スィッチ】がはいりました!


確かに、ここ数年ツレの食欲が少し気がかりではあったのですが…

油断しました(>_<) 


目指せ! 1600kcal !!

常に頭の中は1単位80kcalが廻り


ツレの大好物のうどんを封印し

ビールもストップ !!

糖に関する本が愛読書となり

様々な情報に翻弄されつつ

様々なことを取り入れ、

ほぼ、実験の如く食事をつくっています!(^^)!


減量本

food

なにが凄いって、

出された食事に文句も言わず食べるツレに頭が下がります。

食べることだけが、唯一共通の趣味みたいな夫婦(?)


忙しいことを言い訳に外食をしたり

適当な食事にしたりと、

結構いい加減なことをしていた

嫁の不徳のいたすところですm(__)m


ダイエット作戦3ヶ月で9kgの減量\(^o^)/


まだまだ、元気にしていることが

もくせい工舎でお家を建てて下さった方々や

これから建てようとしている方々に対する責任だと

珍しく意見が一致した二人です(^^ゞ


しっかり管理をして、

皆様のご要望に、すっ飛んでいけるよう

ツレの体調を整えるのも私の仕事です^^


頑張ります!!

沈黙も言葉

人は誰でも、人に言わない言葉をもっている。

沈黙も、言葉なんです。

樹でいったら、地面の上に見えている枝葉じゃなくて、

見えない根の部分が言葉にもあるんですよ。


これは故・吉本 隆明さんの著書

15歳の寺子屋シリーズの『ひとり』の中にある文章です。

15歳の寺子屋なので、そういった年頃の子供たちに

語りかけているんですが


大人は「15歳なんてまだ子どもだ」と思うかもしれない。でも実際はそうじゃない。

たいていのことはみんな、ちゃんとわかってて、

だけどそれをいう言葉を知らないからいわないだけで、・・・・・・・・・・

人には、ちゃんと知っているけどいわないだけ、

それをいう言葉を知らないだけってことがある。


言葉では上手くいえないけど

「なんかおかしい」「なんかちがう」と感じることがある。

それは15歳でも、大人になってもそうかもしれません。

特に、目上の立場や、自分より知識も経験も豊富な人から

「あんたのためにアドバイスしてるんだ。言ってやってるんだ」

って言われても

「でも、なんかちがう。なんかすっきりこない」。

でもそれをかわすだけの、言葉もない(大人だと、お金も無い?力も無い?)

黙ってはいるけど、「う~ん・・・そうですかね」って言うのが精一杯で

Yesってわけじゃない。

説得と、納得はかならずしもセットでは無いってことです。


とはいえ、大人になり、はたまた親になり

知識も経験も増え、

アドバイスしたくなる、一言いってやりたくなるんですが

どこか、自分の言っていることがすべてじゃないんだってこととか

相手にも、黙っているだけの言葉のあることを

どっか片隅においておかないと

意見の押し付けは、新たな違った考えやアイデアの

芽をつみかねない・・・・のかなと思います。


時々思い出す必要があるかもと反省します。

言うにいわれぬ思いのあった、自分の15歳のころ(・・・何年前だっけな?)

原田左研さんへのリンクとなぜかツバメの話

壁を創る人【原田左研】さん。

もくせい工舎の家になくてはならない

漆喰とリサイクルペーパーの壁を

類まれなセンスの良さで仕上げてくれる左官さんです。


「え?親方のところのHPにもくせい工舎のリンクを貼ってくれてるんですか?」

・・・・。ホントだ\(◎o◎)/!恐れ多い!(←?)

じゃ、じゃあ、・・・ウチも遅ればせながら。

で、バナー作成いたしました!

リンクできるようになっております!

ぜひぜひアクセスして【原田左研】ワールドをのぞいてみて下さいね♪


さっそく覗いてみたい方はこちら!↓
原田左研


ピザ釜ひとつとっても、親方のところで創られたものは

なんだか生き物みたい。不思議です。

どうなってんの??ってくらい生き生きした感じがします。


リンクを貼るのに、原田左研さんのTwitterを見ていたら

『・・・・・・名詞には「壁を創る人」とありますが、

・・・・・壁と壁の「あいだ」を塗っているような・・・・』

とありました。


・・・・・・。壁と壁の「あいだ」・・・・・。

・・・・・・え?断熱材???  ← 違います×!

羊ばっかり詰めてるから、一瞬、内壁と外壁かと思っちゃった(* * ;)
↑ 原田左研さん、スミマセン・・・。

実際は、壁(面)と壁(面)に囲まれた内側、その「あいだ」にできた空間のこと。

漆喰(土)でできた壁に囲まれた空間っていうものは

なんとも居心地がよく

それが家の中の壁なら、心地のいい家になり

外の塀なら、味わい深い、いい町並みになる。

そういった壁面と壁面に囲まれた空間、その【あいだ】の【雰囲気】や【居心地】を

実際は創っているんだってことかな(・。・)



ところで、全く関係ありませんが

我が家の玄関先にも

空飛ぶ左官職人さんが・・・。


う~ん。でもまだまだ修行が足らぬのか?


ツバメの巣つくりかけ

こんな滑りやすいとこに出来るのか?

出来ても、天井までの高さが低くて、頭打ちゃせんかい?


頭上注意

とりあえず、注意喚起だけは促してみましたが

どうも工事は着々!・・・とはいっていないようです。


いっしょにするな~と原田左研さんに怒られそうですが

ツバメだって土の住まいの良さを知っているから

ああして苦労してでも、巣作りするんでしょうね。


かんばれ、ツバメ。(ただしフンは控えめに願いたい)

今でしょ!・・・・なの?

某予備校の先生の言葉が

いろいろな広告で使われているのを目にします。

「いつ買うの?」、「いつ建てるの?」・・・・で「今でしょ!?」。
個人的にはどうも呷られている感じがして落ち着かないので苦手です(*_*)


勉強なり、何らかの努力を始めるのは

「今でしょ!」で構いませんが

何かを買ったり・・・・特に、《家を建てる》ってことでは

「今でしょ!」ってノリだけでいっていいのかな~と

小心者としては思います。


・・・・だって一生暮らすんですよ~。

お金があれば何回でも建てれるかもしれませんが

小市民の私などは

自分たちで建てた家=【終の棲家】、一度きり!であってほしい。

《別荘》とか《家を数件持っている》ことにステータスを感じるならともかく

本当に、愛情をこめて建てた家なら

手放したりとか、別に建てたい気持ちに・・・なるのかな?

個人で違うことではありますが・・・。


消費税が上がりそうだとか、以前に比べれば低金利とか

「今が建て時!」って言われたらそんな気もしなくもないですが

家を建てるってことは、どこかそのご家族ごとの

タイミングも大きいように思います。


くるべき時が来れば、いい方向から風が吹くっていうか

ご家族の持つタイミングだったりは

広告のうたい文句とは関係ないもの。

ましてや広告なんて「わが社の製品は今買って損」なんて書きません。

「期間限定」であったり「今だけ!」「あなただけ!」「特別に!」は

いつものキメ台詞です。


いい風が吹いてきたら、期が熟したら

それが本当の

そのご家族だけの【建て時】なんだと思うのです。


いい風、きっと吹きますよ

社長室がない!?

もくせい工舎で、【社長】といえば

代表である 永家 正光 になるわけです。一般的に言うと。

でも、ある日木材の取引先の社長さんに

「・・・・・・永家さんとこって、社長室がありませんね・・・。」

っていわれたらしいのです^^;

確かに【社長室】ってない、です・・・ね。

「ふつうハウスメーカーに行ったりすると

ちゃんと社長室があって

ダブルの背広がかかってて、ゴルフバックなんかがあって

椅子は肘付きの・・・。」

・・・もくせい工舎の社長(永家さん)のイスは

CADのパソコンのイスですね(しかも、その社長の座を狙ってるのは猫たちくらい?)

・・・・ダブルの背広着てるのなんて見たことないです。


そう言われたら

他のハウスメーカーの代表取締役の方々のブログには

アベノミクスとか、今後の経済の動向とか

会社のこととかが、難しそうに書いてあるものですが

・・・・永家さんって、ほとんど経済のことなんか書いてない。

見たキレイな景色のこととか、いいな!と思うこととかが多い。

経済に全く興味がないわけではないのでしょうが

日本経済のことや、自社の先行きのことばかりに目がいってないことが

なんだかもくせい工舎らしいよな、永家さんらしいよな~と思います。


お施主さんたちとお話をしていて

ピンとこなかったとか、セールストークがなんか腑に落ちなかった

ということを伺うのですが

その人(会社)の目線の先、まなざしの先にいつも何があるのか

ってことかも知れません。


経済のこと、自社の存亡のことなのか、

人が生きて、生活するということなのか


それはおおげさなアピール的社会貢献活動うんぬんってことじゃなく

いつも何を気にして、大事にしてるか。


自然素材、健康住宅を謳いながら

人の営みや自然の素晴らしさに目もくれなければ

そういったことを大切にする人、お客様たちには

きっと、ピンときていただけない。

本当にここだ!ってところをずっと探しているお客様の勘は

そんなに甘いもんじゃない、ってことです(゜゜)

だから、社長室がなかろうが

猫に社長の座を狙われようが

なかなかいい味だしてる、ってことです、・・・よね!? 多分!(*^^)v

構造見学会でした

パソコンの調子が悪くてちょっと遅めの更新になりました(・・;)

先週末は中津市中原で構造見学会でした。

たくさんのご来場ありがとうございました。

中津中原構造見学会

華やかさは完成見学会のほどではありませんが

実は、ぜひ見てほしいのは構造。

もくせい工舎の大事にしている要は

壁の中、なのです。


たくさんのハウスメーカーや工務店がある中で

いろいろなCMであったり広告を目にします。

どれも素敵で

”自然素材”、”みんなが集まる”とか”くつろぎの”

似たようなフレーズが多くて

どれもこれも立派でよさそうに見えて

違いってどうもわかりにくい。

しかも、見学会なんていったら最後、

氏名と住所電話番号を書かされて

しつこく勧誘されるんじゃないかって不安になります。

でも、行ってみないと・・・わからないんですよね。これが。

中津中原構造見学会

どんなに言葉やデザインで飾っても

実際に行かないとその空気感や居心地の良さ、

その家を手がける人たちの心意気はわかりません。

また、行っても

気に入っていただけるか、ご縁があるかも別なのですが・・・。


う~ん。そうですね。


光や、風や、木や、土のあたたかさ

飾り過ぎない素朴さが好きで

空気が透き通った場所が好きだったり

・・・・そんな方は、お好きかもしれませんよ。もくせい工舎の家(*^_^*)

しつこい営業はお世辞にも上手くありませんから、

よかったら次回の見学会に来てみてくださいね。お待ちしてます♪

羊もつめたし(^O^)/見学会準備万端!

雲海?

眼下に広がるのは雲海?

いえ、羊の断熱材です。

中津中原サーモ

見学会に向け

全部じゃないですが

見学会場となるお家の羊詰めを

スタッフ総動員(・・・小さい会社だから3人だけど^_^;)で行いました\(^o^)/


ご、5月だけど

なんだか暑い、しかもモコモコ相手だし(-_-;;)


でも、今度の見学会場は

抜ける風の気持ちいいこと!

木の良い香りと羊の・・・・ちょっと野生の香り?

これ、板でふさぐと全くしなくなるものなのですが

見学会場に入ってスグは

「あれ?」と気付かれる方もおられるかもしれませんね(*^_^*)

すっごく臭いわけではないのでご安心を。

この羊の断熱材も

もくせい工舎になくてはならぬものなのです(*^^)v


上手に調湿・保温をしてくれるサーモウールも

内壁や外壁に調湿できない

クロスやサイディングをつかってはもったいない!

使う材料すべてが呼吸する、それが大切なのです。

でないと、その空気の清々しさはでません。

すきまにもつめる

だからお家の快適を守るべく

詰めて詰めて・・・・こんなちっちゃい隙間にも!

ロフトのサーモ

ロフトも!お子さんたちの基地だって

ぎゅう~ぎゅ~ですよ。

快適にたくさん遊んでね!\(^o^)/

見学会はいよいよ明日明後日開催♪

予約制ですので

お問い合わせの上、お願いいたしますね。

木と、風と、光にあふれた

本当に心地のいい家がお好きな方♪

ぜひぜひ、お待ちしています(^O^)/

詳しくはこちら構造見学会申込

お気軽にお問い合わせを

           ◆その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。◆
                              ↓↓↓

お問合せ・ご相談

受け継がれてきたもの

先日新聞を読んでいた主人が

「・・・あれ?これ、原田の親方じゃない?」

あ、ほんとだ。

主人:「見間違いようがない!」←えっへん(^v^)!なにやら得意気だね?


原田親方えつりの記事

もくせい工舎の壁を創ってくれる原田左研の親方は

「原田 進」と入力すれば

どんどん検索結果がでてくるようなお人なのです。

有名かどうかはともかく

そのこだわりっぷり、仕事への真摯さは

代表も一目も二目も置いているような人で

仕事に集中している時は「話しかけにくい」ほどとか(・。・)

普通に話している時は

「ハッ、ハッ、ハッ」と良く笑うのが印象的な親方なのです。


・・・今回は若い職人さんたちに

土壁の下地となる「えつり」についての講習を行ったという記事でした。

『昨年の豪雨で、モルタルや石膏ボードはだめだったが土壁は残った。』

というのが、すごいですね。


ワタシは知識不足で恥ずかしい限りですが

ずっと古くからある伝統には、長年大事にされてきただけの

確信みたいなものがあるんでしょうね。


できてすぐ完璧なものなんてこの世にはないわけで

どんなものにも長所、短所があって当たり前。

その短かきを、なるべく長きに変えようと

知恵をしぼり、失敗をし、改良し

ず~っと大切に受け継がれてきたものが伝統なんだとしたら

昨日今日出来た、技術なんて及びもしないような

年月の風格があって、それが確信になっているのかな(゜゜)


昨日今日出来た技術は

数十年後のその製品の姿は分かりません。

環境にはどうか、人体にはどうかも予測でしかできないでしょう。

でも、大切に受け継がれてきたものには

「欠点が全くないわけじゃないけど、すごくいいもの!」だという

自信というか信念のようなものがある。

でも、そんな信念も誰かが教え、受け継いでいかないと

昔そうしていたらしい、ってものになってしまう。


短きを変えないまま、は良くないですが

もっと良くなるように、良くなるように

切磋琢磨されてきた時間とか、想いなんかには

やっぱり敵わないし、ゆるぎない感じがします。

誰かが、教え。受け継ぐ。

・・・すごいなっ!(゜゜)

素敵に育っていく花々の家

こんにちは

相方の永家です^^


二年前、プリンorカステラの外観をイメージし完成したお家の奥様から

ガーデンブリンクのご相談をいただき、設置しました。

お花が大好きな奥様のご趣味は、ガーデニング。


見事なお庭になっていました\(^o^)/

ガーデニング
道路に面した素敵なコーナー♪きれ~い♥


奥様が、笑顔満載で「とっても楽しいんです!」と一言。

住まうことを楽しんで頂けて、私たちはとっても嬉しいです。


ありがとうございます\(^o^)/

少しだけbefore after で、お庭をご案内いたしますね。


玄関からの細いアプローチ

before
ガーデニング

                        ↓↓↓

after
ガーデニング
様々なグリーン。緑の小路♪ヨーロッパのちょっとした路地裏みたいで、とってもいい感じ^^

こちらは別サイドから(^O^)/

ガーデニング
ラベンダーが風に揺れて ♪ いい香りが漂ってきそうですね(*^_^*)


リビング前の花々たち

before
ガーデニング


                        ↓↓↓

after
ガーデニング

リビング前に這わせているのは、念願の木香バラ。

奥様が大好きなお花なのです(^v^)

ただちょっと、写真の腕前が悪く残念かも…(>_<)


以上!

【ナントカ改造ビフォーアフター】ならぬ

【素敵に進化ビフォーアフター】でした♪


また、素敵なお庭の便り、お待ちしてます♪(*^_^*)

2年点検

お家を建てて2年目のお宅に点検に伺います。

何の点検?

大切なお家に白蟻さんに住んでいただきたくないので

家づくりのはじめに、お家の土台等に

安全安心のホウ素が原料の防腐防蟻剤を塗ります。

その頼れる防蟻材【エコボロン】は

本来、揮発性がなく材木に浸透するので、半永久的に効果があるのですが

メーカーの保証とその外に不具合がないか

お父ちゃんが、2年ごとに自分で点検すべく

床下にもぐりに伺うのです。


この目で見ないことには、なのですね。


「2年点検に行くよ~」 ←同世代で仲良くさせていただいているOB様なので、失礼ながらトモダチ状態なのです。


「は?なにそれ?2年で点検って、なに?」


以前住んでいらしたお家では、そんな点検がなかったらしく

建てたら、「はい、さよなら!」って感じだったみたいで

びっくりして、喜んでいただけました(*^^)v

しかし、狭し!点検口。がんばれ父ちゃん(^_^;)


よし!今回も大丈夫!\(^o^)/


点検終わるも、居心地よくて話もつきない。

・・・\(◎o◎)/!お茶とケーキまでだして頂いて♪

「・・・・え~っと、糖でひっかっかてねぇ(-_-;)」(父ちゃん)

・・・でも、たまには、いっか(*^_^*) (妻)


「は~、久しぶりのケーキ!旨っ (TvT)」と、父ちゃん。

満喫しておりました。


帰り際、「はい!」

お土産

お土産までいただいてしまいまいた。。。恐縮><


ありがとうございましたm(__)m


お家も、人も

点検とメンテナンスは、必要ですね。


大事なお家も達者でなにより!です\(^o^)/

物覚えが悪いのは

最近、どうも物覚えが悪いのです。

人の名前を聞いても聞いても、なかなか覚えられない(T_T)

顔を見て、知人だと認識しても、ぱっと名前が出てこなかったり

「ナントカさんじゃなかったっけ?」って思っても

自信がなくて名前を呼ばずじまいだったり・・・。


覚えれば役に立ちそうな知識の元なんかも

理性では「覚えたほうがいい」と思っているのに

脳がシャットアウト、というか

全く覚える気がないような・・・。


ここ十年くらいで

だんだんそれがひどくなっているようなので

さすがにちょっと心配になって、

調べてみました(^O^)/←このマークは表現としてどうか?


試しに【若年性】で検索!


すると【若年性】と名のつく症状がズラリ。

え~と、なになに?

取り合えす、【若年性健忘症】を見てみることに。(・_・)


【若年性健忘症】・・・「聞いたことをすぐ忘れてしまう」「相手の話すことが理解できない」など
             20~30歳代の若年層に見られる深刻な物忘れの症状
・・・・・・う~ん。

健忘症かどうかはともかく、

・・・・どうも、ワタシは【若年性】にはあてはまらない、みたいですね(ーvー;) ハハハ・・・

でも、なかなか気になることが書いていましたよ。


「ちゃんと仕事をこなしている」から大丈夫ではないらしい。

マニュアル通り繰り返すだけだったり

誰とも会わずパソコンのモニターに向かいっぱなしだったり、

仕事とはいえ、毎日同じことをくりかえしていばかりだと

脳にはいつも同じような刺激しか行かなくなるので

例え若くても、刺激のあまりいかない部分の

脳の機能は、やっぱり衰えるらしいのです。


忙しくて、仕事漬けっていうのも

仕事で使う部分しか、脳が刺激を受けないので

やっぱり同じことが言えるみたいです(^_^;)

たまには、違うことをしてみる。っていうのが大事かも。

脳に、ちゃんと別の刺激を与えましょう。

【若年性】でも、そうでなくても(*^_^*)

プロペラ

新緑

新緑の季節。

木漏れ日も格別キレイですね(*^_^*)

ところで、これ。

プロペラ?

何でしょう?

先日もくせい工舎の事務所に行った際

「それ?それ、紅葉の花!写真撮っといて!」と代表。

紅葉種をつける

クジラの尾のような、プロペラのような…。

これは別の場所のものですが、

青々とした緑に映えて、目に留まりやすい。

農業文化公園の紅葉のプロペラ

このプロペラ。

調べると、どうもタネらしい…(代表、スミマセン(^_^;))

「紅葉の花」で検索すると

すごく上手に写真を撮っている人がいて

その方の撮影した紅葉の花は

紅葉色の、小さな線香花火のようなかわいい花で

そのあと、このプロペラになるとありました。

種類によるのかも知れませんが(・_・)

不思議なカタチです。

「こうした方が要領よくタネを遠くに飛ばせる」って

紅葉自身が工夫しなくても

なるべく上手くいくようになっている。

自然って不思議です。


そうそう。

もみじがプロペラをたくさんつける頃、

こんなものも(*^_^*)

野イチゴ

野イチゴ♪

これ、どうしたかって?

ハルちゃんと野イチゴ

Haluちゃんのおやつになりましたm(__)m

もれなくプレゼント・・・?

広告見ていると、【もれなくプレゼント】って良く載っています。

消耗品で、よく使う物だったり、食べ物だったりは

「やった~(^v^)」感がありますね。


でも時々、あっても困るよな・・・(・_・;)って時もあります。

全く趣味じゃない、お店のキャラクター入りの皿一枚とか、

ひどい時は賞味期限が切れたものって時もありましたっけ(-_-;)


サービスしている方は「タダなんだから!」って感じでも

「タダでも要らない」って時もある。


バザーかなんかがあれば、お皿なんかはそちらに回すのですが

そうじゃなければ、不用品は置場にも困るのです。



「要らないんだったら、誰かにやればいいんじゃないの~?」とウチの息子。

確かにそうだけど、

「要らんからやる」と、「良いものだからやる」は

違うのだよ、息子よ。

相手が、本当に欲しかったものならともかく

「要らんからやる」は、

不用品処理を他人に押し付けているのと同じかもしれないよ。

要らないものは、「やる」とか「あげる」とか、

どっか偉そうに言っちゃいけないんじゃないかな。

本当は、例え「タダ」でも

申し訳ないような「お願いします」って思いでするもんなんかもしれない。


だから、【もれなくプレゼント】する企業なりお店側も

本当に、それをもらってうれしいか、困らないかをよく考えなければいけないと思う。

ましてや、「それ要らない」というお客さんに

「タダなんだから!」って無理やりもたせて

内心困らせるような結果になれば、

それは、もはやサービスの押しつけになりかねないし

そこに【おもてなしの心】が本当にこもっているかも、怪しくなってくる。


・・・って、そう思うのだよ、お母さんは。

上棟でした♪

こんにちは

相方の永家です^^


上棟の一週間位前から

カウントダウンをする如く、天気予報をチェックします。


ゴールデンウィーク中の天気予報は

30日を除き、ほぼ晴れマーク。

その30日が上棟の日。

前日の朝の天気予報は当日午前3時まで雨のち曇り。

良かった\(^o^)/


前日夕方の天気予報は午前6時まで雨のち曇り。

ま、いっか~。多分…


と、夜明け前にザザ降りの雨に目が覚め(T_T)

朝6時の天気予報は午前9時も雨マーク(+_+)


そして、

うっそ~、止みそうにない雨音。


一喜一憂しながら、時間です(-_-;)


でも、ここは宇佐市。現場は中津市。 

中津市は違うかも… と期待しつつ

父ちゃんを送り出すも、雨は降ってます(涙)。


地鎮祭の時も、雨模様の天気予報に

テントの準備をし臨みましたが

前日の雨も止み滞りなく地鎮祭ができたので

“上棟も大丈夫!”と変な自信を持って出かけた父ちゃん。


仕事が始まる時間には

お施主様の日頃の行いの良さなのか、何かを持っていらっしゃるのか

空模様はスッキリしないまでも雨は止み、上棟開始です!

上棟


いつもの様に、棟木にメッセージを入れ(雨は降っていません^^)よかったぁ~!

上棟


恒例の

作り手と、そこに住まわれる方の顔合わせ。

今回は連休前ということもあって、全員の参加はなりませんでしたが

それでも、お忙しい中、集まってくださいました。

一軒のおうちが建ち上がるまでには、たくさんの職人さんや業者さんが携わります。

お父様とお母様も駆けつけてくださいました\(^o^)/


たくさんの人の手と思いを込めて、いよいよ始まります!

上棟

               よろしくお願い致しますm(__)m


夕方には

おうちがカタチになりました。

上棟


上棟を記念して、パチリ(*^^)v
上棟

        おめでとうございました(*^_^*)

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークまっただ中。

5月に入りました。

屋根よ~り 高~い こいの~ぼ~り♪

五月晴れの日には、こいのぼりが気持ちよさそうですね(*^_^*)

いい季節です♪\(^o^)/

いりこのぼり
いりこだけど・・・?(?_?)

とはいえ、連休は、どこもかしこも多くって

出かけるのもちょっとおっくうになります。

「せっかくのGWなのに・・・」ってブツブツ言いつつ

【草むしりウィーク】になっております(+_+)

日頃見て見ぬふりしてるから、ね(^_^;)


GW中はとても出かけないかも~と思っていたので

先日家族で出かけたのが、ここ。


遊具

ウチの子供たちが「キ★マより面白い!」と言うので

リクエストにお答えして2回目なのです。

変な自転車乗り放題♪

広~い芝生にでっかいボールetc....

樽?


ワ~ワ~言って遊んで、結局無料の遊具ばかりを堪能しました! …安上がり兄弟ですね(*^_^*;)

場所は、佐賀のお茶と温泉が有名なところの近くにある遊園地です。

あえて名前は言いませんので

お出かけの折には「なんだ~、やっぱりここか~」って思ってくださいね^m^

その他にも、

リス

リスあり、

ゴジラ?

・・・・ゴジラあり…????(?_?)


「数年後には、誘ったって一緒になかなか来てくれないかもなぁ・・・」

なんてすっかり親の背を追い越した上の子を見てて思います。


観覧車と空

貴重な時間、かな。 (゜.゜)

笑う時間は貴重なり。

皆様も、ぜひ、よいGWをお過ごしくださいね(^O^)/

家を建てるってことは

個人的な見解なのですが、

家を建てるってことは結婚に似ているかなぁと思います。

小さいときに、結婚にただ憧れている時なんかは

結婚生活、というよりは

むしろ【結婚式】うんぬんにどちらかというと目線があるので

自分はすっかり美化されて、パートナーは誰もうらやむような人で、

ドレスがどうだとか、会場はどうだとか

夢の中の勝手な妄想?に突っ走ってます(少なくともワタシは突っ走り気味でした^_^;)

じゃ、その理想極まりない【結婚式】の後の

何十年も続くであろう、暮らしのことはさておき、なのです。

他人と暮らす、ということは

良いことも、そうじゃないこともあって

そのなかでつながりを大切にしつつ、

泣いたり笑ったりして【切磋琢磨されていく】、そんな感じがあります。
(あくまで個人的な意見ですよ(^v^;))


家づくりも、【夢のマイホーム】であった時は

カフェみたいにしたい♪、北欧風もいいな♪

広~いウッドデッキ♪玄関も広く♪etc...

「こうしたい」っていうのはもちろんあっていいのです。

それが楽しいのですから(*^_^*)

でも、どちらかというと建てたばかりの【新築時】に目線がありがち・・・?(?_?)

その家で自分たちが、70,80になっても暮らしていくってことを考えると

【妄想の結婚式】同様、他人にうらやまれる見目麗しきパートナー(家)も

お金をかけて整形やエステに(家で言うとリフォーム?)奔走しないと

他人にうらやまれる理想はなかなか維持できない。

他人にうらやまれることばかり気にしていたら

もはや【見栄】のための生活です。

見た目も中身もいいパートナーなら構いませんが、

【見た目だけ】なら、いっしょに暮らしていくのは数年後には、きっとツライかも(+_+)

最初から離婚したくて、結婚する人はあまりいません。(昔テレビの企画でそんなことがありましたが(-_-))

最初から家を手放したくて、建てる人もいない・・・。


ずっと自分たちが、年をとっても暮らしていく家。

湯水のようにお金があれば

あそこにお金をかけ、ここにお金をかけ。

誰もがうらやむ見た目を維持していったらいいのですが、

実際はそうでないことが多いのです。

結婚観同様、人それぞれなのですが。


・・・ずっと暮らす家。

どう考えますか?

青の郷が空色に染まってますよ♪

耶馬渓青の洞門のネモフィラ畑

なんだこれ~\(◎o◎)/!キレ~イ\(^o^)/

今、青の郷、空色に染まっております。

「ネモフィラが見ごろ」とは聞いていたのですが

前日朝通った時は

「・・・あれ?満開でもない・・・?」

でも帰り道には、一面の空色!\(◎o◎)/!

しゃ、写真撮りたい・・・。でも帰らなきゃ・・・(-_-;)

で、やっぱり次の日カメラ片手に戻りました。

し、仕事ですよ!プロ意識です!決して息抜きなんかじやありません、…多分!

ネモフィラ

はぁ~(゜゜)♥うっつくし~

蜂とネモフィラ

【青にこだわるまちづくり】として

昨年秋くらいから地元のみなさんとボランティアさんたちで

行われた取り組みで

寒い冬を越えて、今こんなキレイな景色を楽しませてくれています。

思えばこのキレイな景色の数か月前は

あの豪雨で大変な被害を2度も受けた場所なのだと思うと

目の前のあまりにもキレイでのどかな景色が

目に、心に沁み入ります。

いい風景を、ありがとうございましたm(__)m

チューリップみたいに、お日様が出てからの方がイキイキしてるのかな?

お昼の日差しが気持ちよさそうでした(*^。^*)

すみれ?

植えてもらったわけではないですが

がんばって咲いてる小さな花もかわいいもんです♪(*^_^*)

オオイヌノフグリ

ちょ、ちょっと小さいけど、色だって似てるし(^O^:)/ってフグリも頑張ってますよ^m^


物が言えなきゃ、歩けなきゃ・・・。

花は、冬の寒さを愚痴ることも

その場から逃げることもできません。

だからこその美しさであり

だからこそ、そのけなげな美しさに

どれだけ人はなぐさめられているのかわかりません。

キレイな景色をありがとうございました!

遅ればせの・・・はる(halu)便り?

こんにちは^^

相方の永家です!


春の入り口に、急ぎ足で咲いた桜の便りをお伝えしたくて

シャッターを押すものの、なかなか登場できずにいた画像です。

唯一の趣味?・運動?・楽しみ?のhalu散歩中にいただいた

季節のご褒美に時間を忘れ、

携帯! カメラ! ハル待って!

と、迷惑顔(?)のhaluを尻目に

きれい~(*^_^*) 

春


ついでに、

halru! ここ! の手に反応してヨダレが~っ

でも、笑ってるように見えませんか?

halu


ここ、三和酒類さんの敷地に植わっているサクラ。

いつも芝の手入れをしていて、きれいです。

坂道に沿って高い位置にあるので、

歩くと桜吹雪につつまれます\(^o^)/

春


おっと~

桜をバックに・・・

haluちゃん!ステイ!

ムフフ(^・^)  親バカですw

女の子だけど、凛々しいでしょ?

halu


もう一つ、
癒されてください^^

舌をしまい忘れた、惣三郎君のおとぼけ顔。
cat

以上、癒されフォトで・し・た(^^)v

視野が広いといい?

青空、夕焼け空、はたまた満天の星空。

頭上に広いキレイな景色が広がっている時って

「わ~」って見上げてしまいますよね!?(*^_^*)

でも悲しいかな

人の視野では、いっぺんに景色が目に入らないので

頭を動かすか、体を回転させるかして

ようやく見れるって感じです(+_+)(・・・当たり前?)

空をぐるりと見る

カメラで、それを撮りたくても

カメラで空を撮る

あっちゃこっちゃ向いて、いちいち撮っても

頭上に広がる!って感じで素人にはなかなか撮れない(少なくともワタシは無理です(+_+))

空の写真をつなぐ

つなげてみてもこんな感じで

「あ~、この上にも下にも、空があったのに(+_+)」って思ってしまう。

人間の視野には限界があるし、

両目で見ることと、レンズが一つのカメラでもまた違うんでしょうね。

じゃ、視野が広かったらいい!?

魚眼レンズみたいな視野ならいっぺんにいけそうですが

視野が広くても、歪み、色がない、アミアミに見えるとか?

・・・視野が広くても、一度に見れても

それがきれいに映っているとは、限らないのかも知れません^_^;

以前羊について調べたときに

羊も視野は広いのですが、奥行きがイマイチつかめないらしいので

結構、広いけどぺったんこに見えてたりして…????

視野は狭くても、キレイに映るっていう点では

人の目もなかなかなのかも知れません(*^_^*)

見えても、いちいちキレイかどうか気にならないって人もいますけど(・_・)


でも、見ただけで「わ~」って、得した気分になれるなら

こんな安上がりなリフレッシュもないかな!?

ビバ! 狭き視野!?(^v^)♪

春の展示会、大盛況♪

今週末、4月13日(土)・14日(日)に、

宇佐のかんぽの郷・宇佐体育館で

中村建材店さん主催の【春の住まい 総合展示会】が行われています。

秋に引き続き、今回も、もくせい工舎も参加中。

他の工務店さんの立派なポスターの並ぶ中、

なんだか手作り感いっぱいのボードです。

それはそう。印刷屋さんに外注せず

家庭用のプリンターでえっちらおっちらプリントして

ぺたぺた貼り付けたもの。

サーモウール紹介用のなんか

友達にもらったジュースセットの空き箱つかってます(*^_^*)

もくせい工舎パネル

貧乏くさい?いえいえ、余分なことにお金かけないんです(*^^)v

け、決してケチってるんじゃありませんよ~(^v^;)

でも、印刷屋に頼んでないからこそ

もくせい工舎っぽい?かな???


こういうのって広告を作る人が

そのクライアントの企業美意識っていうか

企業として何を大切にしてるかってことを

どこまで分かってるかでも違うかな~と思ってます。

頼まれたから、ってだけじゃ深いとこまで表現できないような・・・。

頼む方も「目立って、”ほう、立派やな~”って良く見えるようにチャチャッとしとって!」

ってだけって時もありますが・・・(+_+)

ワタシはスキルもデザイン力もド素人なんですが

よく話す分だけ、なんとなく永家さんたちが

いつも何を大事にしてるかは、少しは分かっている(?)んで

印刷屋さんほど立派なものは作れないにしても、

もくせい工舎の意識は表現・・・できたらいいな。

そう思ってます。理想ですが・・・、ね^_^;


それはさておき

会場は大盛況♪


会場内

色々なブースを見て回るのも楽しいですよ。

建材メーカーだけでなくルンバから醤油まであります(^O^)/
なぜかカツラも~

無理に営業されるわけではないので

色々なことを質問してみましょう。この際です!(*^^)v

会場内キッズコーナー

スーパーボールすくいもアイスも飲み物なんかもタダ♪

明日までとなっておりますので

よかったら遊びにきてくださいね♪

楽しい

先日ラジオで 「楽しい」 の語源について話していました。

一つの説ですが 楽しいは 「手伸し(たのし)」が、

「楽しい」に変化したのだそうです。



 
赤ちゃんが初めてするのが

お母さんのおっぱいを飲むとき

本能的に”手を伸ばす”動作。


【手を伸ばして物をつかむ事によって

動作に広がりが出来、結果、物事を覚え、

楽しいことと認識する】のだそうです。

余談ですが、

赤ちゃんが手掴みで食べようとする行為は

きたないからと止めないであげてください。

好きにさせた方が 脳の発達に良いそうです。


見たり、聞いたり、本能だったり・・・そういった「きっかけ」があって

「何かな?」「面白そうだな」といった興味を持ち

「手を伸ばしてみる」=「楽しい!」

だから、またチャレンジする。


手を伸ばすことで「楽しい」以外のこともあるかもしれませんが

赤ちゃんが、きちんと座ってじっ~と大人しくしてたら

なんにも学べないですよね。

失敗を「だからダメって言ったじゃない」と怒っていては、

へたれて次に進まない子になってしまう。

大人も、好奇心やチャレンジ精神を失うことは

「楽しい!」を広げるという面ではもったいない。


「なんだろ?」「面白そう」「やってみようかな!」

それが新しい「手伸し」=【楽しい】につながるはずです。

家づくりもそう。楽しんで作った方がいい家になります。

パネルの部品で遊んでみました^m^

今度の週末、4月13日(土)・14日(日)に、

宇佐のかんぽの郷・宇佐体育館で

中村建材店さん主催の【春の住まい 総合展示会】が行われます。

秋に引き続き、今回も、もくせい工舎参加します。

・・・で!

パネルを新たに作っているところなのです(^O^)/

ちゃくちゃく?と作り進む中、

部品を見ててくだらないことを思いついちゃいまいた ^m^


パネルの代表の部品とQ太郎1

↑ あんた誰?

目玉のおやじ風

↑ 目玉のおやじ風。

Q太郎、代表部品を見る

↑ ちょっと、前ジャマなんですけど…


・・・・・・・。

スミマセン、遊んどらんでがんばります・・・m(__)m

この部品、会場でもお目見えする予定です^m^

アイスとか、スーパーボール吊りとかたくさんありますので

ぜひぜひ、お子様もご一緒にあそびにきてくださいね♪

笑ってください(^○^)

「あれ?

ない!

サプリの瓶がない。」


・・・と、父ちゃん。


探しているのは、朝晩飲んでいるサプリ。


テーブルの上に鎮座している筈の瓶がない!


「お昼ご飯を食べた時は、有ったと思う???」


新聞をめくったり、ソファの下を覗いたり

二人で摩訶不思議な出来事に

首をかしげながら探すこと一時間。


独り歩きをする筈のないサプリの瓶を求め

事務所まで範囲を広げ「あれ?」「おかしいな」


「お昼ご飯を食べるときは、有ったの?」

の質問に、「・・・有ったと思う・・・」

頼りなげな返事( ̄^ ̄)


ならば、台所かも!?

食後の父ちゃんの行動パターンを読みつつ

ひょっとしたら、冷蔵庫?


ピンポン!

冷蔵庫正面にサプリの瓶、発見!!(*_*)


「・・・・俺?」

「・・・でしょ( ̄▽ ̄;)」

無意識って、怖いね


こ~んな、何とも平和な夜の一時

末永くお願い致しますm(__)m

桜の花が祝うかのように山々を彩る日。

また、もくせい工舎から一棟、お嫁入りをしました(*^^*)


ふり振り返れば、11ヶ月前。

お嫁入り先のご家族とお目にかかりました。

見学会のご予約の電話を頂いた時、

電話の向こうで奥様がおっしゃった

「木の家なんですよね? 木の家が見たいんです!」


そのお言葉に私達と同じ価値観を感じました。


いざ本格的な家づくりが始まって

敷地のこと、

一番大切な家族が過ごすリビングのこと・・・。

たくさんたくさんお話をしました。

「木が好きだから」が口ぐせの奥様。

その奥様が安心出来るように

さりげなくサポートをされる御主人様。


知恵をしぼり、自分たちの出来得ることをしてきたつもりでも、

やっぱり気がもめるのです。


どうか、お施主様の家風にあって、

つつがなく暮らしていただけますように。


どうか、どうか、末永く

笑って暮らしていただける家でありますように。

ぶらぶら

仙崎

・・・どこでしょう?

山口県長門市仙崎です。

スキあらば行きたくなる場所の一つ、なのです。

金子みすゞのふるさとで、一度記念館に行ってからは

そののんびりした町の雰囲気もすっかり気に入ったのです(*^。^*)

仙崎は小さな漁師町なので

時折風にのって海のにおいがしたり

「ぴ~ひょろろろ・・・・」とトンビの声がします。

地元だと知ってる人にバッタリ・・・なんてこともありますが

ここでは誰も自分を知りません。

上手に人と会話を合わせることが得意な方ではないので

知ってる人に合うと、ちょっとアタフタしてしまいます。^_^;

だから心おきなく、地元でのんびり散歩ってできないのです。

人が忙しくしている時に…って心苦しいのですが

こんな時間がないと、なんかギスギス、スカスカしてくるのです。スミマセン・・・m(__)m

松に桜

松に桜が咲いてる?

桜が松に落ちて、花が咲いたよう。花びらじゃなくて花ごと散ってる!?

ご、豪快~\(◎o◎)/!


仙崎の街中の花

街中にちょっと植えてある花が、なんとも和ませてくれます。

ガーデニング!って感じの庭もいいのですが

路地裏のこの何気なさがいいのです♪



記念館は数回目。

春休みだったので、お子様連れも多かったです。

でも,・・・ちょっと詩には興味がなかったみたい(ウチ子もそうですが)^_^;

詩以外のものを見つけては「お母さん、見て~」といってました^m^

でも、男の子が

「何これ!?スッゲ~!!!!\(◎o◎)/!」って。

みすゞパネル

・・・金子みすゞのパネル?

近づくと・・・・・
たくさんの顔

たくさんの人の顔!\(◎o◎)/!

そりゃ、スッゲ~、ですね。

こんな楽しいビックリ、いいですねぇ!^m^


おかげさまでスッキリ、フルチャージ!(*^_^*)

ぶらぶらした分、頑張ります!\(^o^)/

p.s.永家さんありがとうございましたm(__)m

完成見学会終了いたしました♪

豊後高田市来縄の感性見楽会が無事終了いたしました。

土曜日は特に天候にも恵まれ

ぽかぽか陽気と、桜、菜の花♪

新しいお家の門出に、ぴったりな春模様となりました(*^_^*)

お施主さま、2日間大切なお家をありがとうございましたm(__)m

これから、ご家族の【夢】を育む場所となりますね!(^^♪

現場外観

【夢のマイホーム】っていうけれど、建てたら冷めちゃう夢では困ります。

家は、ほとんどの方にとっては一生を【生活して、生きていく】場所。

数年でリフォームを繰り返したり、

飽きて売りたくなるようでは【建てた】っていうだけの夢になってしまいます。

飾棚

無垢の木、漆喰・・・。

もくせい工舎の家づくりは、素朴です。

ビニールクロスやサイディングだと

外観を木目調にしたり、石積みにしたり

ナントカっていうイメージを叶えやすい。

内壁だって、手塗りにも、はたまた小花柄、ストライプなんでもござれ。

いくらでも、叶えたいナントカになります。

もくせい工舎の家は、小花柄プリントの壁はありません。

じゃ、どう違うのか?

小鹿田焼

花を飾るのに、

プラスチック容器に造花なら

入れ物は、赤でも青でも、色んな柄も形もできる。

造花なら世話もいらないし枯れません。(ホコリはつくけど)

おしゃれに見せようとすればできなくはない。


かたや小鹿田焼のような器に、生花を飾る。

小鹿田焼は、派手なキャラクタープリントはしませんが

一点一点人の手でつくった違いがあって、だからこその味がある。

造花なら枯れないけれど、

生きて、自ら呼吸していないものは

生命感、っていうか清々しい存在感って感じられない・・・。

技術が良くなったとはいえ

人工物はやはり、呼吸しない。

【生きて】いないのです。


今、素材にこだわって無垢の木や塗りっぽいものを使う工務店も多い中で

何が違うか?

【無垢の木、漆喰使ってます】プラス、どこまでこだわっているのか。

かもしれません。

全身にマニキュアを塗ったらさぞかし皮膚呼吸しにくいでしょう。

無垢の木を使っても

テカテカにしてたら、きっと木も息苦しい・・・(*_*)


もくせい工舎の家の空気感は、

家全体の呼吸・調湿にとことんこだわってこそだと思います(*^。^*)


もし、手作りの器の素朴さや、木の清々しさがお好きなら

もくせい工舎の見学会に、良かったらお越しになりませんか?(*^。^*)

次回の木々ちいいお家で、お待ちしておりますm(__)m

卒業

追加のポスティングが、無事終わりました\(^o^)/

もくせい工舎は、CMも、ド派手なカラーの大判広告も出しませんから

広報活動は非常に地味・地道です。

今は家のことを考えていなくても、お客様の(←未来の、ですね)記憶の片隅においてもらうため、

①【もくせい工舎】という名前の工務店が宇佐にある

②【本物の自然素材を使って、建具に至るまで自然なものにこだわる】という企業(←?この際規模の大小は無視)ポリシー

を、見学会があるたびに知ってもらうしかないのです。

だから~~~、もくもくと【自力で配る】!・・・んですね(T_T)←泣?
とは言っても1回目はメッセさんに協力してもらえるので大助かりなのです♪いつもありがとうございます!m(__)m



今回は3月30日・31日(日)に豊後高田市で行われる

完成見学会の2回目のポスティングでした。

・・・・なんで2回?

「そ~いえば、前この広告入ってたな(・_・)」と思う出してもらうため、

「この前捨てちゃったんだよな~^_^;」とか、再度思いだしてもらえるからです。

じゃんじゃんCMなんてしませんから

自然なものにこだわった家を、本当に必要とされているお客様に

「ここ!ここですよ~!(^O^)/」と気づいて(もしくは記憶に残して)もらえるように、なのです。

ワタシが配ったのは、ちょうど豊後高田も小学校の卒業式の日。

お昼ごろになると、

桜の下、卒業式を終えたばかりの6年生が

誇らしげに門をでてきました。

スーツを着て、チューリップの花を持って、・・・(*^。^*)

なんだかその表情を見てるだけで、

こちらまで胸がいっぱいですよ!(←全くオバちゃん、関係ないんだけど)



さくら


卒業式って、最高齢で高校か大学ってとこでしょうけれど

幼稚園や保育園、小学校は

入学した時と、卒園(業)する時では、

子供たちの姿かたちも、出来るようになったことも大違いですから!

たった数年のうちに、こうも違うかと思います。

あんなに頼りなくて、泣き虫だった子たちが、ね!

「なんだかんだ言っても、大きくなったね~。

     出来ること、いっぱいになったね~(*^。^*)(T。T)」

って、親御さん達にとっても、感慨もひとしおですよね(*^。^*)

幼稚園(保育園)に入園する時

おもらしの心配や、「お母さんがいい!」って泣いてた子が

卒園のころは、りっぱなお兄ちゃん・お姉ちゃんの顔、です(^v^)

いやはや、子供の成長ってスゴイ!

ご卒業おめでとうございま~す!\(^o^)/❀❀

地鎮祭でした(*^^)v

お家を建てたいけれど、

イマイチどこに行っても、な~んか腑に落ちなくて

「建てるんだったら、強いて言えばA社…なのかな~(ーー;)」

と思っていた矢先、

たまたまフリーペーパーに載っていた

もくせい工舎の広告を見て

「ココ! ここだ!\(◎o◎)/!」と

ピンときていただけたのが、ご縁の始まりでした(*^。^*)♪

元気で、なんともおちゃめなご家族。

でも、

キチンと手作りすることや、本当にいい家づくりへの思いはなかなか!なのです。

「ハウスメーカーの営業さんと話してても

[…この人、自分の家を建てるんだったら、ココで建てるのか怪しいな~^_^;]

って思ったらダメだったんです・・・(+_+)」

・・・なるほど。確かに。

仕事で売っているものが、好きとは限りません(-_-)

「・・・・で?ウチは?」

「永家さんは永家さんが建てた家にしか住まん!かな(^。^)」

・・・・・(*^_^*;)照


地鎮祭風景

そんなご家族の地鎮祭、だったのです。

いつもお世話になっている宇佐神宮の神主さん。

神主さん

おしゃべりが楽しくて、場を和ませて下さいます(*^_^*)

でも、祝詞はすごく上手で別人のよう(?)です^m^


【家を建てる】っていうのは大変なことです。

特にお金のことに関しては、みなさんそうだと思います。

納得できるメーカーなり、工務店なりに巡り合ったとしても

「本当に自分たちにローンが払っていけるのか!?」

一番の悩みは、そこ。

悩んで、足踏みしても、それはそれで間違いはないのですが

今のお住まいが賃貸なら

例え月5万円でも1年で60万。

10年迷えば600万。

納得いかないのに建てることは、しない方がいい。

でも、先々が不安で動かずにいても

[間借りして住むにも、費用は変わらずついてくる]

のも、現実なのです(T_T)

家の賃料を支払いながら、日々の生活費と

子供の学費なんかの貯蓄と、さらに別に600万貯める?

ローンは好きじゃなくても、それもそれで【大変なこと】(T_T)

悶々と、悩んでいるんだったら

とりあえず「聞いてみる」のも手じゃないかと思います。

「しつこく営業されたらイヤ~」

ごもっとも。

でも疑心暗鬼になって時間を過ごすのも、もったいないって時もあります。

・・・機は熟しましたか?

深山の桜。そして、新たなお家物語

最近になってにわかに春支度も急ピッチの様子。

桜のつぼみが、あたたかな陽気に

あわててキレイな花を咲かせてます。

ピカピカの新一年生が門をくぐるころまで

そのままキレイに咲いていてくれたらいいんですけど・・・(*^。^*)

あわてて咲いてくれたおかげで

卒業の門出が華やかにもなりました。

桜は、やっぱり日本人にとって

出会いや別れの季節をいろどる特別な花なんだな~と思います。

一心に咲いて、散ることも厭わない。

そんな姿もなんとも、目に心にしみるのです。



ところで、夏は緑一色の山も

時期になって初めて

ああ、あそこは銀杏の木だったのか

桜の木だったのか、と気付きますね。

夏になると、「・・・あれ?どこだっけ?」(?_?)ですが・・・。

ヤマザクラ

ヤマザクラといえば

なんで読んだのか忘れましたが、心に残る一句があります。
心に残ったのに何で読んだか忘れたんかい?と自分でツッコミたくなりますが、いい歳なのでご勘弁をm(__)m

【あれを見よ  深山の桜咲きにけり まごころ尽くせ 人知れずとも】

記憶があいまいなので、文言に若干間違いがあるかもしれませんが

[あれを見てごらんなさい。 

あんな人も分けいらぬ深い山の桜でさえ

誰に見られずとも、誰に褒められずとも

一心に自分の花を咲かせて生きているでしょう?]

というような意味でした。


人に見られていようがいまいが、一心に自分のなすべきことをする。

ヤマザクラに、教えてもらってるんですね(*^_^*)


ところで、そんな桜の季節に、

もくせい工舎から、新たなお家の旅立ちです\(^o^)/

場所は、豊後高田市来縄(くなわ)です。


re_IMG_9444.jpg

漆喰に緑の板が引き立つ素敵な外観になりました\(^o^)/

もちろん中身だって

もくせい工舎らしい手作り感でいっぱいです。

ビニールクロスやサイディングではこういった

空気感や手作りっぽいあたたかさは出せません(*^。^*)


桜舞う、旅立ちの季節。

3月30日(土)・31日(日)に、こちらのお家の完成見学会を開催します(^O^)/

木が好きで、あたたかみのあるお家が好きな方、

よかったら、お越しくださいね(*^。^*)

例によってゆっくりご覧いただきたくてご予約制ですm(__)m

詳しくはこちら完成見学会申込

お気軽にお問い合わせを

           ◆その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。◆
                              ↓↓↓

お問合せ・ご相談

旧知の・・・ぽい

二年前、別府に家づくりをして下さったM様のお宅に

珈琲のお届けと、アクリルタワシをいただきに伺いました^^


今年、初お目見えです。

工務店なのに、なぜに珈琲?何故にアクリルタワシ?


何故にアクリルタワシ?

見学会にご来場いただいた方はご存知ですが

M様のお母さんが編んでくただる

“みっちゃんばぁばのアクリルタワシ”は

ご来場いただいたお礼に使わせていただいています。


呆け防止にと、M様がお母様に勧めたのがきっかけで

毎日の日課に編んでいるとお聞きして

エコなお家を提供している見学会のお礼に

ピッタリと思い、分けていただいています。

アクリルタワシ

綺麗でしょ?(*^_^*)


洗剤なしで汚れが落ちる、すぐれもので

我家では、キッチン、洗面、風呂、トイレ、シャツの襟汚れにと

大活躍しています。

何故に珈琲?

実は、実家の兄が灰原珈琲というコーヒー専門店を営んでいます。 

生豆を仕入れ、ブレンド、焙煎し、オリジナルコーヒーを提供しています。


お店に行くと、聞きなれないマニアックなコーヒーを目にします

コーヒー好きなファンには密かに有名(?)なお店です。


私の周りにいる、コーヒー苦手の友達は

兄のフレンチブレンドだったらブラックでも飲めるとコーヒー党になりました。

実は、相方もコーヒーが苦手なんです。

兄のコーヒー以外は砂糖とミルクを入れて飲みます(><)


で、
当然、事務所にお越しくださる方々には

フレンチブレンドをお出しします。


別府のM様の奥様が大変お気に召して下さって

時々、物々交換の如く伺っています。


毎度のことですが、

友達のように迎えてくださって

懐かしい友に会っているようで

とっても、楽しい時間を過ごさせていただき

ついつい長居をしてしまいます。


初めてお会いして、2年5ヶ月。

でも、ず~っと友達だったような気がしますm(._.)m

感性、価値観を共有できることは

距離を近くするこをとを実感する訪問でした。

また、伺いますね(*^o^)/\(^-^*)


みっちゃんばぁばにヨロシク!

広告は難しい

ご縁あって、もくせい工舎のチラシづくり等の仕事を

お手伝いしている私。

元々は奥さんの永家Tさんが超忙しい仕事の合間に

ササッとやってきたようなことを

とにかくモタモタお手伝いしているような情けない次第です(T_T)

しかも広告業界にいたわけではないので

【売れる!】【好感度up!】のマニュアルみたいなものが

どうも解せない。なじめない。

素人の目でも見てしまうので

いまどきの目の肥えた人たちがそんなマニュアルに引っかかるんだろうか?

っていうか、引っかかったところで、本当にいいものじゃなかったら、売れないよ!?

例え売れたとしても、その後の信頼関係ってできないよ!?

って思っちゃいます(*_*)


基本的に好きでないと、本心からじゃないと、どうも胡散臭い感じになるのでは?

だから、どの広告見ても良さそうなことしか書いてないし、

何が違うか分からない。

だから、お客様はどこに行ったらいいのか分からない。

取り合えす、頭にCMソングがでてきたメーカーに行ってみるしかないのです。
(とりあえずスグ浮かんじゃうんだから、その広告コストたるやスゴイもんです。
どこから出てんだろ?っていうことです)


私の仕事は、本当に、もくせい工舎が建てるような

【自然素材の家】を必要としている方々に

「ここ!ここですよ!\(^o^)/」と気づいてもらうのが大事なので

ガッポガッポ売れればいいってもんじゃないような・・・
(↑ あれ?なんか本末転倒かも!?でも年間12棟が限界!でもあります)

もくせい工舎の家

もくせい工舎の家の最大の特徴は

自然素材そのままの【空気感】なんですが

それを広告で伝える手腕もない。かといってマニュアル通りにやれば

他のハウスメーカーと違いが、分からんよ!(T_T)


どうやったら「ここだ!」とピンときてもらえるか。

必要とされているご家族のアンテナにキャッチしてもらえるか。

最大の課題はそこなのです。

ところで、みなさんなら

下のケーキのうち、ずっと食べるならどれがいいですか?

↓ あくまで、あ~くまで、ケーキはイメージです。スミマセン!m(__)m
ケーキ色々

ケーキはともかく、家は普通一生暮らすもの。

一流建築家が建てた家?

見た目が悪くなければ建売?

それとも

木が好きで好きでたまらない

1人のオジサン(←誰のことだろ?)が

仲間と創る家っていうのもありますよ(*^。^*)

あれ?宣伝!?

咳が出るときは、こうするんだよね!? (・. ・)

こんにちは。

相方の永家です。

PM2.5の飛来した頃から

風邪なのかアレルギーなのか

喉痛と咳に悩まされ不快な日々を過ごしています(--;)


お客様には、失礼かとおもいますがマスク装着です。

今日も、2歳にならないくらいのお子様とご一緒に

お客様が来られました。


有難いことに、とてもなついてくれて(*^^)v


言葉は、ワンワン、キ、チ、チャ

意志疎通は、多分出来ていると思います

ハッキリと言える言葉は「イヤ」。

大切な表現ですが、大人になるとなかなか言えなくなる言葉ですね


アンパンマンのDVDを観たり、おもちゃで遊んだり・・・♪


そんな時、我慢をしていた咳が…

ゴホッ、ゴホッ、ゴホッ・・・(>_<)}}}


そうすると、ちいちゃな手が背中をトントン???


・・・・!?あ、ありがとう~!(*^_^*)

思いがけない仕草でした(^^♪


遠い昔、咳をする背中をこうやって、たたいてもらったっけ。

かつて母にしてもらったその仕草。

その懐かしさと

小さなかわいい手と笑顔に癒されました(*^o^)/\(^-^*)

きっとコンコン咳が出てつらいとき

お母さんがいつもこうしてくれてるんですね(*^_^*)


こんな小さくても、子供は良く見てて

教えなくても、

誰かにしてもらってうれしかったことを

次は他の誰かにしてあげるんですね。

うれしかった~(*^_^*)♪

3月

3月10日は金子みすゞの命日。

ずいぶん年をとってからファンになったので

ここ数年なんですが

3月9日といえば、故に・・・桜餅。になってしまったのです。

桜餅

理由を思い出すとなんともつらいのでちょっと書けないのですが・・・。



『こだまでしょうか』

「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう

「馬鹿」っていうと 「馬鹿」っていう

「もう遊ばない」っていうと 「遊ばない」っていう。

そうして、あとで

さみしくなって、

「ごめんね」っていうと 「ごめんね」っていう。


こだまでしょうか、

いいえ、誰でも。


金子みすゞのこの詩が

繰り返しCMで流れたのは

2年前のあの東日本大震災の後でした。

2年目の春がやってきます。


なんだか3月は、

色んな事を考え、見つめなおす

そんな季節になりました。

大切な言葉。

山国に住む材木屋さん。

久しぶりに訪ねました^^


めぇ姉さん(奥様)とは、19歳の頃から

めぇ姉さんが結婚してからは、ご主人様も巻き込んで

気付けば長~い友達。


当然、父ちゃんとの付き合いより長いんです。


新婚の、めぇ姉さんを訪ねた時のこと。

電話番号が分からず、

とりあえず、到着時刻だけ電報(←メールじゃありません)で知らせたら

めぇ姉さんが駅に迎えにきてました\(^o^)/


ご主人が一言。

「到着時刻だけで、分かるんやから俺より信じあっとるんやね」


確かに、何のためらいもなく時刻だけを知らせましたm(__)m


だって、それで分かるよねぇ~っ?


そんな若かりし頃から友達の材木屋さん。


泣き言を黙ってきいてくれたり、励まされたり、

叱咤激励してくれたり、抱きしめてくれたり

と、他人だけど他人じゃない友達。


忘れられない

材木屋さんのお父様の言葉。


「同じ値段なら、いい品物をあげなさい」


その言葉がそのまま、お人柄を現しています。

そして、後を継がれた息子さんも

実直という言葉がそのままの方。


我家を建てるときは相談に乗っていただき

立派な材木を提供してくださいました。


父ちゃんが、この仕事を始めてからは

ず~っと材木を入れてくださってます。

若かりし日、誠実に仕事をすることを学びました。

そして、それが今の私の仕事の姿勢になっています。

どれだけ近づけているか分かりませんが…


思えば、私たちと共に仕事をしてくださる方々は

皆同じ気持ちを持ち、お施主様に喜んでいただけるよう

日々、切磋琢磨しているように思えます。


材木屋さんのお父様の言葉に背かないように

頑張らねば!


感謝!!

至急^_^;被災地に牛乳パックで灯篭を送るぞ

岩手県盛岡市で3月10日に

【祈りの灯火2013~こころひとつに】という

東日本大震災の追悼行事が行われます。

『会場に並べる牛乳パック灯篭の制作を

同実行委員会が呼び掛けている』

・・・・・その記事を見たのが

3月5日の夕刊。
(実際は我が家は翌日に朝刊といっしょに届くので目にしたのは6日の朝(^_^;))

で、ホームページを見てみると・・・

え?締め切り3月5日じゃん!(*_*)・・・・・!?

で、問い合わせてみました。

すると3月8日くらいまではギリギリ大丈夫とのこと。

来年度も行うので

来年度分は来年度の締め切りにあうくらいに

送ってくれた方が良さそうでした(保管も大変でしょうし)

というわけで、かろうじてあった牛乳パックで

とにかく一個つくってみます!

・・・え?もちろん今から!

仕事後回しです!(永家さんすみません!m(__)m)


灯篭作るよりもっと必要なものとかあるのかもしれませんし

他にできることもあるかもしれないのですが

正直日々のことに追われて

いつもいつも思いを馳せているわけでない自分に喝!です(ーー;)


よかったらホームページ、のぞいて見てください。

そして牛乳をおいしく頂いた後は

よかったら忘れないように

風化させないように

よかったら灯篭、大切な人と作って来年の春送ってみませんか?


岩手県盛岡市 東日本大震災追悼行事 【祈りの灯火2013~こころひとつに】
実行委員会HP
実行委員会・問い合わせ☎019-626-2585

●牛乳パック灯篭の作り方
PDFファイルをダウンロード
牛乳パック灯篭

●『折りたたみ牛乳パック灯籠』の郵送先

〒020-0023 岩手県盛岡市内丸3-46内丸分庁舎4F

 もりおか復興支援ネットワーク事務局内 “祈りの灯火2013” 実行委員会

 ☏019‐626‐2585

『折りたたみ牛乳パック灯籠』に関する問合せ 

  ☏ 090-4313-3655 (担当: ポジティブ盛岡 村上さん)


「至急^_^;被災地に牛乳パックで灯篭を送るぞ」続きを読む

未知との遭遇\(◎o◎)/!

仕事で昨年末ちょっと【羊】について調べたくなって
↑ 理由は忘れましたが^_^;


検索・・・・


ひつじ(羊)

●反芻動物としては小さい方。ふむふむ

●足頭部の螺旋形の角と羊毛と呼ばれる縮れた毛を持つ。うん、うん、サーモウールだね

●同じヤギ亜科だけどヤギと違い、草だけ食べる(ヤギは木の芽や皮も食べる)そうなんだ

イラスト羊とヤギのたべるものの違い

●視野は270~320度で頭を動かさず背後が見えるが

 奥行きがあまり知覚できないので

 影や地面のくぼみに怯えて(?)進めなくなるへ~(*^。^*)得なような損なような・・・(^_^;)

●暗いところから明るいところへ移動したがる虫みたいですね

●群れで動く。誰かが動けばつられて動くことも。羊飼いはまさしくコレですね

●人や他の羊の顔を何年も記憶できる。

 顔の表情から心理状態を識別できる。(いつも餌をくれる人に甘える)以外と(?)頭がいい!

羊は見分ける


・・・・ほうほう(゜.゜)

なんでも家畜にする条件として

肉・乳・油というのが重要みたいで

ヤギが歴史も古いのですが

乾燥地帯や山岳地帯などでは

脂肪がヤギはそれほど充分に得られないので

尾や臀部に脂肪を蓄える品種が重宝されるそうで・・・・。

ふむふむ、脂尾羊に、・・・・・・脂臀羊・・・・ぎょえ~何なに????

人間みたいなおしりの羊\(◎o◎)/!


びっくりする画像は

ぜひ【ひつじ】で検索してみてくださいね(*^_^*)

う~ん、世界は広い(+_+)

賢者の語録

先日、歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんが

仏政府から、芸術文化勲章コマンドゥールを贈られました。

その受章報告会見で、

「肩書がついても等身大の自分が見えなくならないようにしたい」と

謙虚に語られました。


「人は肩書きがつくと変な事をしても「それは変です!」と注意してくれなくなる」

とも云われたそうです。


人間国宝になられた方でもなお、 謙虚さを忘れない姿は敬服します。

見習わなければなりません。


我々から見れば、何かを成し遂げ、極めたかのように思える人ほど

当のご本人はそうは思っていない。

現状に満足し傲慢になったり、地位に胡坐をかくことはない。

まだまだ道の途中であり、これから学ぶことも多い、と。


だからこその謙虚さであり、だからこその姿なのだと思います。

良くも悪くも、例えどんな状況の中にあっても

自分を見失うことなく、磨いてきた”賢者”だからこそ

その嘘のない言葉が、人の心を打つのだと思います。

【好き】を仕事に

「【好きなこと】を仕事にしたいというのは、ずいぶんムシのいい話なんですよ」

以前誰かがそう言っていました。

「きつくて楽しくなくて、面倒だからお給料が頂けるんですよ」

確かに、そうかも。

しかも、いくら好きでも仕事になると別なこともあります。


でも、逆に買う側、サービスを受ける側からいうと

嫌々売られたものと

この仕事(商品)が好きで好きで売られたものは

やっぱり違うと思うのです。

突然かかってきたセールスの電話に戸惑うこともあります。

「もしもし?奥様でございますか?

ワタクシ、☆◆×の××、と申しまして、

只今キャンペーンのお知らせでお電話させていただいております。

今回特別にこのお電話にて申込みいただくと・・・・・・・・ペラペラ(^O^)/」


「・・・・・・・・・(ーー゛)」


言葉尻は丁寧すぎるほど丁寧で

やたらハイテンションでセールストークが勝手に進むのですが

こちらは電話帳にも電話番号を載せていないし

ましてやそんな会社に個人情報も教えていません。

どういうルートで手に入れた?

その時点でその会社の企業姿勢がチラホラ見えてしまいます。

しかも言葉の丁寧さの割に、な~んか温かい感じがしない・・・(+_+)

で、「・・・ウチ、必要ありません」となります^_^;


逆に、こんなことも。

スーパーで朝早いうちに産直コーナーできゅうりの袋を手にとって

なんとなく生産者の名前ラベルを見ていたら

「あ!それね!それ、オジサンが作ったキュウリなの!

うっまいよ~(^v^)」

って、野菜を並べてるおじさんにものすごくうれしそうに言われたことがあります。

あんまり嬉しそうに言うもんだから

4本100円のキュウリがもっと美味しくなったような気がして

こちらもなんだか嬉しくなったこともあります(*^。^*)


売っているものが【好き】


これは買う側からするとかなり安心材料なのかもしれませんね。

もちろん、売る側の独りよがりじゃいけないんですが・・・。(*^_^*)




この前新聞に面白いコラムが載っていました。

あるお年寄りのところにやっぱりセールスの電話がかかってきて

耳にここちよいセールストークを繰り広げたんだそうです。

セールスマン:「わが社は自分たちの利益は二の次、世の為、人の為・・・・」

お年寄り:「・・・・・(ーー゛)。

       あんたね、人の為とくっつけて漢字にしてみなさい。」

セールスマン:「は?」

お年寄り:「わからんなら教えましょう。

       人に為で【偽】でしょうが。

       政治家でも会社でもなんでも人の為、人の為なんて口にするのは

       みんな【ニセモノ】ってことでしょが」


ホントだ~! ^m^

復活

我が家に暮す御歳20歳の老猫グレ。

外にでることがないので、

怪我することも病気をもらうこともないと思っていたら

風邪をひきました。


この20年間病気知らずだったのに・・・


正しく言えば風邪貰っちゃいました。

惣三郎君(12歳♂猫)の風邪がうつってしまい

「クシュン・クシュン」といいだして数日

ついに月曜日病院へ。


借りてきた猫(猫だけど)みたいに固まって

「痛いよ」と先生から言われながら

人間が4人がかりで注射をするも

鼻づまりと不快(多分)で動かず食べずの日々。


いかんせ、人間の歳だと100歳を越えてるとのこと。

これは大変なこったと娘に連絡。

「歳だからね。仕方ないね(何かあっても)」と

クールな一言。


よく考えると

我が子と過ごした年月よりも

グレと過ごした年月のほうが多いのです。


毎朝、事務所へ出勤し私の横でひたすら寝て

夜はストーブの番人と化し

就寝は私の布団の中で、出たり入ったり

入れない時は私の顔を嘗め回して起こします。


そんなグレが

涙をためて鼻をフガフガさせ、苦しそうに猫ベッドで動きません。


水やグレの好物のバターや野菜スープ仕立てのツナ缶(人間用)を

口まで運び、寒くないように湯たんぽを入れ

物言わぬ病人(猫)故、ハラハラドキドキの数日でした。


が、

動物病院の先生の言葉通り、

猫は風邪では死にません。


見事に復活です!


いつものギャーが戻ってきました\(^o^)/


事務所にも出勤しましたが

早退してストーブ前でお昼寝中です。

トマト

恐るべし、20歳の猫!ニャオ- クッシュ!

ん?

春よ、恋せよ乙女?

恋の季節です。

・・・Q太郎の(^_^;)

ちなみにQ太郎は女の子。

恋するインコ

視線の先は、ウチのお父ちゃんです(*_*)

Q太郎にとって愛しのダーリンなのです。
(ちなみに私は”ばあや”らしい・・・(ーー゛))


何が違うって対応がまるで違います。

相手をしてもらうと

嬉しさのあまり

トサカも襟足の毛も逆立ち、八面山みたいになります。
(ちなみに私が近づくと素にもどる・・・(ーー゛))

トサカ

インコはうれしいと

犬がしっぽを振るのと同じように

体をうんうん横に振ります。

私たちが近づいても振ってはくれますが

お父ちゃんが近づくと・・・

体をうんうん振るインコ

三倍速!早っ!\(◎o◎)/!


飼ってみるとかなり表情豊かでおもしろいんです(お世話は大変なこともあるけど)

残念な時は「きゅ~うう~う」といかにも残念そうに鳴きます^m^


しかし、お父ちゃんもこんなに女の子に猛烈にアタックされたら本望でしょう(・_・)

インコですけど、ね(*^_^*)

のまずくわず

「いいトシになったんだから義務なんですよ!」と

葉書が数年前から来るように・・・。

子供が小さいうちは、検診に時間を割くのがもったいなかったんですが

一応まだ子育て中につき

ちょっと検診受けてみっかな~と予約しました。

すっかり忘れっぽくなっているので

起きてうっかり水飲んじゃいかんな!とメモ書きを書いて置いていると

「あ!おれも!おれも書く!」と下の子・・・。

何書く気?

のまずくわずのメモ書き。検診資料。こどものなまずくわずの落書き

・・・・・。のまずくわずの意味分かっとらんでしょ!?

しかし、十何年ぶりのバリウムはやっぱりまずかった・・・(ーー;)

医学がどんどん進歩してるんだから

味くらいどうにかならんのだろうか!?(?_?)


今、母の最大の心配事は

のまずとナマズを一緒にする

息子の出来ではなく

バリウムが無事お役目を終えることです(T_T)

く、薬があんまり効かんのです・・・。

もっと気軽に、簡単に受けれたら受診率も上がりそうなのに…

「自分の体だも~ん。自分が良ければいいんだも~ん!」

とはいえ、自分の身だからって、

自分の勝手でどうこうできるわけじゃない・・・。


こんなワタシでも「おかあさん」といって寄ってきてくれるうちは

自己管理も責任なのかな~と思ってます(^_^;)

でもやっぱり苦手だ~!(T_T)

粋なプレゼント^^

朝早く「ピンポーン」

宅急便です。

???

トマト

トマトの箱


誰じゃ? 

へ? OB客様の※※様から父ちゃんへ

何だっけ?

と、?マークの会話。


ん~と悩んでみるも

世の中の流れについていってない二人。


テレビのニュースのバレンタインの話題で

ようやく、バレンタインのプレゼント…だと思う(T T)


でも、トマト。。。


とりあえずオープン!

あれ(?_?;)
トマト

玉手箱みたい^^


で、再度オープン!!

トマト

ワォ(T_T)

き・れ・い☆彡


トマト好きの父ちゃんには、たまらないバレンタインプレゼントです。


どうしたらこんな色のトマトができるのかしら。。。ね?

と、話しつつ


味わえない皆さんにおすそわけ

ち~っちゃいトマトは酸っぱ><

黄色いトマトは甘~い^^

緑のトマトは???

黒っぽいトマトは不思議な味と香り^^

普通のトマト(?)は皮が硬く懐かしいトマトの味でした。


さすが※※様!

有難うございましたm(__)m

三寒四温

寒~いっ{{{(>_<)}}}かと思えば、春が来たかとおもうべな♪みたいに、ぽかぽかだったり・・・。

まさしく三寒四温。

でもちらほら咲きだしました♪

大好きな花なんですが、見た目にそぐわないかわいそうな名前。

声を(文字を)大にして言いにくいので

小さく書きます。そう、オオイヌノフグリ!(なんでこんな名前?(T_T))

おおいぬのふぐり

外来種、なんですね~(゜.゜)

別名:瑠璃唐草、天人唐草、・・・星の瞳!なんてロマンティックなものまで!(なんでこっちがメインの呼び名じゃないんだろ?)


おおいぬのふぐり群生

たくさん集まって咲いているので気づきにくいのですが

花の寿命はたった一日・・・。

はかないですね・・・。

やっぱり本名、似合いませんね(*_*)

植物を上手に育てるのが苦手なので

私の手にかかると

植えたものは、たいていかわいそうなことになります(ーー;)


試しに植えてみた球根たちが

雑草の勢いとは裏腹に

いっこうに芽を出す気配がないので

「芽が出らんだったら、掘り返しちゃおっかな~(ーー゛)」と思っていたら!

芽

殺気を感じたのか、ポン!ポン!ポン!っと小さな芽をあわてて出しました\(^o^)/

ど~だ、まいったか!(←この辺が植物が育たない所以かも)


春、少しづつ!

居心地の良さって

2月9日(土)・10日(日)、豊後高田市で行われた構造見楽会が終了いたしました。

お天気に恵まれたといえ、寒い時期でもあり

市外からご来場いただけた方も多く、本当にありがとうございましたm(__)m

おかげ様で楽しい時間を過ごせました(*^_^*)

感性(完成)見楽会に比べると、正直なところ

ちょっと地味目(?)に感じてしまう構造見楽会…。


でも、実際はこの目立たない、地味な部分こそ

ごまかしのきかないところでもあり

ここにこそ、建てる側の思い入れや真摯さがつまっているように思います(゜-゜)

来縄構造見学前外観

ところで、【居心地の良さ】ってなんでしょう?

【居心地】をどう感じるかは、本当に感覚的なことで、しかも個人差もある・・・(^_^;)

あるお施主さまに

「実際生活をしていると、日々のことに追われているので

日がな一日、居心地がどうだとかは感じていないんだけれど、

外から帰ってきて、木の自然ないいにおいがしたり

一息ついたときのリラックスの具合はやっぱりどこか違う。

しかもアパート暮らしの時はまったく気にならなかった

ゲームセンターとかの閉塞感が

何か不自然な違和感や息苦しい感じがするので

普段が、どれだけ空気がいいかに気づきます(*_*)」とおっしゃていただきました(*^_^*)


やっぱり、

[汚れたらさっと拭ける]
[傷が付きにくい]
[柄が豊富]・・・

それはビニールクロスの魅力でもあります。


でも、ビニールに入れたものと、木綿の布に入れたものの、

どちらが臭いがこもりやすいか、息苦しい感じがするか

想像してみたら、なるほどそうかなと思います。

弊社のみに限らず、

見学会なり、展示場なりに足を運ばれたら

五感をとぎすませて見てください。


居心地のいい家は

不思議と,ずっとその場所に居たいような感じがしたり

また行ってみたいような気がするはずです。


何よりもお子様の反応をみてください。

本当に【いい居心地】を必要とされている方は、違いに気づかれる・・・

そう思います(*^。^*)

カメラ、カメラ!

「お~!\(◎o◎)/すご~!空にバッテンだ!」

写したのは一月の最後の日。よく晴れた空にXの文字!

交差する飛行機雲

飛行機雲が交差して、大きな空にバッテン印!\(◎o◎)/!

飛行機雲の端

なんでも上空の湿度が高いと、なかなか飛行機雲が消えないらしいのです。

いやはや、いいもの見ちゃったな(*^_^*)


「すごい!」「きれい!」と思うと

「・・・カメラ!カメラ!」と思うものの

カメラで撮るより実物の方がず~ときれいだったような気が・・・(^_^;)

技量の問題だけかもしれませんが、ねぇ(T_T)

朝雪道

雪の積もった朝も、子供も旦那もほったらかして

割烹着姿のおかんが、カメラ片手に外をウロウロ・・・。

きっとご近所に(?_?)・・・・?と思われてるかも知れませんが

「下手でも一瞬を残したい~!」

朝焼け空

実際に目で見た方がきれいなんですが、

カメラを持つと、自然ときれいなもの、めんこいものを探すので

月

いやはや

「きれいなものいっぱいで、結構、世の中捨てたもんじゃないな~」と思います(*^_^*)

雪水仙

立春も過ぎ、春・・・遠からじ・・・かな!(^v^)


春が来たら、しもやけなんか恐れるに足らず!だもんね~(←そんな理由で?)

何だか。。。

お天気に恵まれた昨日

おだやかに暮らす家が

素敵なご主人様家族に嫁ぎました♪

・・・寂しいんです(涙)

いつもの事ですが

玄関、シューズクローゼット棚、ステンドグラス

漆喰、カーテン、照明器具etc

掃除機をかけ、床を拭き全てを点検し万全を整え

主人公のご家族をお迎えします。

実際、お家が出来上がるまで、数ヶ月の間なのですが

その間の思い出というか

そういったものが多すぎて

せつなくなるのです。


お施主様に初めてお会いした時のこと、

お子様に「じいじ」「ばあば」と呼ばれた時のこと、

みんなでサーモをつめたこと、

壁の色を決めてどんどん素敵な家になっていったこと

「なんとかするよ!」って、朝早くからでもがんばってくださる職人さんたち。


うちは営業職として人を雇っていないので、

どこのお施主さんでも、必ずとうちゃんと二人で

お家ができる最初の最初からのお付き合いとなります。

お家ができる、というのはお施主さんにとって一大事ですから

ご希望や暮らしのこと、色々伺って

そのご家族にあう、安心して暮らせる住まいをカタチにします。

だから、いっしょに創った思い出も多い。


よき家として育って、待っていらっしゃるお施主さまのもとに

確実にお届けする。

当たり前のことで、みんなそのためにがんばってきたんですが。

やっぱり、可愛い娘のお嫁入りみたいですね。

嬉しいような、さびしいような・・・そんな気持ちになるのです。

感性見楽会、たくさんのご来場ありがとうございました!

1月26日(土)・27(日)、中津市大幡小校区で行われた感性見楽会!

なんとご予約制にして最多のお申込みで

予定の日時を大幅に越す結果となりました(^O^)/

とはいえ、お借りしている大事なお家ですし

ながながご厚意に甘えるわけにもいきません(^_^;)

お施主さま、ありがとうございましたm(__)m

大幡小校区の家・外観

【安心安全】
【自然素材】
【夏涼しく冬あたたかい】
【くつろぎの】・・・etc.

どこのハウスメーカーも並べるこのうたい文句!

いったい何がどうちがうのか、広告はいかにも良さそうなことしか書かないし

【お客様を家族のように思って】も【今のお家賃以下】も

なんだかピンとこない。

もくせい工舎の家は、何が違うのか!?

空気感も、違います。

代表の思い入れも違います。

その後の生活へのライフプランへの配慮も違うと思います。


でも、それは実際に見楽会に来ていただけて、

自分たちの創る家の空気感を気にっていただき、

お話をしていく中で、本当に共感し納得いただけてこそ、分かるものなのだと思います。


大事にしていることへの価値観が違えば

結果はいいことにはつながりにくいですし、

無理なごり押しをして営業することもありません。


ただ、自分たちが大切にしている【こだわりの家づくり】を

本当にそれを【必要としている】お客様に少しでも知っていただきたい。

その上で、ご縁があった方に

【笑顔で健康に暮らす家】をこうしてカタチにしていく。

それこそが、

本当にまやかしのない、自然素材を必要とされている、

どこかの次のご家族の

新しい一歩となれば幸いだと思うのです(*^_^*)


こちらのお家も施工実績の方に詳しく載せておりますので

よかったらご覧くださいね。
 

  ↓ ↓ ↓
大幡小校区のお家を見る


2月9日(土)・10日(日)豊後高田市で構造見楽会も開催します。←ご予約受付中です(^O^)/
  ↓ ↓ ↓
見学会情報

自力省エネ=魔法瓶!?

豊後高田市で2月9日(土)・10(日)に行われる構造見楽会。
↓↓↓

只今、羊毛ぎゅ~ぎゅ~詰め作業も本格的になっております。

サーモウール充填。来縄の現場
↑ 天井でも壁でも、外気に接するところはギュウ~ギュウ~詰めます

今度の現場は2階建て。約41坪。

ことりのかあさんがお手伝いをしだして一番の広さ!(^O^)/

だからやってもやっても、まだ終わらん! のです。 (T_T)←泣?

でもサーモが入ってくると、暖房もないのにあまり寒くない・・・(・。・)(外着を着てますが)。

どちらかというと夏場のほうが「も"~う、暑くて暑くて(@_@;;)」大変!

だから寒い時期のギュウ~ギュウ~作業は快適なんです(^^♪

でも。誤解無きよう!

サーモウール自体が発熱してるわけではありません

魔法瓶やサーモのマグが、例えとしたらわかりやすいですが、

アツアツのものを入れたとき、ふつうのコップに入れるより冷めるのがゆっくりですよね。

外気の影響をすぐにうけないので、ずっと冷めないわけではないけど

温度を保ってくれます。

でも、はじめから冷めきったものを入れてたら、冷めた状態がアツアツに変化するわけじゃない。


え!? じゃ【冬暖かく夏涼しい自力省エネ】ってどうなの?って思いますよね(*^_^*)


実際住んでいるお施主さんのところに伺うと

冬の寒~い時期に、お天気のいいお昼はほぼ暖房いらずで過ごしていたり、

朝夕の寒い時間もLDK(12~15畳)と隣接の子供部屋(6畳)をあけっぴろげて 

子供部屋用の6畳クラスのエアコンの「ひかえめモード」で十分暖かい...。(*^。^*)


そう!熱効率も半端なく良くって、しかもそれを保ってくれる。

だからちょっと温めたら、ほかほか自然なあたたかさ。

しかも保温のための別の電気もいりません。

何よりシックハウスの心配もない!
       しかも、お家の呼吸も邪魔しない!
               その上、無害な自然のものです!

だ~から、こだわってこだわって、スタッフ総動員(たいしていませんが)

心を込め、羊も込め、しておるのでっす!\(^o^)/

サーモウール発熱?
サーモウール保温


サーモ断面。来縄
↑ すごい厚みでしょ?ふっかふかなんです(*^_^*)

サーモ。2階部分。来縄
↑ もちろん2Fも!

作業自体はなかなか楽しく、人体に無害なので安心なのですが

いやはや、けっこう羊は剛毛なのです。

羊毛のおかげ

目に入るとチカチカする。

んじゃ!と子供の水泳ゴーグル着用するも

爆笑されただけで役には立たず・・・。(一部の平たいとこ以外よがんで見えないのです(*_*) 視界最狭です)


でもこれをしないと居心地のいい家が台無しです。

う~、チカチカに負けずがんばります!(*_*)

ギュウ~ギュウ~作業、来週もまだまだ~続く!(^O^)/

春待ちわび、靴下重ねる

寒いことが大の苦手な私。


どれだけ着ればいいのというほど

着膨れています(T T)


そして

今年はやってきませんようにとお願いしても

恒例行事の如く、しもやけさんがやってきます。


ことりの母さんの母さんからリンパ靴下を

ことりの母さんからはあったか足先靴下をいただき

義姉からシルクの五本指靴下を指南され

ウールの入った靴下を履き、足先だけでも三層構造でカバーしています^^

靴下

お茶室のお施主様からは

靴下

一昨年キャメルの靴下(右)を

今年は寒い国の方が手編みをしてくださった靴下(左)をプレゼントされ

おやすみ用にしています。


そして、

とどめに朝晩はローションとクリームでマッサージ!


縦縞と水玉模様が施された顔にさえ

こんなに手入れをしていないのに・・・


皆さんのお気遣いのおかげですm(__)m

どうか春まで、

しもやけさん、おとなしくしててくださいね(祈)

お見合いっぽい!?見楽会

もくせい工舎は、実は建ててからの方が永いおつきあいとなります。

だから、売って建てて、終わり!ではないので

そういった意味では【見楽会】は

ただの商談の場というよりは

本当に、自分たちが大切にしているこだわりの家を

よく理解し、気に入っていただけるか・・・

どこかお見合いっぽい面もあります。


特別な理由がない限り、

ほぼ一生ともに暮らしていく家。

見た目にこだわるのか、居心地にこだわるのか、コストにこだわるのか

一生を過ごす家、何が最優先かは様々ですが(゜-゜)


大幡ステンド

【健康で笑顔で、一生を過ごす家として選んでもらえるのか】

毎回、ワクワクとちょっと緊張して

ご来場いただいたご家族をお迎えしています(*^_^*)


いい出会いでありますように!


p.s

2月の構造見楽会が行われる豊後高田市の現場でも

サーモウールぎゅ~ぎゅ~作業始まりました!また詳しくご報告しますね(^O^)/

ふっとびました!

只今もくせい工舎は

2月の構造見楽会のポスティングを自力観光中。(正しくは【敢行】!(ーー゛;))

ことりともうひとり(・・・とりが多いけど)

若い元気なママさんで、豊後高田と宇佐をうろうろしてます。

ことりは日曜豊後高田をまわったのですが

いやはや。結構ハードでした。

高田は土地勘があるつもりでしたが

表通りから一歩入るとまるでわからない~(?_?;)

道もけっこう細いところもあったりでかなり迷って時間のロス多し!(>_<)

しかもガソリンスタンドが行くとこ行くとこ閉まってて

「ど、どうする~(@_@;)」

やっと開いてたGSで思わず

「どこもかしこも閉まってて~(T_T)」

おじさん「どうも、すみません(^_^;)」

いやいや、全くおじさんのせいじゃないです。おかげで助かりましたm(__)m


でもこんなごほうび(?)も(*^。^*)


あるメゾネットアパート(?)で

「さ~ていよいよラスト近し!」と配ろうとしたら

小さな男の子(?)がお父さんと風船でサッカーをしていて。


私はあまり大人にも子供にも気のきいたことが言えないので

とりあえず「こんにちは~」とあいさつしてペコっと頭を下げて

配り・・・。「あれ?3枚足りない。車に取りにいかにゃ~(^_^;)」

遊んでいる横を

怪しい(?)おばちゃんが何度もぺこぺこしながら通るので

じ~っとみていた小さい子。

ぺこり

「ほほぅ。他人に会ったらばああするんやね」と思ったのかどうか

ぺこっとちいさなかわいいお辞儀を返してくれました(^^♪

かわいい~ッ(>u<)♥♥

おばちゃん、おかげで疲れぶっとんじゃいました!\(^o^)/

ご縁があったら、優しいお父さんお母さんといっしょに

木々ちいい家、ぜひ見に来てね~\(^o^)/(ペコリおばちゃんはいませんが)


あ、自然なものが本当に好きな方々も!ご縁があればいいですね~(*^。^*)

腸もみとKさん

Kさんは、ことりのかあさんの実家の母の友人で

もうすぐ半世紀にかかろうという付き合いのかたです。


・・・・で、なんで腸もみ?


私も永家Tさん同様、ひどいしもやけで(Tさんは足で、私は手(>_<))

「腸をもめば血行がよくなるから!」と

筑豊から大分県北まで

「ドライブがてらお母さんとしゃべっていくからいいよ~!」ときてくれたのです\(◎o◎)/!

Kさん:「だって笑顔は連鎖するでしょ!」

ことり:「?」

Kさん:「あんたのお母さん笑顔にしようと思ったら、

     あんたが元気で心配ないようにしとかないかんやん!」

・・・で、片道数時間ですか~(?_?)???


Kさん:「腸もみはコミュニケーションツールなんよ!」

ことり:「???」

Kさん:「定年後、どうするっかな~って考えたら、姉妹のとこにいくんでも

     これができたら、来て来て!っていってもらえるやろ!?」

とかなんとか軽くいいながら、福岡から佐賀まで病気のお姉さんのために通ったり、

うつになった妹さんのために、泊まり込みで通ったり・・・。


いつも前向きで、パワフルで、

そういえばガンで胃が3分の1しかないことも、ハンディキャップのあることも

忘れてしまうKさん。


「あんたが安心して働けるように、永家Tさんも来てもらって!(^v^)」

「へ?(?_?)」

・・・で、腸多忙、じゃなかった超多忙の永家Tさん腸もみ開始!


いつか腸もみをマスターしたい私ですが、

腸もみをしながら話す雰囲気とか、その語り口とか

年齢が醸し出す以上に

Kさんがこれまでしてきたこと、考えてきたこと、

それがなんとも奥が深いので

とてもかなわないかな~(゜.゜)、と思いながら見てました。


Kさん:「本当は食べ物のこととか色々うんちくあるんだけど、

     なにより先に【気持ちいい】って知ってもらわんと!

     うんちくはそれからよ!」

そうですよね~!先に【気持ちいい】って知ってもらわんと!


・・・で!突拍子もなくですが

先に【気持ちいい】って知ってもらいたくって感性見学会&構造見楽会!なんですよ!\(^o^)/
↑ あれ?とってつけてないかな?(^_^;)

【先に気持ちいい!】がわかる見楽会情報はこちら!
↓↓↓
詳しくはこちら

まずは、腸、気持ちいい!じゃなかった(←しつこいな)

超気持ちいい!を体感されてくださいね♪

居心地の違い、空気感の違いは

チラシやキャッチコピーでは分からないので、ね!(*^_^*)

寒い朝は・・・

放射冷却で、キンッキッン!に冷えた朝{{{(>_<)}}}


朝日にキラキラ!

霜柱の乱立です(・。・)!

simo4.jpg 

simo2.jpg

土の中の水分が凍って、土をムクムクとおしあげていますね。

simo3.jpg

よくまあ、こんなにきれいにできること!

simo1.jpg

農作物泣かせの霜ですが、

見てる分には、なんとまあ!のきれいな小さな世界!(*^_^*)←農家の方に怒られそうですが(^_^;)

そんな寒い朝は
夕方こんなおまけも!

yuuyake_line.jpg

しかし技量の問題でしょうが

なんで実物の方が写真の何倍もきれいだったように思うんでしょうかね(?_?)

やっぱり、そこにいた空気感。・・・なのかな~(゜-゜)

今年もいい出会いがありますように!

 家でくつろげること・・・。

 改めて考えると当たり前のようですが

 家を建てて、

 本当に満足して思いっきりくつろげる!というご家族は

 以外と少ないようです。

 安らぐの「安」は「うかんむりにおんな」ですが、

 ウ冠は家で女はお母さん、だそうです。


 子供が家に帰ったらお母さんが迎えてくれて

 安心し安らぐのです。

 お母さんはともかく、家そのものが安らぐ家でなければ

 建てた価値がありません。


 

 提供する私達工務店は

 心して【安らぐ家】を創らなければならないと思います。

 せっかく頂いた出会い、ご縁をたいせつに

 今年は昨年以上に【安らげる家】を創っていこうと決意します。

 昨年以上にたくさんのいい出会いを期待して!

新年あけました\(^o^)/

あけましておめでとうございます(^^

辰から己にバトンが渡りました^^


どのような年越しをされましたか?


私は、相変わらずジタバタするしか能がないのかと思うほど

家の中を動き回っておりました(T_T)


あたふたと右往左往している31日。

何やら作業場で必死こいてる父ちゃんの姿。。。

一枚板


以前、お家を建てていただいたお施主様から

一枚板のテーブルを所望されていましたが

なかなか作成できず、

「年を越してはならぬ」の鬼嫁の一言で

仕事納めの日から奮闘し、雪の大晦日に完成!!!


当然秋田杉の一枚板ゆえ、一人で運べず

鬼嫁登場と相成りましたp(^^)q


お家を建てた後も

お声をかけていただけることに感謝だね

と、父ちゃんと二人で軽トラに揺られながら

幸せな気持ちでお届けしました(^^


そして、恒例となった、父ちゃんの正月飾り。

正月飾り


いい感性だと思うのだけど・・・私だけ?

この正月飾りのおかげで、

我家は正月気分になれるんです(^^ゞ
(何せ、殆どお正月らしきものがないので)

父ちゃん、ありがと!


わき目も振らずに食事のことも考えず

ひたすら片付けに暮れ、2012年が終わった私です><


元旦の日は

異国の地で新年を仕事で迎える娘から

“おめでとう”call。


息子が帰省し、三人で過ごしたお正月。


三が日の気候と同じように

穏やかに過ごせたお正月に  感謝!


たくさんの方々のお力添えをいただいて

新しい年を迎えることがでたことに  感謝!


本当にありがとうございますm(__)m


今年も感謝の気持ちを忘れずに

お客様のことを第一に

一生懸命、頭を振り絞って

よいご提案ができるよう精進し

少しでも成長できるよう

充実した一年を送りたいと思っております。


今年も、よろしくお願い申し上げます。

お正月


                 \(^o^)/

 

皆さんに、たくさんたくさん幸せが訪れますように!(^^)!

2013年幕開け(数日後ですが)です\(^o^)/

新年明けましておめでとうございます。

もくせい工舎も1月4日より活動スタート!

本年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

皆様よいお正月を過ごされたでしょうか?


日頃あんまりゆっくりお休みをとれない

永家さん夫婦。

「ゆっくり休んでくださいね!」

って念をおしててもやっぱりじっとなんかしてない(-_-;)


お休みの間に、ずっと片付けたかったことをノンストップでやってる・・・(T_T)

や、休みましょうよ~。倒れちゃうよ!


永:「お正月飾りちょっと作ったから取りに来る?」

ことり:「・・・え?はい!」


なんだろ~、何作ったんだろ?気になる~(゜.゜)

伺ったらこ~んなかわいいもの!

syoutikubai.jpg

松竹梅!ですね(^v^)

ロウバイ(・・・かな?植物も音痴なのでわからない(^_^;))が、

車の中でいいにおい♪

「休んでください」っていいながら

ホクホクで帰りました(*^_^*)

warau_kadomatu.jpg

笑う門(↑松?)には福きたる!

泣いても笑っても、おんなじことなら笑って過ごせるといいな!


今年も、元気で笑っていけますように(*^_^*)

皆様にとって、よい一年でありますように!